パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Nov 13, 2006
XML
カテゴリ: 株(ディトレ)




 先週末特売だった(人為的な操作中の?)JCOMを朝の寄付きに、JASDAQの気配の残像に翻弄されながらも買いを入れたけど買えず、買いを入れて次にデータが更新されたら指値より4ティックぐらい上がっててかえない状態なので、取り消して他を見に行きました。


 JASDAQが遅いという意味が改めてココでよくわかり、もう止めようと東証株で値上がりしているものを探してたら、日立造船があり1ティックわずかな額の上下なので、コレで練習しようと1500株も買いをいれて141円で指して、142円で習得。

 よく分からないのだけれども、実際の指値とは違って高く買ってしまうことがあるんだと、ココで始めて理解。

 問題はココからで140前後から完全に膠着に入り、ほとんど動かないので1円抜いて143円でと、放置してたらしばらくしたら買い側が切れてジワット下がり始め、2段階ぐらい下がったところで指値訂正で損きりに。

 千円抜こうとして8千円抜かれるという、ハイリスクローリターンな馬鹿な購入をしてしまい、購買資金も尽きてまた3日お休みというパターンにハマリました。

 結論から見れば、今回も高値掴みで遅い損きり。

 後場まで持ち越さず損きりしたのは正解だったけど、持ってたら2倍ぐらいの痛手になってましたが、売り買いの激しい株は上値も上がりにくいので、予定まで上がらなかったら儲からなくても即時損きりするべきだと、またまた授業料を払うはめになりました。

 たった3回の取引でトータル-35,000円という成績で、授業料としては高すぎな気もしますが、嘆いてみても始まらず記録だけはブログに残しておくことにします。



 上がりかけている株を予定価格で買えなかったら追いかけず諦める。
 JASDAQはとにかく情報更新が遅いので、場が始まる前の気配はあてにならない。
というところ。

 他にも色々あるのだけれども経験として理解してきたのは、とにかく株を自分の想定してる価格で買うことが難しいということで、株自体が上がるとふんでもどこまでが上値かはわからない。

 それと株の銘柄と証券市場によって、まったく性質が違うというのが感覚的に少しだけ理解できてきたところでしょうか。

 今まで売り逃げるのはそれほど苦労してないけど、自分が決めた最初の想定価格で1度も買えていないのが一番の敗因ですが、痛手になったのは負けた3回とも上がってる値段を追いかけたという初歩的なミス。

 上がる下がるは初動を見てれば誰でもわかるのかもしれないけど、初動を見てからでは今のトレードの速度では買い注文が間に合ってないし、その場でみてすぐに入れても間に合ってないので、買い注文予約を入れてない株の上がった後の株購入はとにかく控えないといけないですね。

 資金比率から言えばほとんど火達磨状態ですが、まあまた頭冷やす時間ができてしまったようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2006 01:59:47 PM
[株(ディトレ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: