【音楽考察ブログ】ピースなベイダーの平和なフォース

【音楽考察ブログ】ピースなベイダーの平和なフォース

PR

Profile

ピースなベイダー

ピースなベイダー

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

CDレヴュー

(3)

文鳥日記

(2)

ギター講座

(9)

音楽考察

(7)

絶望日記

(1)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Calendar

2018.09.12
XML
テーマ: EXILE(492)
カテゴリ: CDレヴュー
​​​​初めまして。
記念すべき一回目へようこそ。

今回はCDレヴューです。
紹介する作品は登坂広臣「FULL MOON」となります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FULL MOON (初回限定盤 CD+DVD+スマプラ) [ HIROOMI TOSAKA ]
価格:6651円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FULL MOON (初回限定盤 CD+Blu-ray+スマプラ) [ HIROOMI TOSAKA ]
価格:6796円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)

楽天で購入


まず、先に筆者ベイダーに関しては EXILE系に詳しいわけでも特別好きなわけでもありません ので、一人の音楽リスナーとしてフラットな話をしていきます。

「登坂広臣さんって誰?」という人もいるかと思います。
私もその一人でした。急にアルバム出して来て一体何者なの?っといった感じでした。

EXILEはきっとご存知かと思いますが、そのEXILE TRIBEというEXILEの弟分(という表現で間違っていたらすみません。)の3代目J SOUL BROTHERSのヴォーカリストだそうです。



マイク持ってる左側の方ですね。


さて!​​​​​​
​​ ​​​​長い前置きは終わりにしてアルバムの話をしましょう。
まずこのブログに関してですが、先ほど挙げた通りあくまで 音楽的な見解を私がフラットなリスナーとして個人的な意見を述べているので、ファンの方などの不満があるかもしれませんがご了承ください。

​​
ということで、まずアルバム全体像ですが、 基本はEDM ​​​​となっております。
これがまたびっくりするのが、楽曲の 露骨なリスペクト ​​ですね。
今年流行ったEDM曲の代表的なシンセの音色だったり聞き覚えのあるフレーズに近いフレーズやエフェクトがふんだんに使われています。

ゆえにEXILEに関心がなくてもかなり入りやすくて聴きやすく乗りやすいアルバムとなっています。

ただこの段階でわかるのは、発展性のある良質なアルバムでは無いとだけ先にいっておきましょう。
しかしここまで完成させたアルバムを作ったのはやはりLDHさんの力は凄まじいと感じますね。

さて、曲を見ていきましょう。

※以下Wikipedia引用

  1. INTRO 〜WAKE THE MOON〜  (1:49)
    • 作曲:Oliver Rosa
  2. FULL MOON  (3:40)
  3. WASTED LOVE  (3:28)
    • 作詞: Fais , HIROOMI TOSAKA, kouta okochi、作曲:Afrojack, Oliver Rosa,  SHIKATA
  4. LUXE  / HIROOMI TOSAKA feat.  CRAZYBOY  (3:32)
    • 作詞:Fais, HIROOMI TOSAKA, CRAZYBOY, YVES&ADAMS、作曲:Afrojack, Oliver Rosa
  5. EGO  (3:56)
    • 作詞:YVES&ADAMS、作曲:YVES&ADAMS
  6. One Last Time feat.  BENI  (3:48)
    • 作詞:SUNNY BOY, BENI, HIROOMI TOSAKA、作曲:SUNNY BOY
  7. Not For Me  (3:22)
    • 作詞:HIROOMI TOSAKA, kouta okochi、作曲:THE CHARM PARK
  8. DIAMOND SUNSET  (3:27)
    • 作詞:Fais, HIROOMI TOSAKA, kouta okochi、作曲:Afrojack, Oliver Rosa, FAST LANE
  9. With You  (4:33)
    • 作詞:HIROOMI TOSAKA, kouta okochi、作曲: ERIK LIDBOM
  10. HEY / HIROOMI TOSAKA feat.  Afrojack  (3:50)
    • 作詞:Fais,  VERBAL , YVES & ADAMS、作曲:Afrojack, Fais
  11. Smile Moon Night  (3:09)
    • 作詞:渡邉シェフ、作曲:Afrojack
  12. HEART of GOLD  (4:03)
    • 作詞: michico 、作曲: T.Kura , michico、編曲:T.Kura
  13. END of LINE  (4:25)
    • 作詞:HIROOMI TOSAKA, kouta okochi、作曲:Afrojack, Fais, YVES&ADAMS
  14. OUTRO 〜ÉCLIPSE DE LUNE〜  (2:17)
    • 作詞:TOMA、作曲:Lucas Valentine

基本的にAfrojackさんが作曲していますね。

その中でも2曲目の「
FULL MOON 」はSUNNY BOYさんの作曲はリズムの音色が違うので良い色を与えていますね。
早速聞き覚えのあるVoice音色が出て来ますね。

続けて3曲目「
WASTED LOVE ​」への流れも素晴らしい構成ですね。
ここから徐々にダンストラック曲へ移行していく展開になっています。
これといって何の捻りもない流行りのリズムにストリングスシンセですね。
このリズムは TIMBALANDの産んだ物そのもの ですね。ティンバってますね。

ループで終わるかと思いきや、ラストの展開はかなり熱いです。

4曲目「
LUXE 」。
ここまでつなげて来た流れで一旦パーリー感を全開に出して来ました。アゲアゲです。いわゆるライヴで盛り上がる曲です。
これはもはや説明いらずです。16分のバスドラで素晴らしいグルーヴ出してます。

5曲目「
EGO ​​」
甘い曲登場です。 ​また早速聞き覚えのあるVoiceが聞こえて来ましたね!​​​
特に凝った曲ではないので、 このVoiceを何とか使いたかったんだろうなぁ〜 、といった感じです。

作詞も作曲も​​
YVES&ADAMSという方のようです。

​さてずっと注目していますが、やはりこの手の変化を感じるのはリズムトラックの音色ですよね。
特にこの曲は普通にコードをループさせてシンセやリズムを抜いてメリハリをつけているのでより音色の数は多く重なっているのでガチャガチャしています。
​この曲はとにかくVoice​ ですね。

6曲目「
One Last Time feat.  BENI ​​​​​」
さぁー、来ました。BENIさん登場です。
この曲、 ​​個人的にはこのアルバムで一番素晴らしい曲 ​だ​ ​​ と思います。
基本的には上で回ってるシンセのシーケンスとコードのループ、リズムの抜き差しで出来ている曲です。
そう、 先ほどのEGOと同じ です。
ではなぜこんな良いのかというと勿論コードなんかも関わって来ますが、リズムが圧倒的にごちゃごちゃしていないのと、音色も支える音色だし 抜き方が素晴らしい。
仕上げにBENIさん。 ​​ ​BENIさんにマッチし過ぎていて、​ この曲BENIさんの曲で良いんじゃない?​​​

7曲目「
Not For Me 」​​​​​​​​​
こちらは真ん中に存在するアコースティック的な曲ですね。
特に触れません。

8曲目「
DIAMOND SUNSET ​」
続いてアコースティックなものを入れつつの夏らしい元気のでる曲ですね。
​Bメロ!​Cメロ! ​​ ​​んー、この感じ聴いたことある。エド・シーランだったかな。

9曲目「
With You ​」
バラードですね。
これは王道の ​マイケルジャクソンの「I Just Can't Stop Loving You」​ を参考にしたような曲ですね。
一度聞き比べるとキーが近いためより一層そう聞こえてしまいますね。

10曲目「
HEY  ​​」
この曲も素晴らしいですよね! 相変わらず例の音色も登場します。
さりげなくここでようやくピアノが登場しています。一番コード感があってPOPな曲となっていて、そして何より ​Cメロ!​フルートのようなシンセ、良いですねぇー!
この曲にこの音色を入れたのと、バックのリズムも決してキメてない感じがこの曲のクールさを語っていますね。
このアルバムの持っていき方は本当によく考えられてます。

11曲目「
Smile Moon Night

DIAMOND SUNSET ​」で聴いたあの感じを再び。そしてこの聞き覚えある音色。
この曲も特に触れません。

12曲目「
HEART of GOLD
何だか小室さんのサウンドに急によった気がしますね。
悪いとは思いませんが、このアルバムでこの時代の感じは出して欲しくなかったですね。
特に捻りもないので特に触れません。

12曲目「
END of LINE
ラストのバラードですね。
特に触れません。

13曲目「
OUTRO 〜ÉCLIPSE DE LUNE〜 ​​​」
まんまですがアウトロですね。
映画でいうスタッフロールが流れている感じです。

この辺り入れるところがクリエイター色が強くて良いと思います。


さて、ざっくり当たっていきましたが結論として良いアルバムだと思いました。
何より全体の構成がかなりしっかりしていました。
特に楽器の入れ方ですね。
アコースティックギターは二曲連続。ピアノはラスト3曲連続。
この辺り実は考えていないアルバムが多く、リスナーがスムーズに感じない要因はこういった楽器を極端に出したり引っ込めたりしない事です。(一概には言い切れませんが、そうでない良いパターンも勿論あります。ただ、考えてやっているかどうかが大切です。)
気付く方は少ないかもしれませんが、 ​ベイダーは気付く。​

そして、ぜひ手元にとって聴ける方は聞いていただきたいです。
可能であればできるだけ ​良い環境で。​
音響的なところでいうと、ごちゃごちゃしがちなサウンドが多いですが、 音色ごとの分離が良いです。
日本的でないというか、、これ、作曲陣はかなり楽しかったと思います。

​音響的、というと筆者ベイダーの近年で日本の中で音響面で素晴らしいと思うのは ​Perfume​ です。​
全部語りたいですが、こちらはまたいつか。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Future Pop (通常盤 CD+DVD) [ Perfume ]
価格:2951円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)

楽天で購入



では、今回はこれで終了となります。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FULL MOON (CD+スマプラ) [ HIROOMI TOSAKA ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)

楽天で購入





ということでこちらも紹介させてください。

​ダンベル​!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アーミーダンベル 20kg 2個セット レッド LEDB-20G*2 無臭 錆びないダンベルセット
価格:6980円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)

楽天で購入

​​​


ベイダー愛用のダンベル。
これから体作りを心掛けたい方。
これの良さは置いた時に 勝手に転がらない、物音がそんなに出ない。 ​​
というところです。
そして リーズナブル!

こんなんで足りるの?

って初心者の方。
​安心してください。足りてますよ。​

ベイダー、始めてから4年経つけどウェイトを全部使用したことは数回しかありません。
これでスリムなボディになってあなたも銀河を平和に(?)!

それでは、また!




​​​​​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.12 20:56:33
コメント(0) | コメントを書く
[CDレヴュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: