この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2021年01月14日
XML
カテゴリ: 社会福祉士
後三週間ほどで本番の試験なんですが
今になって驚きなんですが、勉強法が分からなくなってます(-_-;)

過去問題やって、予想問題やって・・・
予想問題の方は自信を無くすばかりなんですが。。。

前にはできていた問題も、今は混乱。
なんだか頭の中がゴチャゴチャで整理ができていない感じですね。
こんな時には一時、勉強するのをやめるって言うのが一番なんですが
このタイミングで全くの手放しは少々不安もあったりします。
とはいえど、先日の体調ぐでぐでの時には全く勉強もせず

やる気にならないときも多く、気持ちだけが焦っているのですが
どうしましょうかね。
どうして人は、やらないといけないときになると、やる気を失うというか
他のことをしたくなるんでしょうね。
人の心理は奥深い。。。


で、こっからは給付の話。
困った人にはお金の支援。
いま、良く話題として出ますよね。
病院にもっと支援を!
勿論、全部否定する気はなくて支援は必要だと思ってる。
思ってるけど、支援したお金って結局、私たちが後から税金として払うんよね。

払わなくてもいいのは生活保護くらいかな。
・・・ま、それでも若干の消費税は払うか。。。
奨学金を借りた人が数十年かかって奨学金を払ってるって言うけど、
今回の給付に関してはそんな金額、そんな期間ではなくて
永遠に払うんじゃなかろうかってくらいの規模だと思うんよね。

不景気な時代に育って、就職したら税金でガッツリ持っていかれるって筋書きが
出来上がってるのね。
なんかね、希望がないの。
もう少しで定年迎えるくらいの人たちは、若かりし頃
バブル景気を経験して楽しい時期もあったかもしれないけど
今の20-30代とか気の毒でならない。
もっとね、お年寄りは安定した年金もらってるんだから
課税するとか、生活保護だって全てがタダって言うのじゃなくて
医療費の一割負担、介護の一割負担位はしたほうがいいと思う。
と言う…つぶやきでした。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月14日 09時14分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会福祉士] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぴんく はあと @ Re[1]:ケースメソッド(11/23) New! ハピハピハートさんへ 私の肌感覚では、高…
ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: