PEKEママ日記

PEKEママ日記

PR

Profile

peke*peke

peke*peke

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2010.11.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日、先生と生徒9人で清水寺に謝りに行き、さっき帰ってきました。

本当は生徒10人だったのですが、1人の家庭から「親も学校に行って謝って、 子どもも学年集会でみんなの前で謝ったのだから、清水寺にまで行かせたくない」という申し出が昨日学校にあったそうです。

そこまで言ってくる親に先生も承諾するしかなかったようで、後の9人にも「こういうコトがあったらから9人で行くがいいか?」の確認をしたそうです。

9人は行くと返事をして、今日行くことになりました。

その子は、次男に「一緒に行かなくてごめんな。お母さんが行くなって言うから」って後ろめたそうに言っていたそうです。

短縮授業が終わってから、清水寺に行きました。(個人懇談の週間です。これはまた・・・)

清水寺の事務所を訪れ、先に学校から連絡してあったので、一人の若いお坊さんが出てきてくれたそうです。

そのお坊さんは叱ったり、たしなめたりするどころか、「今日はわざわざ来てくれてありがとう。みんなが悪いことをしたら謝ると言うことを勉強する場所が、清水寺でよかった~~~」みたいなことを言ってくれたそうです。

そのほかにもいろいろと優しく話しをしてくれたそうです。

なんとまぁ~~次男すっかりこのお坊さんの虜になってしまって、「ボクのリスペクトする人はあの人だ~~!!」なんて今にも弟子入りというか入門しそうな勢いで帰ってきました。

それでもって、わざわざ来てくれたからと、一般の拝観をしていない仏間に入れてくれて、仏様を拝んできたと言っていました。

関係者以外立ち入り禁止って大きく書いてた。

とか

息子はきれいな仏様がいっぱい書いた壁があった。・・・曼荼羅かな?

とか、

蓮の花の紙にお願いをした。・・・そんなこともさせていただいたのね。

とか、

いっぱい話してくれました。

普段やんちゃ君も何人か入っていましたが、みんないつもより穏やか~~で、自主的におとなしく神妙に話しを聞いて、反対に「今日は行ってよかったな」ってみんな機嫌良く帰ってきたそうです。

次男は「明日みんなにお坊さんのこと自慢する!!」ってもともと自慢出来ることでもないのですが、それくらいお坊さんの応対に感動しています。

私も清水寺には怒っていたところもありましたが、さすがです。

本当に諭すってことは、こういうことなんだなぁ~~って感心しきりです。

それにしても、今日行かなかった子は、損っていっていいのか、勉強する機会を持てずに、自分だけ行かなかった後ろめたさを持って過ごさないといけません。家それぞれ考えはあると思いますが、どうかな~~って思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.19 19:17:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:清水寺に知恵を授かった中3(11/19)  
お疲れ様です~

次男君、あちこちで謝ったりこれまでにないことで大変だったと思うけど、
いい経験できたと思います。

それにしても清水寺の対応の素晴らしいこと!
本当に諭すってことはこういうことなんですねぇ。
話を聞いただけで私もファンになりました(*^_^*)

おねえが中1の頃、小学生で入館したことがあるので、
そんなに大ごとにしなくても…と思いながら読んでいたのですが、
やっぱりそうはいかないですね。
我が家も反省ですm(__)m        (2010.11.20 07:13:52)

Re[1]:清水寺に知恵を授かった中3(11/19)  
peke*peke  さん
えじさん2007さん

本人は最初泣きべそかいていましたが・・・今度のことは、いい勉強が出来たと思います。

ウチも小学生を幼稚園って言って入館とかありました。
だって家族でお出かけってお金かかりますもの・・・昔は清水寺、拝観料なかったので、京都に行くと必ず立ち寄りましたが、何年か前から拝観料がいるようになってから、行きづらくなっています。大人はともかく、子どもや学生はタダでもいいんじゃないかな?って、心では思っています。 (2010.11.20 23:05:30)

Re:清水寺に知恵を授かった中3(11/19)  
これぞ仏様のもとで学んできた人って感じ

いい経験出来て返ってラッキーだった気がするね
(2010.11.22 08:26:54)

Re[1]:清水寺に知恵を授かった中3(11/19)  
peke*peke  さん
きらきらハートさん

これでこそ清水寺!!と私も感激しています。
これもいい経験だったと思います。

(2010.11.23 01:15:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: