6月ですね。
梅雨入りしましたね。
・金曜日:友人と映画「ナルニア国物語ーカスピアン王子の角笛」
を鑑賞。
カスピアン王子の美しいこと!!!
目の保養をして参りました。
映画自体は、前回よりも迫力があり、戦うシーンもあり、
あっという間の2時間半でした。
・土曜日:長男のテニスの大会へ家族で応援。
(次男の野球試合が雨天のため中止)
ダブルスで、県ベスト8になりました。
(秋もベスト8でしたが)
秋の大会よりも素晴らしい点は、
シングルスに出場している強豪メンバーもダブルスに今回はエントリーし
てい る中で、 ベスト8は、くじ運が良かったとはいえ、誉めて上げました。
・日曜日:朝5時半から次男に異変が・・・
嘔吐3回・・・
なんだかpekoもきゅーっと右腹痛が・・・
とーちゃん、野球の当番で7時から18時まで外出。
次男が心配だったので、小児救急医へ。
胃腸炎とのことで、水分だけ様子見ながら補給。
夜には高熱になり・・・
pekoも腹痛で、ウィンダーインゼリーくらいしか口にできず。
そんな中、長男が、かいがいしく色々手伝ってくれて、
とーちゃん不在でもとても助かりました。
長男は優しくて、こういう時、よく気が利くので、
短気なとーちゃんよりとーても頼りになりました。
・月曜日:次男とpekoは消化器内科へ。
2人とも風邪による腸炎とのこと。
薬をもらい、ゆっくり養生。
長男は、いつも通りの授業に戻り、
テストが返却され・・・
本人の予定以下の結果に「・・・・まだまだだ・・・」
・火曜日:次男、はりきって登校。
pekoはゆっくり養生。
・水曜日:次男、元気になり、朝練再開。
pekoもほとんど良くなり、久々に所用をするため散歩。
→この散歩で思いがけない事が!!
すれ違いざまに2歳くらいのよちよち歩きの少女が、
隣に居たおばあさまに「あ、おねーたん(さん)」と、
pekoを指さすじゃーあーりませんかぁ。
そのおばあさまもいい方で「おねーさんだね」と(涙)。
あああああ「お姉さん」なんて、言われたのは、何十年振りだぁ?
キャップを深々かぶっていたのが良かったのだナァ。ヒヒヒ・・・
長男、今週も、はりきって、部活・早朝学習・朝練、しています。
文化祭準備もしているようです。
とてもハツラツとしてみえます。
次は、6月中旬、市の総合体育祭→下旬、文化祭→7月早々関東大会
→3日後、期末テスト・・・・
ぼけーっとはしていられません、期末を視野に入れて、
過ごして欲しいです。
PR