♪pekoととーちゃんと息子2人♪

♪pekoととーちゃんと息子2人♪

2009年02月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

思い付くまま・・・

スマイル昨日から、長男、学年末テスト。

  先程、1度帰宅し、また、友達と自習へ出かけました。

  ここ数日、1時半までしていました。

  3年の1学期まで10時には寝ていた長男が、起きていられるようになったナー。

  

ウィンク

  何を、どう、話すのか、気になりました。

  若くて、格好いいなぁ。

  人を引きつける迫力ある演説でした。

   (内容は、諸説あるかと思うので、省略。)

びっくり 玉置浩二・石原真理子、復縁?!ふぅーん・・

ぽっ 土曜日、野球公式戦2試合有り。

  peko、当番。雨なのかなぁ・・・

  日曜日は、次男、そろばん大会。

  大会は初体験。この土日も忙しい次男です。

星 「一瞬の風になれ」を今頃読んでいます。

  みなさんのブログでお勧めされていたので、気になっていました。

  図書館から借りてきました。軽快で、読みやすいですね。

  春休み、長男に勧めようっと。

クール次男、毎回、野球の試合でおにぎり持参。

  おにぎりの具でお勧めありましたら、お教え下さい。

  ちなみに、うちは、梅干し・さけ・おかか・こんぶ・シーチキン・スパム・

  ソーセージ・たらこ・明太子・・・・

  あと、何かありますか?簡単なもの、喜ばれそうなもの・・で。

スマイルWBC、練習試合、テレビで放映してくれるので、我が家は大喜び。

  やっぱ、野球中継があると、血が騒ぐよねー、peko家は。

  冬はオフで、さびし~シーズンでした。

  

しょんぼり次男に通信教育(チャレンジかZ会)か、ドリルだけの今まで通りの学習か、

  迷い中です。

  ちなみにチャレンジとZ会、どちらがお勧めですか?

  ほとんどの通信教育のサンプルを取り寄せ、

  Z会が一番すっきりしていて、良問があるかなぁ、と。

  長男は3~5年、チャレンジしていました。

  あのイラストや景品などが子どもには楽しみでいいのかなぁ。

  次男が、 学習ができる曜日が月水金のみ。

     (火木は宿題プラス少々)

  なので、主人は夏まで通信教育はやめろ、と。 

  今まで、4教科はそれぞれ教科書準拠ドリルと算国は「ピラミッド」という問題集。

  でも・・・次男には、 足りない感じで。

  集中力とやる気があるので、もったいないかなぁ、と。

  

  家庭学習用の お勧めのドリル、ありますか?4年生になります。

 

  将来、中学受験は未定です。

  このまま大好きな野球・そろばんをしていれば、塾へは行けません。

  主人は受験大反対ですが、次男は長男の中学が楽しそうで、

  とてもうらやましいよう で。

  

  また、同じ少年野球に長男の附属小のお兄ちゃんが在籍。

  エースで4番、短距離では県で1番速い。

  姿も格好イイ、あこがれのお兄ちゃんが、そのまま中学部野球部へ。

  この子が中3の時、次男が1年。

  ここでもう1度そのおにいちゃんと同じチームになりたいらしい。

  万が一のために、基礎は固めておかなくちゃ・・・と。

  

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月26日 17時36分47秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: