PePePewのひとり言・・・

PePePewのひとり言・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Pepepew

Pepepew

Calendar

Comments

一紗明美 @ 春の行事・・・ 年が明け次々と行事があって忙しそうです…
一紗明美 @ 信じられない・・・・ 言った者勝ちなのか・・・・驚きです。 …
Pepepew @ Re:冤罪(01/03) 一紗明美さんへ いわゆる、軽犯罪と言…
一紗明美 @ 冤罪 日本でも起きています。 日本の場合は、…
Pepepew @ Re:お久しぶり~(01/01) nekosasoriさんへ 明けまして、おめで…
March 3, 2006
XML
カテゴリ: Pepe's rant

アッという間にもう3月。2月のバレンタインデー明けからのアメリカは、とにかくすごい。どこを向いても、「緑」一色。これ、実はアイルランドの色。


group
                アイルランドお約束の緑の帽子                                        www.bbc.co.uk/london/yourlondon


昔々、イギリスからアメリカに移民してきた人たちは、その後アメリカの隅々に散らばってそれから何代も何世代もこの地で生きてきた。そして、今ではりっぱな「アメリカ人」なんだけど、その中に多くのアイルランド人(アイリッシュ)がいた。 

イギリス連邦の一員となるか、独立国家としての道を選ぶか、過去に多くの血をながしながら戦う人々はIRA(Irish Republican Army アイリッシュ・リパブリカン・アーミー=アイルランド共和軍)を結成し、イギリス各地(特にロンドン)でテロ活動を行ってきた。それを題材としたブラッド・ピットとハリソン・フォードが共演した「Devil's Own」という映画、見た人もいると思う。


Ireland
            緑の部分が独立国 赤い部分が、イギリス統治下                                  en.wikipedia.org/wiki/Ireland


そのIRAが、去年、武力抗争の集結を宣言したときは、真偽はともかく感慨深いものがあった。

で、そのアイルランド。その緑豊かな島国、守護聖人とよばれるのが、セント・パトリック。彼によってアイルランドにはキリスト教が広まったのだが、その命日の毎年3月17日は「セント・パトリックス・デー(St. Patrick's Day)」として緑のものを身につけ、盛大にお祝いされる。そういえば、アイルランドに危険動物やヘビがいないといわれるのはセント・パトリックのおかげっていうけど、本当なのかな~?




Chicagoriver
          去年のシカゴ・リバー 川全部、緑色  すご~い                                 en.wikipedia.org/wiki/St_Patricks_Day

特に、アイルランド移民子孫の多い東海岸では、毎年この時期になると、いろいろな催しが行われる。ニューヨーク市中での大パレードは、超有名。今年も3月17日にパレードがあるらしい。もちろんボストンをはじめ、アメリカ各地でもいろんなパレードが繰り広げられる。緑装束に身を固めた人たちが、ギネスビールを飲んで大騒ぎのことだろう。


Parade
            Celtic(ケルト人)の衣装 パレードにはお約束                                         http://gonyc.about.com


そうは言っても、今だに多くの問題を抱えたアイルランド。武力紛争はひとまず終了でも、まだまだ「戦うことは多い」のだ。このご時世に戦争があるのは、油がらみの中近東や、アフリカだけではないのだよ。

がんばれ、アイルランド!
負けるな、アイルランド!



今日もスーパー・マーケットで、ついつい「セント・パトリックス・デー・セット(緑のプラスチックコップのセット)」なるものを買ってしまったよ。それに、「I love IRELAND」Tシャツも、「Kiss Me, I am Irish(キス・ミー、私はアイルランド人)」Tシャツも、「I love Irish boy(アイ・ラブ・アイリッシュ・ボーイ)」Tシャツも持ってるもんね、私。

こうなりゃ、やっぱりU2聞いて、アイリッシュ・コーヒー飲まなきゃ!(U2は、アイルランドが世界に誇るミュージシャンだ!)

私もアイルランドな名前を持っているから、他人事とは思えないのだ・・・・



Irishplag
                    アイルランド国旗      www.london.gov.uk










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2007 01:44:32 AM
コメント(22) | コメントを書く
[Pepe's rant] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やっぱり東海岸はすごい  
★Tage★  さん
東海岸の緑色はすごいですね。オハイオ辺りはドイツ系が多いのでそんなに盛んではないかも。でも、アイリッシュパブはその日は大混雑ですね。私も毎年、緑のビール飲んでます。 ̄m ̄ ふふ (March 4, 2006 01:07:04 PM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
え???川が緑色なのはわざと???バスクリン???最初からこの色じゃないんですか??? (March 4, 2006 01:15:56 PM)

アイルランド  
緑色一色の川を見て驚きましたが、アイルランドのテレビを前にみて、いい国だと思っていました。
イギリス連邦の一員となるか独立国家となるかの武力抗争・・・主人から前に聞きました。
自分の国への誇り、このお祭りはそういう意味があるのかな?

日本は今はホワイトデー(クッキーデー)の時期、
昔ほどは大げさではなくなりましたが、チョコのお礼に男性からクッキーを送る14日。

Pepepewさんもご主人にバレンタインの代わりに日本食などいかがですか? (March 4, 2006 02:17:59 PM)

アイルランドの守護人  
tenne238  さん
我が家も今後、アイルランドとは深いご縁が
ありそうです。
妹の彼氏が生粋のアイリッシュボーイ。
だからか知らないけど、最近やたらとアイルランドの話しをよく耳にします。(苦笑) (March 4, 2006 05:49:16 PM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
ふゆゆん  さん
ベルファストの小説を沢山読んだり、IRAのドキュメントを見たりしたのですが、今一つ理解出来ていない私です。
ちゃんと調べないのがいけないんだな~って思いました。調べます。

緑色の川は何かを流したんですか?
そんなにアイルランドの聖人のお祭りが盛んだなんて、全く知りませんでした。本当に全く。

U2がデビューした頃はその政治的な方向性がとても好きでした。今や世界的なバンドですよね~。アイルランドと言うとエンヤも思い出します。エンヤの音楽は美しいアイルランドそのものかな~と思います。 (March 4, 2006 05:51:57 PM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
nekosasori  さん
たしかにここには蛇はいないけど、セイント・パトリックのおかげっていうより皆ローカルが蛇を狩って死に絶えていったんでは?と思います(笑い)

Dもその緑色の川には驚いてますよ。ここではアメリカに比べれば3月17日の祝いなんてせいぜい酔っ払ってお店の窓ガラスを割る程度ですもの。で、アルコールを飲む事は年中メジャーだから、違いならバイオレンスの程度と、パレードがあること。

アイルランドに5年以上暮らしていて、「良いこと」といえば「景色」と「EUのメンバーである」ことのみなのは、アイリッシュらしくないけどダブリナーな旦那と結婚しているのでより悲しいです。国籍も二重になっているけど、EUでなければアイリッシュ国民になりたいとも思っていませんでした。

やっぱりアイリッシュといっても、移民したアイリッシュは好きだけどここに居座ったままの人は嫌いだと思うんですよね。ふぅ。 (March 4, 2006 08:28:46 PM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
いんど象  さん
 ソウルでインターへ行ってたとき、日本人には、ワケワカの行事が多くて、一つ一つ調べたものでした。セント・パトリック・デーもそうで、最初単純に

「キリスト教の聖人の日か?(インターはミッション系だったし) でも緑色の服を着て来いとは??(?_?)」

 調べたら、アイルランドの日ということで、学校の校長先生は実はアイルランド人だったのでありました(^^;)。子供は緑のクローバーの工作を作ってきたり、アイルランドの国旗を持って帰ってきてました。

(March 4, 2006 09:05:21 PM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
ココナツミ  さん
緑色の川にびっくりです。パレードも見てみたいです。
アイルランドの人のいない荒野を数日間トレッキングした人が、「本当にトロルがいるかんじがした。」と言っていました。行ってみたいな。 (March 4, 2006 11:37:51 PM)

Re:やっぱり東海岸はすごい(03/03)  
Pepepew  さん
★Tage★さんへ

そうですよね。内陸に入ると、ドイツ系オランダ系が増えますからね、皆さん身長も高いようで・・・・これ、個人的ひがみ?(笑)

でも、緑のビールって何?すげぇ~

(March 5, 2006 01:08:53 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
猫、ねこ、にゃんこ♪さんへ

いえいえ、バスクリンじゃありません(もしそうだったら、総額すごく高いと思う・・・笑)わざと、「緑で染めた」らしいです。ニュースでも見ましたが、なんとWikipediaでも紹介されてましたから、やっぱりみんな、驚き度満点だったようですね。

もともとのシカゴ川は、ただの川です。緑じゃありません!(笑)
(March 5, 2006 01:10:56 AM)

Re:アイルランド(03/03)  
Pepepew  さん
一紗明美5561さんへ

本当は緑豊かで、海に囲まれたとても「のどかな」所なんですよ。だから、哀愁ただようアイリッシュ音楽が生まれたのも納得できる・・・

セント・パトリック・デーは、単にアイルランドの守護人祭りなので独立とは直接関係ありませんが、もちろん「国家としての一体感。統一そして独立」という意味は含んでいると思います。

まぁ、今のお祭り騒ぎは、ほとんど「日本のバレンタインデー狂想曲」と同じようなものかもしれませんね。こちらは、3月14日は何もありませんが。

私もお返しは、ハンバーガーじゃ駄目?(笑)

(March 5, 2006 01:15:14 AM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
tenne238さんへ

おやおや、そうですか~(笑)
うちのアイリッシュ・ボーイは生粋ではないせいか、あんまりアイルランドへのこだわりはないみたいですね。やっぱりドイツ。

アイルランドは問題いっぱい抱えていますが、是非乗り越えて、統一・独立して欲しいと思っています。おだやかないい所なんですよ・・・・
(March 5, 2006 01:17:54 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
ふゆゆんさんへ

あの川には、緑の染料を流したらしいです。去年のことで、ニュースでもかなり話題になりました。インターネットでも写真が残っているくらい。やりますねぇ~(笑)

ただ、近頃のアメリカは(特に女性)やたらと「アイリッシュであること」「スコティッシュであること」を強調する動きがあって、なぜあなたたちがここにいるのかという、本当の意味を考えずに、やたらと「白人優位主義」に立つ人がいます。これは大問題です。まさにKKK復活。

そういえば、ブッシュだって過去にはこのグループに属していたことが、あるとかないとか・・・・アメリカでは、アイリッシュかスコティッシュ系でないと大統領にはなれない、といわれているくらい人数・影響力も強くなってきているってことだと思いますが。

日本では、アイルランドのことなんてニュースにはならないかもしれませんが、イギリス・アメリカでは毎年大騒ぎの行事です。

(March 5, 2006 01:24:05 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
nekosasoriさんへ

それって、やっぱりヘビ食べちゃったのかなぁ~?香港にも野良犬がいないのは、みんなが昔食べちゃったからだって、冗談のような本当の話。

でも、ロンドンでも大騒ぎだったけど、アメリカのは年々エスカレートしているような気がします。だからって「アングロサクソン至上主義」復活するのは大反対。みんな、なぜ自分がアメリカに生きているのか、移民してきた昔の意味をよく考えてほしいです。

まぁ、だからプロテスタントの数が圧倒的に多いアメリカだけど、アメリカでは「アイリッシュかスコティッシュ系でないと、大統領にはなれない」といわれるくらいだもの。それだけ、絶対人数が多いってことですよね。

アメリカは人種多様な国だってこと、白人の国ではないってことを、よく考えてもらいたいですね。みんな移民なんだから。移民してきた昔を思い出せよ!


(March 5, 2006 01:30:18 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
いんど象さんへ

わ~ソウルでもやったんですか~本当にワールド・ワイドなんだなぁ、セント・パトリックデー。アメリカ・イギリスだけかと思ってましたよ。いや、やっぱり校長先生の独断と偏見か?(笑)

まぁ、そうやって世界の行事がわかるっていうのも、いいことですよ~。パンケーキデーもあったことだし。(笑)

ちなみに、アイルランドって言えばなんでも緑。確かに緑豊かな国だけど、バスや飛行機もやっぱり基本は「緑」らしいです。やる~

(March 5, 2006 01:34:39 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
ココナツミさんへ

そうですねぇ~。イギリス・アメリカでは、それはそれは大規模なものですが、日本には関係ないので報道されないかもしれませんね。

アイルランドって本当は緑豊かな、おだやかなところです。トレッキング、いいですねぇ~。時間よ、止まれぇ~・・・・・

(March 5, 2006 01:38:51 AM)

Re[2]:アイルランドの守護人(03/03)  
いんど象  さん
Pepepewさん

>いや、やっぱり校長先生の独断と偏見か?(笑)

 かも・・・(^^;)。ちなみに校長先生はその日しっかり、クローバーのワンポイントつき緑ポロシャツを着ていました。

>まぁ、そうやって世界の行事がわかるっていうのも、いいことですよ~。パンケーキデーもあったことだし。(笑)

 パンケーキデーはすっかり忘れてましたね~(^^;)。息子は学校で7枚食べたと言っていました。それを元に計算すると、4人だと28枚は焼かなければなりません。パンケーキ型のホットプレート欲いです・・・1万円くらいなので悩むところ(^^;)。

 ところで、緑のビールって?
 ひょっとしてレモンビールの姉妹品、ライムビール?
(March 5, 2006 07:00:57 AM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
ivataxi  さん
ivataxi
日本の東海岸に住んでいるタクシー運転手です。
日本からのブログとまったく同じなんですね?
ただ、写真の空気とかが違いますね。ドイツも
楽しみですね? (March 5, 2006 07:18:09 AM)

Re:アイルランドの守護人(03/03)  
 アイルランドといえば、U2。しかも、「ニュー・イヤーズ・ディ」あたりの曲を思い出すのは私だけでしょうか。。。
(March 5, 2006 07:51:54 PM)

Re[3]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
いんど象さんへ

やっぱり、アイルランドへの愛国心はすばらしい!私も見習うべき?でも、緑のポロシャツは似合わないと思う・・・・(笑)

そういえば、パンケーキなんだけど、ワッフル焼き機でいいものがあって欲しい~って思ってて、すっかり忘れている間に、商品が無くなってしまった!もうどこにもないらしい。外はシルベスターで、中はトゥイーティーの顔が焼けるっていうもの。かわいいでしょ~?(シルベスター・スタローンじゃないよ!)

そうそう、ビールなんだけど、うちのダンナに聞いたら、食品染料を入れて緑色のビールにするらしい。もとは普通のビール。でも、多分ギネスかな?飲んでみよ~♪

(March 6, 2006 01:08:28 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
ivataxiさんへ

同じ東海岸でも、ちょっと違いますかね。(笑)
もちろん、日本語で日本語のブログしているので、全く日本と同じといえば同じですよね。

まぁ、ドイツは「予定は未定」状態ですね、今のところ・・・(笑)

(March 6, 2006 01:18:26 AM)

Re[1]:アイルランドの守護人(03/03)  
Pepepew  さん
えさきGTRさんへ

そうU2。エンヤも有名ですよね。確かに最近というよりも、当時の活動の方がインパクトがあったように思います・・・・でも、やっぱりU2!(笑)

(March 6, 2006 02:15:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: