SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月10日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道


「思っていたより簡単そう」と思われた方もいらっしゃると思います。
私自身、本当にやりたい仕事でしたから、
今までやってきたことが、それほど大変だったとは感じていません。
むしろ、専門知識に関しては、
翻訳に必要なことを要領よくこなしてきただけだと思っています。
ただ、自分自身、どちらかというと易き流れる人間だと思っているので、
努力不足、知識不足は感じています。

そんな私が言うのもなんですが、

翻訳の仕事に必要な知識と要領は、
そう簡単に誰にでも身に付けられるものではないように思います。

<理由その1>
専門知識の習得に限ったことではありませんが、
論理的な思考力と常識的な判断力があってはじめて、
スタートラインに立てるのではないかと思います。
とはいえ、私自身、翻訳の勉強をはじめるまでに、
論理的な思考力や常識的な判断力があったかといえば、そうとも言い切れないので、
自信がない方もあきらめることはないと思います。

ところで、その論理的な思考力とか、
常識的な判断力とかって何って聞かれると、ちょっと難しいのですが、

「ありえることと、ありえないことをちゃんと区別できること」
とかいったところでしょうか(もっと端的な言い方があるかもしれませんが)。
ただ、それが私自身、どうやってわかるようになったかは、
実際のところ、「よくわからない」のです。ごめんなさい。
わかったら、またご報告します。





気に入ってくださったらclickお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月10日 17時13分58秒
コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: