全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
「暑いですね~。」子供達は夏休みに突入した。ちょこちょこ奉仕作業という名の草刈り、通学路清掃、学校清掃がここから貴重な休日に行われるのだ。ERGON(エルゴン) GP2 ロング/ショート グリップ サイクル/自転車 S BLK×GRY HBG22100【楽天1位★簡単貼付& 2枚 セット】 Nintendo Switch ガラスフィルム ブルーライトカット Switch2 スイッチ2 フィルム 保護フィルム 2枚セット ガイド枠 付き ブルーライト 有機EL 任天堂 スイッチ 保護 液晶保護 ガラス フィルム | ジョイコン 併用可ジェムソン スタンダード オリジナルトートバッグセット アイリッシュウイスキー(700ml)【ジェムソン (JAMESON)】[ウイスキー アイリッシュ エコバッグ ギフト]6月~7月で購入したもの達。はい、おー知りくんです。今回は、タイトルの通り、今回は中学校 テスト勉強編編「奉仕作業の時期を変更したい、ってか、作業しなかったらどうなる?」予定が無ければ基本、出席してます。子供が利用してる小学校、中学校、児童クラブ、近所の公園など。保護者の人と情報共有できたりしますからね。和式トレイにかぶせる話も賛同してくれる人もいてPTA繰越金で小学校の和式トイレを洋式化すればいい!!やっぱし行動しようかと思ったり。次女(小1)は授業間の休憩時間洋式トイレが1つしか無く、先生が和式も使えと指導があるそう。次女は無視して、洋式に並んでいるようだ。てか、このクソ暑い時期の奉仕作業は危険!!理由がある場合は仕方ないとしてね。・近所の公園 → ラジオ体操する為、草刈りが必要・児童クラブ → 夏場は外で遊ばない。別の時期にしようよ。・小学校、中学校 → 春休みの作業で良くいいじゃん。で、ここで疑問が湧いた。小学校、中学校の奉仕作業をしなかったら、どうなるの?子供達が清掃しない場所は汚いままでしょ。そもそも、奉仕作業って名前はついてるが清掃作業として組み込まれてるのか?基本的な仕組みがわからないが小学校、中学校の施設管理って、清掃は除外されてるのか?PTA組織はめんどくさい、と思っている人も清掃は子供達の場所だから。と思って作業してるでしょ。人の善意に付け込んでるよね。にしても、夏以外の時期にしてよ~。体重 66.6kg体脂肪 22.9%食べた卵数 3個
2025.07.25
コメント(0)

「今日は問題集をどこまで頑張ったの?」我が家の娘は中11学期の期末テストを終えた。はい、おー知りくんです。今回は、タイトルの通り、今回は中学校 テスト勉強編編「子育ては見守る事!!ってわかるけど学力が心配なのよ。その②」中間テストの結果は全て平均点以下期末テストは少しサポートした方が良いと思った。テストの出題範囲が一目でわかる表を作成し貼り付けた。そして日々の声掛け、毎日の進捗を管理しサポートをした。集中力が続かない事もよくあるのでスマホは別の部屋へ置くポモドーロテクニックを取り入れる【ドリテック 公式】 タイマー 勉強 学習タイマー スタディエッグ study egg タイマー式学習法 タイムラプス勉強法 ポモドーロテクニック インターバル 受験 テスト 子供 学習用 おしゃれ かわいい T-601 dretec結果は全教科平均点以下。まぁ、すぐに結果はでませんよね。前回は焦りもあったが、学力に関しては少し待ってみようと思っている。先週に個人面談もあったが、勉強に関しては触れられず。挨拶が良い、頑張っていますねと褒められた。親として嬉しかった。勉強、勉強、勉強と思っていたが挨拶ができる、頑張っている姿を他人が評価する。当たり前の事をコツコツ積み上げる事の大切さ。会社でもさ。仕事はできるけど、性格悪いやつそんな人より仕事はそこそこ、性格がいい人そんな人がいる会社の方が絶対良い。てか、親としては別に大企業で子供が就職しなくても良い。父も弱小企業の勤務だし。子供自身がどう生きる事が幸せなのかを大切にすれば良いのだ。体重 67.0kg体脂肪 23.4%食べた卵数 3個
2025.07.16
コメント(0)
「どの程度の費用対効果が見込めますかね?」はい、おー知りくんです。前回のあらすじタイトルの通り、今回は小学校のトイレ編「PTA繰越金で小学校の和式トイレを洋式化すればいい!! その③」現在、挑戦中の記録になります。全体の流れ1:簡易洋式トイレの導入実績、懸念点、問題点をネットで検索2:市へ今後の洋式トイレ化の計画または予定を確認3:市へ簡易洋式トイレの寄付&導入の可否を確認4:導入可能であれば、PTAの総意を取得して学校へ導入今回は4の話。結論「今年度の導入は見送り。」PTAの事務局長(教頭先生が兼任)と話しました。①そもそも予算を付けてないから、どこから捻出するのか。②希望する保護者がどの程度いるのか?③教員に清掃の手間が増えてしまう。まぁ、話をすすめるならPTAの幹部になれよって事か。①は、予算なんて昨年同様の数字なので、予算が甘すぎる。②は、全保護者へアンケートを取る必要があるかな。③は、現状の清掃はどの程度を教員がしているのか。自身の記憶では、トイレ掃除は生徒だけでしてたような気がする。費用対効果と言われたがそもそも現在ではトイレは洋式が当たり前なんだから費用対効果もクソもないと思うがね。来年度に副会長あたりに立候補するか悩む所だ。体重 未測定kg体脂肪 未測定%食べた卵数 3個
2025.07.07
コメント(0)

「グループLINEで、うちの家の中の写真とか動画が写されてたんだって。」息子(小6)の発言。はい、おー知りくんです。今回は、タイトルの通り、今回は小学校 スマホ トラブル編「あなたならどうする?!自宅の様子を勝手にグループLINEに投稿されたら」昨夜、発覚しました。息子の友達が小学校のグループLINEへ我が家の写真か動画を投稿したそうだ。息子はスマホ持ってないが、友達から聞いたようだ。グループLINEといっても、6名の少数だけどね。まぁ、子供がやった事だしね。仕方ないよね。とは、しませんよ。ほぼ面識のない親だし。我が子を含め、その子にとってもいい機会なので。正しく叱っていこうと思ってます。とりあえず、息子には以下の2つのミッションを頼んだ。 ①その友達へ事実確認を行う。 「忘れた」、「知らない」と言うなら、グループLINEをさかのぼって 証拠を確認する。②私が怒っている事を伝えてもらう。 そして、自身の行動を親へ話してもらう。 何かしら、向こうの保護者から連絡があるとは思うが。無ければ、また違う作戦を立てねば。ネットリテラシーを学ぶ、良い機会にしてくれればと思う。体重 66.7kg体脂肪 23.5%食べた卵数 3個
2025.07.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()