1

今季見られるのは、♀ばかりです。 今季の「ベニマシコ」は、今のところ、♀しか、見られません。そのうち、見られるのを期待です。 ついでに、今季初見の「ヨシガモ」です。
2025.11.26
閲覧総数 29
2

最終回です。 蓮田の、「セイタカシギ」、「タカブシギ」です。
2025.11.27
閲覧総数 7
3

続きです。もうすぐ、月が替わるので、最終回とします。 午前中から出てきた、「クロツグミ♀タイプ」。 背伸びしてる、「ミソサザイ」。 近くに来た、「キビタキ♂」。 目の前に降りた、「コガラ」。 「オオルリ♂成鳥」も。 「ゴジュウカラ」。 「オオルリ♀」。 近くで水浴びのキビタキ。 ♂の2ショット。 キビタキ、オオルリ撮るなら、この水場ですね。確実に撮れます。 「クロツグミ♂」。 また、寄ってくれた「サンコウチョウ」も。
2025.09.29
閲覧総数 59
4

MF公園で、一瞬見られた失敗写真、レタッチで、遊んでみました。1枚目 オリジナル改修後 一瞬出てきた、MF公園初の「クロツグミ」。ピンが来てませんでしたが、無理やり見られるように。オリジナル改修後 これも、一瞬見られて、ピンを外してた写真。MF公園で見られた「アオバト」。厳しいですが、遊んでみました。
2025.11.06
閲覧総数 20
5

先週までは、高いトコで鳴いていましたが・・・ 高いトコで鳴きあってた、「ルリビタキ」。 今週に入って、低いトコで、見られるようになりました。数羽は入っているようなので、期待が持てます。
2025.11.20
閲覧総数 33
6

続きです。 「セイタカシギ」も、増えました。10羽以上いるんじゃないかなぁ!? 「トウネン」も、ぱらぱらと。10羽近く居たような!? 「アオアシシギ」は、並んでくれて、5羽、見られました。
2025.09.24
閲覧総数 26