2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
プログラムの書籍もたくさん出版されていますが、大抵は基本部分しか紹介されていません。当たり前って言えばそう当たり前だけど、実際の完成されたプログラムソースを見ると基本部分を実行するまでの道中でいくつもいくつもの処理を経由して目的の処理を実行させているのがわかります。まるで武装を何重にも巻いている感じです。今回やることは「WordPress」と独自プログラムとの融合です。WordPressは、ブログ構築プログラムで簡単にブログが作れるオープンソースです。これに僕が作った「アイコン入力」に関わるプログラムを組み込んで融合させます。ブログとアイコン入力は前に合体させて、その時はそれはそれで完成だったんですが、実はそれは表面的(見た目)だけで真の融合ではなかったのです。真の融合とは、アイコン画像をWordPressの機能を使って管理できるようにする。『WordPressの機能を使う』というのは、これがなかなか難しい。単純な基本コードとは違って、独自に書かれた何重にも巻かれた武装コードを読み取って、共通で使える部分を使いつつ、足りない部分は新たに書き足すのです。MySQLに接続する部分を取っても、単純にmysql_connect()じゃなくて、クラス、ファンクションからいくつも変数セットして接続処理を行っているので、独自の記述方法がわからなかったり、実行のタイミングが読めなかったりと、いわゆる『解読』が難しい。まぁなんやかんやと読み解くうちにようやくWordPressのコア部分が少しずつ見えてきて、ふぅ~やっとWordPress上でアイコン画像管理用のデータベースが使えるようになった。これでWordPressとの融合も根深くなったゾ。
2009年02月18日
コメント(0)
何か画像を使った場合、その前後の文章からその画像の意味するところと読み解きます。というアイコンだけを挙げて、これの意味は。太陽、晴れ、暑い、明るい、はたまた場合によってはニコニコとも読むかもしれません。使うタイミングによって、様々な意味合いに変化するアイコン。今までたくさんのアイコンを収集してきたけど、それらをただの一覧でパッと広げただけのものなので、どこになんのアイコンあるのか、それ以上に使いたいアイコンがあるかさえも探し出すことが困難です。実のところ種類もかなり偏りがあるため、日常ブログで使えるアイコンが極度に少ないことも以前の自己調査で発見しています。さて、それらをどのように克服し、使えるアイコンをいかに使える環境に整えるか。インスピレーション = 『ひらめき』と『連想』というアイコンを使いたい場面で、それをインスピレーションによって効率よく呼び出せないかものか。つまり、であれば、富士山、元旦、正月、初夢、日本一などなど、なら太陽、明るい、晴れ、朝日、日の出、暑いなどなど、そういったインスピレーションから必要なアイコンを呼び出せる。1つの同じアイコンをいろいろな場面に使い回せるように、連想タグを管理・更新できる環境を整えていこうと思う。
2009年02月11日
コメント(0)
HTML→JavaScript→PHP→MySQL→Ajax・・・こんな感じでいろいろな言語を勉強してある程度基本的な部分ではあるけど、サイト構築するまで出来るようになった。今まで「アイコンを使おう!」ととりあえず動くWEBサイトを作った。しかし、手を加えれば加えていくほど、さまざまな問題が出てきて、結局解決策が見つからず放置となってしまった・・・。・画像の種別管理・直リンクという特異な形態の今後の可能性薄・新たな画像収集この辺はプログラム以前の問題なので地味でもいつかは手作業で行わなければならないので、気長に進めるしかない。ただ勉強不足によって、暗礁に乗り上げ、放置に至らせてしまった一番の原因が別にある。・セキュリティ問題つまりは安全対策の問題です。プログラムは、完全に作ったつもりでもどこかに”穴”が出来てしまいます。プログラムミスのバグとはちょっと意味が違って、想定しない条件下で思わぬ動作をしてしまうことです。”想定しない条件下”というのは、たとえば入力フォームに書き込んだ内容をWEBサーバが読み取って、それをもとにプログラム処理する様な場合、入力フォームに思惑通りの文字が入ればいいのですが、まったく想定しない、もしくは攻撃を意図した文字が入れられるととんでもないことになったりします。そのためにはセキュリティ対策が必須になります。しかし、動作するプログラムが書けても、その辺が全く素人だったのでどーしたものかと迷宮入りしてしまいました。が、本を読みあさって、ようやくその辺が理解できて、また新しい光が見えてきた気がします。
2009年02月10日
コメント(0)
会社まで歩いて約15分ほど。だけどまともに直線で行くと道中何もないので、さらに10分ほど遠回りをしてコンビニによってから通勤するのが、もっぱらの日課ですw以前、近所のコンビニがつぶれてしまったことを今でもぶちぶちと惜しみ嘆いているわけだけど、やっぱり通勤途中に何もないのはさみしいものです。10分の遠回り、結局通勤時間は30分ほどになるけど、まぁ他の通勤する人を見たり、ちょっと変わった風景を見ながら通勤するのは気分転換というか、朝のリフレッシュにはいいかもしれないと思う今日この頃です。
2009年02月07日
コメント(0)
ここを更新するのも久しぶりです。ずっと忙しかったといえば確かに忙しかったのですが、ブログを書く時間がないくらい忙しいなんて事はまったくなく、ただあれもやりたい、これもやりたいと常に頭に思っていても結局考えがまとまらず先延ばしになってしまうような日々が続いていました。希望の就職先で働き始めて一年とちょっと経ちました。社会の就職事情も、こんなに厳しくなるのかと唖然としてしまうほど、この一年でひどい不況の波に飲まれてしまい、内心、一年前就職できていなかったら・・・とゾッとするとともに、今このとき働いていられることに感謝しています。ただの憧れで就いた会社だったので、知識が全く追いつかず、仕事を覚えつつ、家では勉強の日々でぶっちゃけ大変でした。でも、徐々に職場の話しについていけるようになって、ホント最近なんですが、余裕が出来たというか、自分の時間が取れるようになった気がします。そんな中、やはりアイコンを使おう計画w再三、何度も言っていたように、構想はある。けれどそれを実行するための技術がない。しかし、日々合間を見ては、新しい技術を勉強して、構想の基本動作は動かせそうだと、いろいろ試して一歩夢に近づいた。今年は、仕事のある日々に感謝し、そして自分の趣味に没頭したい。
2009年02月06日
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1