2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ふと思い出して笑ってしまった。松本人志のすべらない話に麒麟(漫才コンビ)の田村が出て話した昔の貧乏話を思い出してしまった。「・ ・ ・ 味の向こう側、、、」 ぷっ!電車の中で思い出さなくて良かった。。。実はオレ、麒麟が好きなんです。M-1グランプリで見かけたときからすっかりハマッてしまいました。子供の頃は「お笑いスター誕生」なんてテレビ番組もあってB&Bを筆頭にウッチャンナンチャン、コロッケをいつも喜んで見てました。今でこそ松本、浜田のダウンタウンですが、あの頃はオレが子供だったせいかあまり笑えなかった気がします。ただいつからかテレビをほとんど見ない時期が数年続いて、ブームのように若手芸人が出ていた番組も知らずかなり芸能に疎くなってしまった・・・。そんな中でも時折NHKなどで爆笑問題を見かければ「つまらん!」と舌打ちし、太田の金髪の女装は「意外と似合うじゃん!」などと感心しては漫才に辛口に評論する生活を送りながら、頭の隅にはいつも「麒麟麒麟」と彼らを探しつつM-1グランプリは欠かさず見てた気がします。ただ、、残念なのは、、M-1も第6回も終わって、麒麟は優勝できないんだよね。。。決勝までは行くのにィ...微力ながらなんとか彼らを応援してあげたいものです。ぷっ!ダメだ、、思い出すと笑ってしまう。。。。
2007年01月31日
コメント(0)
![]()
”マウスで文字を読む!カンタン日/英活字OCRソフト”「マウスOCRe.」パソコンをひと味違ったやり方で活用できるのがOCRソフト。画像の中に表示された文字や表を読み取ってテキスト化してくれるソフトです。普段のパソコンライフにはあまり必要ないかもしれませんね。でも、必要な人には必要なソフトなんです。インターネットから大半の情報を仕入れたとしても、新聞、広告、雑誌、本などからのおもしろい情報も見逃せません。昔だったら記事を切り抜いたり、最近ではデジカメで撮ったりしてパソコンで管理するなんて話も聞きます。ただ・・・、写真を画像として残すならともかく、記事のような文章の文字までをも画像にしてしまうのは、あとあと扱いにくいものになってしまうかもしれません。それじゃぁ新聞を見ながらパソコンに入力する??面倒くさくってやってられません!、、って訳でOCRソフトが活躍するんです。オレが昔っからやっていたのは、友達からCDアルバムを借りては歌詞カードもマメにコピーして取ったものです。が、そのうちデジカメに保存するようになり、今ではOCRソフトでテキスト化して保存してます。テキスト化すると、、、データサイズも極端に小さくなり容量の節約にもなるし、検索やデータ管理、その他形式への使い回しの幅も広がって重宝するんですよ。携帯電話へ音楽を入れるついでに歌詞テキストも入れるようにしたので聴きながら歌詞も見られます。普通、、そこまでするか??って感じですが、ついでだし、そんな手間じゃないのでただの自己満足です。このソフトの文字認識精度は・・・75%、、って感じ。う~んイマイチ。でもね、一番の魅力は手軽であること、価格が安いこと。このソフトの手軽さの魅力はというと、インターネットブラウザ上に表示された部分を範囲指定するだけでその中の文字を読み取ってテキスト化してくれます。それというのは、今はインターネットから大抵の歌詞は拾えますが、文字をコピペ出来ないようにFlash形式にされてしまっているんだ。でも、このソフトさえあれば関係ないけどね。これからOCRソフトを検討してみようかな、という人にはこっちもオススメ。読取革命Ver.11お試し版を使ってみたらこっちの方が読み取り精度良かったよ。使い方に慣れればいいかもぉ~。
2007年01月29日
コメント(0)
携帯電話に限らず、電化製品を購入するとすべての機能を使ってみないと気が済まない質(たち)なので”ブックリーダー”なるものをいじくってみた。携帯電話の機能の中に”ブックリーダー”というものがある。携帯電話そのものが高機能になればワード文書やエクセル表計算なども見られるらしい。。。が、オレの携帯電話はそこまではムリみたい。パソコンとかで作ったテキストなどが読む程度が関の山です。ただ電子ブック(電子書籍)というものも読めるらしい。携帯で小説を読むってことですね。電子ブックをネットで検索すれば、有料で販売していたり、無料やサンプルなどもあって意外と簡単に手に入りやすい。ただし読み取り出来る決まった形式があって、SH702iDでは”XMDF形式”で作成されたファイルではないとダメみたいです。"XMDF形式"ってなんだ?PDF形式とHTML形式をドッキングさせたようなもの。PDFは、複数のページや画像と文章を1つのファイルとして完成しますが、リンク(ハイパーテキスト)を組み込めない。HTMLはリンクは埋められてもテキストと画像が別々のファイルになってしまう。その点XMDF形式は、テキストも画像もリンクも1つのファイルとして扱えるし、表示ソフトから縦書き横書きを指定できるのでまさに電子ブックにふさわしい形式と言えます。「オレも”XMDF形式”で作成してみたい!」と思ってしまうのはオレだけ?ネット検索を駆使して作成ソフトを探すわけですが、、、、結論から言って「一般人には手に入りません」。お金の問題じゃないです。完全企業向けの状態のようです、今は。XMDF作成ソフト「XMDFビルダー(※呼び名)」は、シャープが、ザウルスや携帯電話などで小説などの書籍を読むことを目的として、一般の紙版書籍を電子化するために開発したのが、”XMDF”であり、”XMDF作成ソフト”らしいです。ただこのソフトは開発途上において一般向けを完全撤廃して、『出版社』、『印刷会社』向け一本に絞って提供しているようなので、いくらネットで検索してもひっかからないわけだ。。。悔しィーーつまり、、、携帯電話向け電子ブックXMDFを作成する方法は、、、ない!今はあきらめましょう。
2007年01月21日
コメント(3)
自分では何気にやっていることが、世間ではかなりマイナーなやり方だったり、実はもっとスマートなやり方があったりすることがしばしばあります。携帯で音楽を聴くことなんて簡単!って思ってたけど世間では意外と難しかったり、めんどかったりしてるようですね。前回はかな~りマイナーな方法を書いてしまったようだから一般世間に合わせた「携帯で音楽を聴く方法」を調べたので皆さんに教えますね。【携帯電話で音楽を聴く方法】-ここではSDカード、miniSDカードを利用した方法を書きます-1)始める前の予備知識。 音楽には著作権というものがあって、携帯電話でそれらの音楽を聴くには必ず「著作権保護」という規格をクリアした音楽(ファイル)でないと再生もしくは認識されません。さらに音楽(ファイル)がいくら著作権保護設定されていても、それらを外部に持ち出すための記録メディア(SDカード、miniSDカードなどのメモリ)も保護機能が付いていないと音楽を記録できないことを覚えておきましょう。2)環境を整えましょう。 準備する物・・・携帯電話本体、SDカードまたはminiSDカード、SDカードリーダー、SD-jukeboxソフト。!!絶対に注意すること!! →SDカードまたはminiSDカード は 「著作権保護機能CPRM」が搭載されていること。 →SDカードリーダー は 「著作権保護機能」 に 対応していること。!!!!メモリカードやカードリーダーは何気に「対応していない」ものばかりです。よく見て購入しましょう。3)SD-jukeboxソフトを入手しましょう。 SD-jukeboxソフトはパソコンショップでお金を出して買ってもいいです。が、無料で手に入れる方法もあります。”MOOCS PLAYER”というソフトです。これは音楽配信サイト”MOOCS(ムークス)”が提供しているソフトで「MOOCS版SD-jukebox」といったところでしょうか。機能はSD-jukeboxそのままですので使用に当たっては問題ないでしょう。 -入手方法- a.MOOCSの無料会員になってIDを手に入れる。 b.IDを使ってログインしたら「MOOCSPLAYER」無料ダウンロードのページへ行く。 c.PCにインストールして準備OKです。4)音楽ファイルをSD-jukeboxに取り込む 音楽CDから直接SD-jukeboxに取り込んでもいいし、またmp3やwmaなどで音楽を取り込んでいる場合は、それらの音楽ファイルをSD-jukeboxへ取り込みます。5)SDカードへ音楽を書き込む ソフトの操作方法に従って進めばいいでしょう。 ・カードリーダーにSDカードを差し込んでセットする ・SD-jukeboxの機能からリメイクSD(SDカードの初期化)を行う メモリカード内にSD-Audioなどのフォルダが出来る ・上記のリメイクが終わればSDカードへの書き込みが自由に行えます。※4)、5)辺りのソフトの使用方法はヘルプなどで調べて使ってください。6)SDカードを携帯電話にセットして読み込んで完了 これであなたの携帯電話には大好きな音楽が取り込まれたはずです。なんとなくわかったかな。。。。
2007年01月20日
コメント(0)

ドコモの携帯を機種変更しました。前のは3年近く使って、カメラはピンぼけ、サブモニタはひび割れ、一部のボタンは根性入れないと反応しない始末・・・そろそろ替え時かなぁ~っと意気揚々とショップへ行ってきました。ソフトバンクのスライド式薄型携帯がいいなぁと思い、MNPしようと考えていたんですが、、、サービス的にオレの意向に合わず、手続き簡単なドコモで機種変更しちゃいました。”店頭価格0円”のSH702iDってやつに。月々の電話料金3,000円しか払っていないオレには、ゴッツイ機能はいりません!まぁ0円だけど機能もそれなりにあるし十分です。その中でもちょっと気になるのが”ミュージックプレーヤー”です。へぇ~音楽が聴けるのかぁ~。音楽が聴けると言ってもオレが毎日のようにイヤホン付けてウロウロしてるわけじゃないので、myカラオケレパートリーソングを入れておいて、時々練習がてら聴けたらいいなぁ~と思うわけです。音質もモノラルでいいし、耳障りにならない程度に聴けたら満足です。、、、とゆーわけで、【携帯電話で聴ける音楽ファイルを作ろう!】~mp3をm4p形式に変換する~1)パソコンに音楽を取り込む。 wma、mp3形式であれやこれやとCDやデジタル放送から取り込んで保存してみる。2)mp3形式をAACオーディオ形式に変換する、、を勉強する この辺が理解しづらいのでちょっとムズイ。。。 つまりはmp3は携帯電話では再生できないので、m4pという形式のファイルに変換すると携帯電話でも再生して出来るようになります。3)mp3形式をAACオーディオ形式に変換する。 音楽ファイル変換ソフトを入手する。パソコンショップに行けば買えるかもしれないけど、その為だけにお金を使うのはもったいないのでフリーソフトを探して見る。 とりあえず、コレ”MediaCoder-0.5.1-pre12.exe”を使ってみた。使い方は自分で調べてね。※検索「MediaCoderの試用」とかで調べてみるといいかも。 このソフトを使えば、オーディオだけじゃなくてビデオも携帯電話向けの形式に変換できるらしい。タダでこれだけ出来れば申し分なしだな。4)変換の補足。 音質にこだわれば容量も大きくなるのは言うまでもありません。ただ携帯で聴ければいいと思えば、5Mほどの音楽も一気に500K、約10分の1になるよん。でも、1Mくらいが理想かな。5)携帯で聴く。 方法は機種によって違うかもしれません。一番手っ取り早いのは外部メモリ(SDカードなど)の携帯電話のマニュアルで指定されたフォルダ(メモリ内に作成された)に音楽ファイルをぶち込んで携帯で読み込ませるだけ。携帯電話で好きな曲を手軽に聴きたいってひとはぜひ試してみてね。※携帯で撮ってみた、意外とキレイだ。携帯電話を買ったその足でマクドナルドによってみたよん。”メガマック”だって、すごいねー!味はビックマックそのままだった、、当たり前か。。。1度食べれば満足でした。※携帯ショップからもらった山ほどの説明書をぜ~んぶマックで捨てた不届き物です、、ごめんなさ~い!!帰りは本体と充電器だけ、らくちんらくちん。
2007年01月17日
コメント(0)
久々なのにコメントをもらって、みなさんありがとう。再びブログを始めて、シュミを探そう見たいな気持ちはあるけど・・・実際のところ今さら新しいシュミを見つけるのは難しいモンです。「シュミしゅみ趣味ぃ~!!!」とギラギラとあれこれ手を出すよりは、好きなことを、好きな時間に、好きなだけやる、のが手頃なシュミであり、一番の幸せなんだなと感じます。そんなところで最近は、よくテレビを見ます。今どきテレビを見ない方がおかしいんだろうけど、ここ数年テレビをまともに見てない。でも、去年買ったDVD・HDDレコーダーを少しずつ活用しだしてからは、マメに録画してはマメに見るようになりました。これは便利!今は「チェオクの剣」にはまってるんだ。主役のチェオク(女優:ハ・ジウォン)がオレのメチャ好みでいつもみとれています。少しきつめ系に惹かれるのは昔からなんですよぉ。。。
2007年01月14日
コメント(0)
久々なのにコメントをもらって、みなさんありがとう。再びブログを始めて、シュミを探そう見たいな気持ちはあるけど・・・実際のところ今さら新しいシュミを見つけるのは難しいモンです。「シュミしゅみ趣味ぃ~!!!」とギラギラとあれこれ手を出すよりは、好きなことを、好きな時間に、好きなだけやる、のが手頃なシュミであり、一番の幸せなんだなと感じます。そんなところで最近は、よくテレビを見ます。今どきテレビを見ない方がおかしいんだろうけど、ここ数年テレビをまともに見てない。でも、去年買ったDVD・HDDレコーダーを少しずつ活用しだしてからは、マメに録画してはマメに見るようになりました。これは便利!今は「チェオクの剣」にはまってるんだ。主役のチェオク(女優:ハ・ジウォン)がオレのメチャ好みでいつもみとれています。少しきつめ系に惹かれるのは昔からなんですよぉ。。。
2007年01月14日
コメント(1)
久しぶりに楽天ブログに帰ってきました。何ともかなり懐かしい別に忙しかったというわけじゃなくて、オンラインゲームという物に少々ハマってしまってキャラクターの育成がてら育成日誌ブログを書くことに夢中になっていただけ。いい年こいてネトゲとは、、、、お恥ずかしい。。。オレが中学の頃かなぁ、、ファミコンが出てきたのは、、、おもしろそうだ、やりたいなぁと思っても我が家にはそんな高価なおもちゃが来ることはなく、トランプ、さいころ、将棋、花札などなどローカルなゲームばかり。だから今のトシになって、その欲求の反動が来てしまったかも~・・・。まぁ、、それもやっと落ち着いてバーチャルな世界からリアルな世界にカムバックしてきました。オンラインゲームがいくらおもしろいとはいえ、やっぱりゲームだ。他人様が作った物にはしんぞこ満足出来ないのがオレの性分のようです。、、、で、久方ぶりに楽天ブログに帰ってきたけど、念願の絵文字もHTMLエディタも楽天さんに導入してもらったのでとっても満足ワ~イ!!・・・とここで満足して終わっても意味ないので、なにか新しいシュミ探しますわ。
2007年01月10日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1