全118件 (118件中 1-50件目)

開催中!!
April 29, 2009
コメント(0)

始まりました♪応募お待ちしてます♪
April 22, 2009
コメント(0)

ドモ o(^0^o) (o^0^)o ドモ春の新作です♪送料込みの1000円!しかも!エントリーでポイント3倍!
March 13, 2009
コメント(2)

▼明日で終了▼
February 26, 2009
コメント(2)

ただいま訳ありセール開催中♪残りあと15分!▲当店出品は天然石の訳ありストラップ&ブレスレット♪▲参考上代の70%オフ☆通常販売価格の半額もあり!
February 18, 2009
コメント(0)

たぶん、ウチのノアは寒がり 短毛種だから…と思っていたけど、どうやら それだけではないみたい… だって、同じようなラブラドール種のワンちゃんが、 雪の中をウレシそうに走り回ってる画像をテレビで見たもん それでなくても、普通雪が降っても「犬は喜び庭駆け回り…」でしょ 神戸・六甲山中腹の我が家は、この時期は時々雪が積もる。 今年はまだほとんど積もってないし、例年よりそんなに寒く ないけど、彼女の定番の場所はすっかり決まってしまった というわけで、ノアの連続4ショット! ファンヒーターの前を陣取ってる。 ホンマに犬?(^^;)
February 13, 2009
コメント(0)

いつもありがとうございます 8月31日に販売してから封印していた闇福袋、ありがたいことに 「次回は?」「いつまで封印?」 とのお問合せがさすがに増えてまいりましたので… 実店舗9・10月セールも終わったことだし、スタッフと相談して 31日限りで復活させることになりました スタッフは実店舗の店員と兼任、通常商品のご注文に加えて 闇福袋のご注文は1日で殺到するので発送がかなり大変です たぶんもう商品点数を揃えることも出来ないし、12月に入ると 発送も実店舗も混みあうと思いますので、闇福袋はこれが 年内最終販売の予定です。 納期等のお約束は出来ませんが「それでもいいか…」と思っていただける 皆様、一度当店の闇福袋をお試しくださいませ。 その前にコチラもポチッと押していただければとってもうれしいです 現在参加中の共催、他の店舗様も力が入ってます 当店へはコチラ
October 31, 2008
コメント(8)
長女と次女はただいま中間テストの真っ最中 長女はもう高校生、私がいない間も適当に勉強はしている(ハズ)だが 次女は全くマイペース。 いや長女もマイペースか… 先ほどついに教科書を机の下に投げ捨てて 長女「やめた!わからへん!!」 私「わからへんて、習った範囲から出るんでしょうが。 なんでわからへんのよ」 長女「いや、先生はたぶん、授業してるんやなくて、 いつも催眠術かけてると思うねん…」 つまりアンタはいつも授業中に寝てるンかい もうちっと頑張らんか はああああああ… 自分も身に覚えがあるだけに、つらいなぁ…
October 15, 2008
コメント(2)

月末消滅ポイントがあるならここで使って当店へはリンク先のこの顔をクリック
September 30, 2008
コメント(0)

久しぶりにプレゼント共催を開催中 当店ピアンジは奮発してダイヤのプチペンダントです 合同共催ページはこちらぜひ全てのお店にご応募を 訳ありセールもやってます 持ち越し品・剰余品・箱なし・キズあり等々、でもその分絶対お得♪
September 19, 2008
コメント(0)
夏休みは親戚の小さい子供が泊まりにきたりして、 末っ子にはちょっといい経験になったようです。 もちろんお姉ちゃんたちは何も言わなくともいろいろと 世話を焼くのですが、あえて末っ子に年下の従弟の 世話を言いつけました。 そして、お風呂に入ろうとしているときの一言に爆笑 ブリーフをはいている従弟に向かって、トランクスを見せつつ 末っ子:「あのな、このパンツはあんまりよくないで。 やっぱりオレのこのオトナのパンツがええで」 ちょっぴりオトナ気分の末っ子でした
September 17, 2008
コメント(0)
やっと夏休みが終わり、ちょっと一息。 学校が始まる前に提出物の整理をしていました。 旦那「なあ、『最後の人は』 って、どんな話やったっけ…?」 私「は?」 旦那「ほら、(末っ子の)『夏休みの間に読んだ本』のなかに そう書いてあるんやけど…あっわかった!」 そう、確かに末っ子の『夏休みの間に読んだ本』のうちの1冊に、 【さいごのひとは】 と書いてありました 正解は…【最後の一葉】
September 4, 2008
コメント(5)

昨日(13日)から17日まで夏期休暇です。ちょっとのんびり出来るかと思いましたが、子供達の宿題が多く、特に次女の宿題の量が半端ではないしかも提出日は登校日の8月25日え?俳句と短歌?「もうどんなんでもいいやん!」と言えば「夏休み みんなでプール うれしいな」って、小学生かいこの休み中は次女の尻をたたいて仕上げさせねば…しばらくは、お母さんします
August 13, 2008
コメント(2)
ウチの末息子には変わった特技があります。 なんと耳をピクピクと動かせるのです 時々そういうことが出来る人がいるのは知っていましたが まさかわが子が出来るとは思ってもみませんでした 鼻の穴をやたら大きく膨らませることも出来ます これはかなり笑えます 私:「ちょっと耳 動かして見せて」 息子、耳をピクピク。 私:「じゃあ、次は鼻 動かして」 息子、鼻の穴を膨らましたり縮めたり。 私:「じゃあ次は 目 動かしてみて」 (ちょっと意地悪) 息子、しばらく目をカッと見開いていましたが、 そのうちプルプル震えだし、 息子:「あかん、そんな難しいこと、出来ひんわ」 「目を動かすこと」が一番難しいのか このあと息子がポツリと一言。 息子:「オレな、お父さんってすごいと思うねん。鼻の穴膨らましたり縮めたりするの めっちゃ早くできるねん。【高速鼻動かし】やねん。」 ……… 結婚してずいぶんになるけど、そんな特技があるとは知らなかったわ。 でもできればもう少し別な面を尊敬してあげてね
August 1, 2008
コメント(2)

▲ちょっと宣伝。ポチッと(^人^)▲ 今日は旦那も私も特別休みをいただいて、家族で映画を見てきました。 (22日はフーフの日で、カップルで行くと映画代が安くなるのです) 末っ子には難しいんじゃない?と思いましたが、旦那の 「どうしても見せたい」コールと 秋の音楽会で末息子がこのテーマソングをアコーディオンで 弾くというので選んだのが 【インディージョーンズ・クリスタルスカルの王国】 世間ではラストに賛否両論のようですが、我が家の感想。 面白い。 三部作も全部見た、学生時代からのハリソンフォードのファンとしては 「いいじゃんこのラスト」 って感じでした 「最後の聖戦」が19年前?と言うことはたぶん 旦那とは見に行って…ないかな いやいや、それには触れず、子供達も喜んでくれたし、 「なかなかよかったね!」 とウキウキで帰宅。 そして子供達はただいま爆睡中… 映画ってくたびれるんでしょうかね 久しぶりに、旦那とワインを飲みました。 「この2年、いいことが何もない」と言ったインディーのセリフが まるで自分のことのように身に染みるほど、色々とあったこの2年。 まだまだいろいろあるけれど、子供達の寝顔を見ていると これからも頑張らなくちゃと思います… とりあえず お姉ちゃん達は明日も朝から夏期講習とクラブで学校だ 今からたたき起こしてさっさとお風呂に入ってもらわなきゃ
July 22, 2008
コメント(0)

最近、ちょっと色気?づいてきた末息子。 どうやらRちゃんが好きらしい… 席替えでRちゃんと離れたとちょっぴり寂しそう。 私:「Rちゃん、今はどこに座ってるん?」 息子:「D君のとなりのとなりや。」 私:「…D君はどこに座ってるの?」 息子:「ゆう君のとなり。」 私:「……ゆう君はどこに座ってるん。」 息子:「知らんの?T君のとなりの席の前やんか。 もう、お母さんあかんなあ、図 書くわ!」 そして書いてくれた図がこれ 私:「………ちょっと違うんちゃう?このY君ってだれ?ゆう君はどこ?」 息子:「だ~か~ら~、Y川ゆう君やんか!お母さんわからへんの?」 こういうことらしい つまり、自分の2つ右隣の前の席やね。 私にはナゼあなたが自分を起点にしないのかが分からんわ。
July 20, 2008
コメント(4)
先日、久しぶりに長女と三宮へ買い物に行きました。 仕事で出るときは時間もなく、もうその場オンリーなので あまりうろうろすることがないため、ずいぶん変わったな~と 思いながら歩いていると 見知らぬ人「すみません、東急ハンズはどこでしょうか…」 なんとかかんとか漠然としつつも道を教え、その人が去っていくと、 長女:「お母さんと出かけると、知らない人から 声をかけられることが多いわ」 と言われました。そう言われれば… 先日もお店の近所を歩いている時、駅への道を聞かれた。 こないだ仕事で大阪へ行った時、 会合場所が分からずにたたずんでいると 「どうかされましたか?場所が分からないんですか?」 と声をかけられ、無事に会合場所に着いた。 昨日、郵便局から出てきたところ、10mくらい先にいた年配の人に 「すみませ~ん、郵便局の入り口ってどこですか~!?」 と聞かれた… どうやら私は「声をかけやすいタイプ」らしいです…
July 19, 2008
コメント(2)
最近、また何かと忙しくブログの更新ができません。つか、別に何でもない事を書けば、それはそれで立派なブログなんですが、関西人気質かどうしても落ちのないブログを書くのが気が引けて… 私:「はぁ、この頃忙しくてあまり皆の話を聞けてないから、 ブログに書くことがないわぁ…」 末息子:「大丈夫やオレも今ちょっと忙しいけどな、 また落ち着いたら面白いこと言ったるから」そうか、キミは今は忙しいのかその気持ちだけでも充分面白いわ
June 15, 2008
コメント(2)

先日、出勤前にスタッフのぽっちゃんから電話がかかってきました。 ぽ:「友人が、カブト虫をもらったけど欲しい人はいないかって 言ってるんですけど…息子さん、いりませんか?」 私:「わぁ、ありがとう!きっと喜ぶわ~!」 ぽ:「よかった!じゃあもらってから行きますね!」 そして、出勤してきた彼女の第一声。 ぽ:「どうしよう!!!! なんだか違うんです!!緑色なんです!!!」 緑色 ぽ:「しかも大きいんです」 そして彼女が出してきたのが…これ ちょっと待ってなんですのこれは 黒くて小ぶりな、よく見かけるカブト虫を 想像していたので、思わず飛びのいてしまいました… スタッフによると、ご友人が子連れで散歩しているときに 近所のおじさんらしき人が、 「かぶと虫あげるわ!」 と言ってくれたのだとか… (さぞかしオドロイタでしょうな…) 空気穴付きの小さな箱に入った彼(カブト虫君)、退社するまで 生きててくれよ~と、ちょっとだけ箱をずらして空気を増やし、 (スタッフの叫び声「店長、箱、開けちゃうんですか!!」) なんとか無事に家に連れて帰りました。 そりゃもう息子はもちろん娘も喜びましたよ なんですか、コーカサスとか言うんですか?外国人? 名前までつけちゃって、もうすっかり家族の一員になってます…
May 31, 2008
コメント(2)
庭がちょっと寂しいので、花の苗を買ってきました。早めに植え替えないといけません。中間テストに備えて社会の勉強をしている長女に声をかけました。 私:「ちょっと今から花を植えるわ」 長女:「えっ! ファラオ埋める」いや、うち普通の日本の家庭やしファラオ持ってへんしエジプトの歴史の勉強でもしてたん?
May 10, 2008
コメント(2)
ゴールデンウィーク明け。諸事情であまり遠くは行けませんでしたが、親的にはちょっぴり子供孝行して、それなりに楽しんでくれたはず…?昨日の末息子の宿題は作文。お題は「ゴールデンウィークにしたこと」です。 息子:「しあわせの村(近所の公営の公園)に行って犬と走って、 アイスを食べました。 それから、花鳥園(花と鳥のふれあい公園)に行って、 アイスを食べました。」…… 彼のゴールデンウィークのメインイベントは「アイスを食べたこと」だったようです…ああ、まだまだ親の努力が子心に届いてないなあ
May 7, 2008
コメント(0)

4月は学期始めの行事に加え、私事でいろいろとあったので子供達にも不便を強いてしまいましたまだまだ忙しいのですが、今回、ちょっと連休をいただいたので(すみません、お店は日曜日以外は開いてましたです。スタッフの皆ゴメンネ)神戸花鳥園へ行って来ました。花はともかく、鳥やペンギン(鳥ですな、一応)との触れ合いに子供達は大喜び末息子と次女は、ブースが変わるたびに乏しいお小遣いから鳥用のエサを買い求めては鳥を追いかけたり追いかけられたり、あっちウロウロこっちウロウロ…次女:「お母さん見て見て!手乗りオオハシ!」末息子:「オレもオレも!」長女:「イケイケ兄ちゃんみたい!」(キンケイ)旦那:「なんかにらまれている気がする…」(クロエリセイタカシギ)確かに目つき悪っしかも手前のはちょっとハゲてるし久しぶりに親子ともども楽しめた一日でした
May 5, 2008
コメント(0)
先日、某テレビ番組を見ていたときのこと。末息子:「お母さん! 2030年に小学生が地球を滅ぼすって!!」次女:「小学生がぶつかって、地球が滅亡するって予言がされてるんやて!」長女:「うん、私も聞いた! でも、なんで小学生がぶつかったくらいで地球が滅亡するンやろ…」………… それを言うなら小惑星やろ …………
March 25, 2008
コメント(3)
次女の卒業式でした。長女に続いて2度目だし、泣くことはないと思ってましたが、最後の最後に感無量でウルウルめったにつけないマスカラがコンタクトレンズの中に入り込み、今度は激痛でウルウル…在校生の見送りの歌、先生への替え歌、最後の言葉。とってもいい卒業式でした。今まで支えてきてくれた先生方、皆様、有難うございます。そしてこれからも娘ともどもよろしくお願いします。本日は【落ち】ナシで!男の子みたい…パンツスーツです
March 24, 2008
コメント(0)
先日、末息子の小学校に参観に行きました。(ウチの学校は低学年・高学年と参観日が分かれているので、2日連続でした)授業開始のチャイム。先生が子供たちに教室に入るよう促します。そしてお母様方も教室にゾロゾロ。私が教室に入ったとたん、1人の男の子が、「あっ!Sくんのお母さんや!年いくつ?」おいおい、なんだ突然!と思いつつ、教室中の視線を浴びながら、すかさず大声で「26歳!!」→先生苦笑我ながら突っ込みに対する自分の反射神経がオソロシイ…そして授業参観が終わり、その男の子がそばにやって来て、「なあなあ、ホンマに年いくつなん?」「ホンマに26歳よぉ」「へえ~、じゃあウチのお母さんの方が1つ若いわ!」おいおい、3年生(9才)、いくらなんでもそりゃないやろ!!
February 22, 2008
コメント(2)

我が家では毎晩のようにお味噌汁がでます。このほうがお野菜がたくさん摂取できるからです。しかし毎日となると、具を考えるのも一苦労。そして今日のお味噌汁。見事なピンク色!!!なんておいしそうじゃないんだ!!(いさぎよく、不味そう、と言いなさい…)………お味噌汁に、紅芋は入れてはいけないと。勉強になりました…
January 31, 2008
コメント(2)

昨日はセンター試験、高校・大学受験はこれからですね。当店でも、何か受験生の支えになるものはないかとパワーストーンのセットを作ってみました。天然石だけではなんだかパワーが足りないみたいな気がしたので、【うカルピスキャンディ】付きです!ちなみに、主人の実家は地元ではちょっと有名なかなり古い神社。神様のパワーもこめて、お送りします♪
January 20, 2008
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い致します。当店の若いスタッフが、お正月休みに実家へ帰ってうちの子供たちに!とお土産を買ってきてくれました。【小豆島戦隊みやげんジャー】それぞれの紹介までキチンと書かれています中身は【すももピンク】と普通のキャラメルでしたちなみに、末息子は「どうしてレッドがいないんだ…」とブツブツ言ってましたただいま新春セールで値下げ中♪ちょっと覗いて見てね
January 10, 2008
コメント(0)

2008年が始まりました。せっかく、宝石専門店の楽天市場店店長やってるんですから、毎日の自分のつぶやき以外にちょっとはお仕事のお話でもしましょうか?なんて思います。何から始めるかというと、やっぱり月別誕生石でしょうか。ではます、1月誕生石のお話。私のつたない知識からなので、あまり突っ込みを入れないで下さいね…(^^;)1月誕生石は【ガーネット】。世界各国ではそれぞれ違った月別宝石を指す場合が多いのですが、1月はほとんどが【ガーネット】を掲げています。ではなぜ1月の誕生石がガーネットなのか?「誕生日月の宝石」は、ユダヤの古い風習に根ざしています。20世紀始めに、アメリカの宝石業界を牛耳っていたユダヤの宝石業者が、自分達の風習を現代風にアレンジし、宝石の販売促進をかねて誕生石を宣伝したというのが実情のようです。これには「黙示録」に出ている聖都エルサレムの城壁の土台に飾られた12種の石からという説があります。1月に当たる場所に納められていたのは、実際には【ヒアシンス石】と呼ばれている石でした。中世までは【ヒアシンス石】とは【ガーネット】のことであったため、1月の誕生石を【ガーネット】と定めました。では、次回は2月誕生石のお話…時間があれば、星座別守護石のお話もしたいと思います(^^)
January 1, 2008
コメント(0)
今日はクリスマス。一応、我が家にはまだサンタさんがやってきます。約290円のポケモンフィギアと、約500円のカードケースをサンタさんからもらって、めちゃくちゃ喜んでいる末息子。 (↑サンタさんの存在を信じている世代)その横で次女が本4冊と天然石ブレスレットを持ってため息。 (↑サンタさんの存在を疑っている世代)次女:「はぁ…やっぱりサンタさんでも全部は無理やったか…」 当たり前やわ! 1冊800円のシリーズ本全巻28冊(計22400円)も頼むな!!その横で長女。 (↑サンタさんの正体を知っている世代)長女:「仕方ないやン、あきらめな、サンタさんも貧乏やねん」 なんかそれ余計に腹立つわ! あんたちょっと黙っとり!!
December 25, 2007
コメント(3)
末息子と本屋へ行きました。 末息子:「あっ、お母さん、【パイレーツ オブ カビリアン】や!」ん?なんかおかしくない? 私:「カ・リ・ビ・ア・ン」 末息子:「カ・リ・ビ・ア・ン」そうそう!じゃ、も一回言ってごらん。 末息子:「【パイレーツ オブ カビリアン】」やっぱりなんか違う…
December 9, 2007
コメント(1)

息子の小学校の総合の時間に、地域の方が時々 チューター(地域ボランティア)としてお話をしに 来てくれています。 先日は韓国の方が来てくれたそうで、息子はうれしそうに 韓国語の挨拶や単語などを教えてくれました。 息子:「あのな、【うろちょろ】って韓国語やねんで!」 へ~そうなの? 息子:「【うろ】は右でな、【ちょろ】は左やねん。 【うろちょろする】はな、【右左する】やねん!!」 ほ~それは始めて知りました! 息子:「だからな、横断歩道わたるときはな、 【うろ見てちょろ見て、またうろ見て、渡る】ねんで!」 ……… 面白い応用編やね …… しばらくして、息子がおやつのお菓子をもったまま遊び始めました。 私:「こら!お菓子を持ったままうろうろするな!!」 息子、プッと笑いながら一言。 息子:「【うろうろするな】やったら、【右右するな】や…」 いらんことにばっかり応用するなぁ!▼ちょっと見てね♪近くの女子校でちょびっと流行ってますv(^m^)▼小悪魔リボンストラップ神戸のお嬢様ストラップ魔女の黒ばらストラップ
October 27, 2007
コメント(4)
毎晩、健康のため?と称して、父親(ダンナ)と一緒に ヨーグルトを食べている末息子。 先日、冷蔵庫を開けて一言。 末息子:「なんや~、今日は【体脂肪ヨーグルト】しかないわ~」 ……… そりゃ【低脂肪】やあっ! なんかものすごい健康に悪そう…
October 13, 2007
コメント(2)

先日のムスメとの会話。 長女:「お母さん、[ぽりぷ]の作り方知ってる?」 私:「は?!ポリープの作り方???」 長女:「ああ、うん、ポリープ。庭のキンモクセイが とってもいいにおいだから、作ってみたいねん」 ……… そりゃポプリやあ!!ちょっと自店舗宣伝(^m^)▼激安!水晶6mmブレス★今ならお得▼
October 11, 2007
コメント(0)
今月は決算月で、ネット店の仕事に加え、棚卸しの整理や事務処理等、かなり忙しい日々を過ごしています。日頃からの慌てモノ気性に加え、急いでいる分メルマガの書き間違いが増えました「神社にお払いに行かないといけません」支払ってどうする。正解は「神社にお祓いに行かないといけません」---------------------------------------------------「寝下がってます」寝て下がる?!正解は「値下がってます」う~ん、ちょっと恥ずかしい…
September 18, 2007
コメント(2)

スタッフが意気込んでメールを送ってくれました。スタッフ:「コンビニで面白いモノ発見しました!」「焼いたん」とは…「焼いたもの、焼きもののこと。」つまり、「鯖の焼いたん」とは「焼き鯖」のこと。モチロン関西在住の私達はみただけでわかりますしかし!全国展開のコンビニで、こんな地方受けのものがあるとは!関西のごく一部でしか見られないそうです
September 17, 2007
コメント(0)
末息子が国語のプリントをやっていました。[問題:3月3日のことを別名でなんと言いますか]息子の答え「もものせっとく」桃を説得してどないすんのよ
August 12, 2007
コメント(4)
末息子がキャンプから帰ってきました。運悪く台風と重なったのですが、それなりに室内でのイベントもあって楽しかったようです。一緒に行ってたKちゃんが報告してくれます。 Kちゃん:「あのね、スタンツでね、みんなでいろいろとやってね、 じゃっじいさんが出てきてね、点数をつけてくれるの」 私&Kちゃんママ:「じゃっ爺さん??」 Kちゃん:「うん、じゃっじーさん」 私&Kちゃんママ:「ああ!ジャッジ(審判)さん!!」家に帰ってから息子に聞いてみました。 私:「じゃっ爺さんがでてきたんやって?」 息子:「うん、出てきたで。ひげ生やしてたけど、 爺さんと違うかったで」やっぱり【じゃっ爺さん】と思っているらしい…
August 7, 2007
コメント(2)

いつの間にかすっかり家族の一員のノア。もう「自分は犬」という感覚は薄いようですもうすっかり甘えん坊のノアは、たぶん主人が一番好きなんでしょう、寝る時は必ず主人の足元。ところが最近、布団のフワフワ感を覚え、とうとう主人の横で寝るように。▼なにこの【浮気現場を見つかったけど開き直った愛人】見たいな顔は!▼しかもよく見たらウデマクラ状態じゃん!さすがに暑くてせまくて、苦しくなった主人はとうとうノア用のベッドを買ってきました。ノアもなかなか出来たヤツで、主人がいるときはちゃんとこのベッドで寝るようになりました。…いないときは、主人の布団で大の字になってますけどね
August 2, 2007
コメント(2)
夏休みしょっぱな、子供達は3人で2泊3日のキャンプに足かせがなく動ける3日間、なんとうれしいんでしょう♪いつもうるさく言わないと片付けない子供部屋はもちろんキレイにして出発させました。ところが、きれいに片付いた部屋を見て、主人がポツリ。主人:「…なんか、こうきれいだと寂しいな…」日頃、片付けなかったらあんなにうるさいくせになによそれはあ~もう、そんなに寂しかったらノアと散歩でも行ってきたら?
July 26, 2007
コメント(2)

梅雨なので当たり前なんですが、雨続きで気が滅入ります。なんといっても手間なのが、ノアの散歩。いまや室内犬で、家中どこでもオールフリーなので運動量はそう心配はないと思うのですが(太り気味ですが…)シツケが良かったのか悪かったのか、ノアは家の中では絶対にウンチ・おしっこをしません。一応トイレはあって、一時期はそこでしていたのですが散歩先でするようになってからはウンチは庭にもしません。(さすがに朝一のおしっこは庭でしているみたいですが)なので、どんなに雨が降っていても、必ず1回~2回は散歩に連れ出してやらないといけません…台風もきちゃって今日も大雨、ちょっと小降りの合間にさっと散歩…今日は長女と4回くらいトライしましたが、なかなかタイミングが合わず、ウンチが出ない様子結局、仕事から帰った主人が夜の散歩、やっと大量に出しておなかもペタンコ、すっきりして帰ってきました。もちろん大雨の中の散歩、風呂場へ直行!あああ、早く梅雨明けしないかなぁ▼おなかもすっきり!大の字のノア…ホントに犬?!▼
July 14, 2007
コメント(2)
いつも必要なページしか見ない、息子の連絡帳。何気に最初のページをめくってみると、自宅までの地図を描くページがありました。なんだこりゃ?▼折れ線グラフかい▼
July 1, 2007
コメント(2)
えええ~、ずいぶん久しぶりのブログ更新となりました。こんなに書いていなかったっけ?確かに忙しかったけど…あっ、これはブログネタ!あっ、これもブログに載せよう!といろいろありました。え、まずはノア(愛犬)ネタで…6月19日で我が家に来て1年たったノアちゃん。今年の始めにに避妊手術をする予定でしたが、手術をするのに病院へ預けるのがかわいそう…の主人の庇護の下、手術をすることもなくすくすくと育ち、すっかり人間らしく?なって…先月の終わりごろから、2度目の生理がはじまりました。さすがに初めての時よりも、体が大きくなっている分出血の量も多く… で、約2週間、とっても可愛いオムツ姿。なかなかセクシーでしょ?
June 30, 2007
コメント(2)

親戚が貸し農園でいろいろと野菜などを作っていて、時々分けてもらってます。とにかくよく食べる子沢山の我が家には大助かり!子供達に、野菜がどんな風に生えているのか、野菜の花はどんな花かなどなど、理科のお勉強としてもGOODなので、年に2~3回、旬の野菜や果物の収穫にも行かせてもらっています。今回のメインはイチゴ狩り腰を曲げつつ、せっせ、せっせとイチゴを摘みまくりました。あれっ、子供達は? 長女:「わ~このイモ虫、可愛い~」(素手で掴んでる…) 次女:「川に魚がいた!魚釣りに行こう!」 息子:「カエル!!カエルがいる!!捕まえて!!」 長女:「あっ、お母さん見て見て!!私が捕まえた このカエル、なんかカッコいいわ!」はあ???▼長女が捕まえたカエル▼▼次女が捕まえたカエル▼そう言われれば…長女が捕まえたカエルの方が鼻筋が通っているような…イケメンてか?って、あんたら、何しに来たンやあ!!
May 27, 2007
コメント(4)

ゴールデンウィークに、近くのハーブ園へ行きました。自分たちのお土産に、長女と次女はそれぞれハーブがらみの商品を選びました。末息子の選んだものは…恐竜の卵でした息子の一言。息子:「これな、当たりやったら7メートルの恐竜が出てくるんやて!」いや、それはないやろ。息子:「あ、間違った、7センチや!」いや、それでも無理と思う…そして残念ながらハズレでした▼ちなみに、この大きさ▼隣に見えているのはマウスです7メートルが出てきたらすごいわ。
May 21, 2007
コメント(0)

先日の母の日。我が家の小学生2人は、ご近所の教会でカーネーションをもらってきました。メッセージ付きです。▼次女のメッセージカード▼ふむふむ、無難な御言葉。▼末息子のメッセージカード▼なんで過去形やねん。
May 16, 2007
コメント(8)

▼仲良し店長との合同共催です…1日1回ワンクリックm(__)m▼先日、ノアの狂犬病の予防接種に行って来ました。行き着けのお医者様は、近所にあるホームセンター併設の獣医さんです(土・日曜開いていて主人が連れて行けるところ♪)。待合で主人とノアが待っている間に、私はホームセンター内で買い物。しばらくして待合に戻ると、主人がうれしそうに 主人:「やっぱりうちのノアは可愛いんやで! みんなが『可愛い~っ』って寄ってくるわ」………すごい。さすが、主バカ。(ヌシバカ:親ばかの飼い主バージョン) ▼お座りノア。最近太ってきたのでダイエットせねば▼
April 27, 2007
コメント(2)

先日、長女が私の仕事用のパソコンを勝手に使っていたことが発覚。まさか私が留守中に使うとは思ってもいなかったのでパスワードなどつけていませんでした。ファイル1個なくなっただけでも大変です。子供用のパソコンもあるのになぜわざわざ仕事用を使う?!履歴が残っていたために発覚したのですが、2時間くらい「使っていない」と嘘をついていて、主人が追求してから白状したので大激怒!!思いっきり頭をバシッッッ ……… というわけで、今、殴った右手の親指の付け根、 ちょっと腫れてます…パソコンをたたくと響きます(TT) 手も痛いが心も痛い。子育てって難しい…▼ちょっと宣伝…4月13日午後11時55分まで送料無料で開催中♪ポチッと(^^)b▼▲楽天最安値挑戦中…天然クリスタルブレスが送料税込みで1500円☆▲
April 13, 2007
コメント(1)
どちらかといえば年齢よりも小さめに見える息子。最近ちょっぴり背が伸びてきた?洋服の袖が短くなりました。 私:「服を買わなあかんね~。今ならまだ120cm用の服が ちょうどよさそうやけど、どうしようかな~」 末息子:「えっ!オレ120cm用の服はもう着られへんで!!」 私:「えっ、なんで?」 末息子:「だって、オレ、身長121cmやもん!!」あああ~そういえばこないだ計ったら121cmやったね~そっかそっか、121cmだから、120cm用の服は小さくて着れないか ▼121cmなオトコとノア▼
April 5, 2007
コメント(4)

最近、仕事が忙しくなって、ノアの相手をあまりしてやれません。そのせいだと思うのですが、気を引こうとしてか、イタズラが増えてきましたと言うか、ホントに何でもかじってしまってます…↓帰宅するとまずこれが目につきました。ん?これは何???答え … シャチハタのハンコの一部です(TT)ではこれは…↓答え … ハンコカバーです(TT)ではこれは…↓答え … 塗り薬ですこれはすぐわかります…↓CDカバーはすでにバキバキで、あぶなくて写真を撮るどころではありません…友人に無理言ってダビングしてもらったドラマのCDだったのでもう泣くに泣けませんでした今は春休みで子供達がいて、少しは気がまぎれているようですが、春休み明けが思いやられます
April 2, 2007
コメント(4)
全118件 (118件中 1-50件目)

![]()
