ぴーちゃんの憂鬱

ぴーちゃんの憂鬱

PR

プロフィール

ぴーちゃん305

ぴーちゃん305

コメント新着

ぴーちゃん305 @ Re[1]:ありがとうございました。(2024/10/24)(11/06) ラビットらむさんへ お返事遅くなりました…
ラビットらむ @ Re:ありがとうございました。(2024/10/24)(11/06) ずっと見ていましたよ ぐうちゃん頑張りま…
アサガオ@ Re:自宅で輸液開始(2024/10/23)(11/05) アサガオの知りたいことは、0896244450 …
ぴーちゃん305 @ Re[1]:・・・・絶望。(08/26) ラビットらむさんへ どうしようどうしよ…
ラビットらむ @ Re:・・・・絶望。(08/26) ぅわっ!大変! 刺されないようにね
茅ヶ崎 1991@ Re:ミラタズ(食欲増進剤)塗ってみた。(2024/08/03)(08/17) 初めまして ヨーキーモアナの母です。 い…
ぴーちゃん305 @ Re[1]:お誕生日おめでとう(2024/04/15))(04/29) ラビットらむさんへ ありがとうございます…

お気に入りブログ

最後の一色 New! 田舎狂師さん

少し、気持ちの整理… New! 夢 みるこさん

ユーフォルビア・ブル… New! 小平太1098さん

匂いがしない New! ○0208さん

カワウソのシベット New! monmoegyさん

眠れなかった休日。… New! neko天使さん

ヨーキーモアナ (+… New! チガサキ1991さん

やっぱりストレス? New! ラビットらむさん

カレンダー

2014年08月13日
XML
テーマ: 世界の石達(478)
カテゴリ: 鉱物日記
今日は某大学で鉱物資源のお勉強をしている大学院生にお願いして、
「桜石」をもらいました。

20140813桜石.jpg

ごらんのとおり桜の花の形をした、かわいい石ですが、
これが自然に出来上がると思うと不思議です。

菫青石(くんせいせき)の六角柱状結晶が風化して分解すると、
菫青石の形を残したまま白雲母や緑泥石に変化します。
つまり、形は菫青石だけど中身は雲母だよ~んという
不思議な石ができあがります。

これを「仮晶」といい、他にも

桜石の元となった菫青石の場合、
3つの結晶が互いに貫通する双晶を形成しているため、
桜石には花びらのような形状が6つ見られるのです。
これを見ると、柱状結晶ってただ柱状の石が
単純ににょきにょき生えているだけではないということがわかりますねー。

・・・・などという話に、最後まで付き合ってくれた人が
いったい何人いるのやら。

ご静聴ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月14日 00時56分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉱物日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: