satanmamaさん
>実にユニークな、お子さんで・・・・(大爆笑)

ちょっと最近のお子とは、ノリが違うんですよね。どちらかと言えば、昔のくそがきタイプなんです。


(2006.12.20 09:18:01)

井戸端会議しましょ2

井戸端会議しましょ2

PR

Profile

ぴかぴか3

ぴかぴか3

Comments

海原 涼 @ Re:お久しぶりです!(04/20) こんにちは、大変大変ご無沙汰しておりま…
Yスヌ @ Re:長い間放置してすみません!(07/25) お久しぶりです。 いろいろ大変だと思…
やんきち。 @ どもども ラーメンと言っても色々ござんす とんこ…
むーママ61 @ Re:男子高校生兄弟弁当~(05/14) こんにちは~(^^) 三男君!お誕生…
ぴかぴか3 @ Re[1]:男子高校生兄弟弁当~(05/13) むーママ61さん >こんにちは~(^^) …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.12.19
XML
カテゴリ: 息子達の話題

こんにちは。スマイル
昨日は、長男(中2)の期末テスト1日目。
通常の授業2時間とテスト1科目の 『音楽』

一昨日の夜テスト前日になって、問題児長男が言い出した。 長男『ベートーベンの「交響曲第5番ハ短調」
    ってどんな曲だったけ?』

Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!

今回のテストの中心だと言う。
でも、何で前日の夜になってそんなこと言う?

私『音楽の時間に聞いたでしょう?』

長男『たぶんなぁ~』 ヾ(・・;)ォィォィ

慌てて、姉の所にCDを聞きに行った。




そして、昨日。
学校から帰ってきたら、

長男『やっぱり出来んかった!』

ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-

周りの男の子達も『撃沈』らしい。大笑い




しかし・・・問題を見せてもらうと・・・
教科書をちゃんと読んで、暗記していたら
どうにかなりそうな問題が多いような・・・。

音楽のテスト問題・一部

ちょっと見難いかもしれませんが、表の中埋め問題。
オペラの作曲者は誰? って問題で
この表の国名は、あてずっぽで埋めたらしいですけど
作曲者は、誰も書けずではいけないと思った長男。

ふっと・・・小6の音楽会で演奏した
『情熱大陸』のテーマ曲が頭の中で流れた始めたと言う。

そして・・・ 『はかせたろう』 という名が思い浮かんだらしい。

Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! (~--)/ ☆(^^;) なんでやねん!

でも・・・・

漢字が思い浮かばへん! ヾ(- -;)

そこでしょうがないからって・・・ 『博士太郎』 って書いたらしい。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

まだ・・・ひらがなの方がマシやん!

しかし・・・

私『外国人の作曲家に決まってるのに
  日本人の名前書くバカがどこにいるねん!』

長男『ココにいてる!』 

。・"(>0<)"・。ンモォ~  ここまで、バカとは思わなかったよ。怒ってる

しょっぱなからの撃沈で、前途多難ですわ。号泣

さっき、長男2日目の日程を終えて帰宅。
今日は、理科と社会。
理科は、ちょうど見ていた部分が出たとご機嫌。

あのね~~君が出来たという事は、他の人も出来てるってことなのよね。
これ以上、今日の『成果』を聞いていたら
血圧が上がりそうなので、耳にイヤホンつけて
ボリューム大きくして・・・・・

マイワールドに入り込んだσ(^^;)です。号泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.19 14:37:20
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
でも、私も撃沈だよ。
わからないわ。
これって将来何の役に立つんだろう。
長男のテスト勉強のお手伝いしたときも
確か、
「こんなの、いつどこで使える問題だろう」
と思うようなものばかりだった。
音楽家の名前なんて、興味なければ知識は必要ないと思うけどね。
一般常識として必要なのかなあ・・・。
常識は、どこまでが常識なのか・・・最近
DSで常識問題や脳トレをしているたくママは
考え込んでしまいます。 (2006.12.19 15:34:34)

あははっ^m^  
う~むこりゃ難しい(>_<)と思って見てたのに~
予想外の答えですねぇ
いやでも、はかせたろうさん思いついただけでもエライと思いますけど^m^
「なんでもいいから埋めなさい」ってよく言われましたよ(笑) (2006.12.19 16:29:24)

Re[1]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん
>でも、私も撃沈だよ。
>わからないわ。
>これって将来何の役に立つんだろう。
>長男のテスト勉強のお手伝いしたときも
>確か、
>「こんなの、いつどこで使える問題だろう」
>と思うようなものばかりだった。
>音楽家の名前なんて、興味なければ知識は必要ないと思うけどね。

まあこれも、一応履修科目で、何を問題にするかといえば、こんなのしかないでしょうね。
ピアノとか習っている子以外で、出来る問題は
教科書の文章のカッコ抜きとか・・・
σ(・・*)も、ほとんどパスやね。
他の問題も・・・。ヾ(- -;)

>一般常識として必要なのかなあ・・・。
>常識は、どこまでが常識なのか・・・最近
>DSで常識問題や脳トレをしているたくママは
>考え込んでしまいます。

常識ではなく『教養』の範囲?でしょうね。
しかし・・・DSで脳を働かせているの?
それって、気にはなってるけど、脳の退化に役に立ちますか?
物忘れ酷いの治るかしら?
それとも退化の進行スピードが遅くなるとか?
(2006.12.19 16:30:52)

Re:あははっ^m^(12/19)  
ぴかぴか3  さん
ひたちの木621さん
>う~むこりゃ難しい(>_<)と思って見てたのに~
>予想外の答えですねぇ
>いやでも、はかせたろうさん思いついただけでもエライと思いますけど^m^
>「なんでもいいから埋めなさい」ってよく言われましたよ(笑)

私も、判らなくても白紙で出すなとは言ったけどね。
まだ外国のサッカー選手の名前とかの方が
当たる確率高いのにね。ヾ(- -;)
そういう問題じゃないけど(汗)


(2006.12.19 16:36:33)

面白すぎる  
akamina さん
面白すぎて笑いが止まらないやり取りですね。
会話してる状況が目に浮かびました。
皆さんお元気そうで何よりです。

はかせたろうはないわなー おもろすぎます
恐れ入りました
(2006.12.19 18:58:13)

Re:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
Yスヌ  さん
オレも分からないよ~

興味ないと全然だめで、ハカセタロウ かけないよ~ 高田万由子は書けるけど(^^; 可愛いから!! アハ(^^; (2006.12.19 21:27:56)

Re:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
satanmama  さん
実にユニークな、お子さんで・・・・(大爆笑) (2006.12.19 21:37:34)

Re:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
睦未  さん
なんだか どこの家庭でもある会話ですなぁ~
うちは 体育のスポーツ関係の時事問題!!
めちゃくちゃ書きやがんだ・・・うちの長男。

実技はチョッとでいいのよ チョッと授業中にやったところを復習すれば出来ると思うんだけどなぁ~
頭が痛い問題ですよね。
解けることはあるのでしょうか(笑)
(2006.12.19 22:07:13)

Re:面白すぎる(12/19)  
ぴかぴか3  さん
akaminaさん
>面白すぎて笑いが止まらないやり取りですね。
>会話してる状況が目に浮かびました。
>皆さんお元気そうで何よりです。
>はかせたろうはないわなー おもろすぎます
>恐れ入りました

(^∇^)アハハハハ!  お恥ずかしいですわ。
でも我が家は、こんなノリなんですよね。
だから・・・なんです。
これじゃ~成績も上がらないわね。
(2006.12.20 09:15:13)

Re[1]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3  さん
Yスヌさん
>オレも分からないよ~

私だって判りませんわよ~
オペラも観るんですけどねTVで・・・。

>興味ないと全然だめで、ハカセタロウ かけないよ~ 高田万由子は書けるけど(^^; 可愛いから!! アハ(^^;

葉加瀬太郎だったかしら?
でも、外国人の名前書けば良いのにね。
発想が貧困でいやだわ~~。(泣)
(2006.12.20 09:16:58)

Re[1]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3  さん

Re[1]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3  さん
睦未さん
>なんだか どこの家庭でもある会話ですなぁ~
>うちは 体育のスポーツ関係の時事問題!!
>めちゃくちゃ書きやがんだ・・・うちの長男。
>実技はチョッとでいいのよ チョッと授業中にやったところを復習すれば出来ると思うんだけどなぁ~
>頭が痛い問題ですよね。
>解けることはあるのでしょうか(笑)

(^∇^)アハハハハ!
どこも同じようで安心しますけど
毎日見てると本当にどうなってねん!って感じ。
それにテストに出るところって、大体決まってるでしょう?
勉強する場所が、完全にずれてるしね。
あきませんわ!(号泣)
(2006.12.20 09:19:33)

Re[2]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3さん

>常識ではなく『教養』の範囲?でしょうね。
>しかし・・・DSで脳を働かせているの?
>それって、気にはなってるけど、脳の退化に役に立ちますか?
>物忘れ酷いの治るかしら?
>それとも退化の進行スピードが遅くなるとか?

うーん。
テレビで中年サラリーマンがみんなDS持っていて
常識や脳トレをしているのを見てね・・・
たくママもこのまま、物忘れのひどい毎日から
脱出したくべく・・・挑戦中なのです。
「使っていない脳」をうまく使う問題が出されて
毎日少しずつ、刺激を与えてもらっています。
いいのか悪いのか、効果はわからないけれど
普通にテレビを見たり、普通の生活をしていたら
多分こんな問題に直面もしなきゃ、考えもしない日々だと思うから、改めて生活に取り入れているって感じです。
でも、毎日やっているけど楽しみです。
いろいろな勉強になるし、分厚い本を広げて眺めるよりは面白いこと間違いないよ。
オモチャです・・・完璧に。
(2006.12.20 11:49:54)

Re[3]:何でも書けば良いってもんじゃない!(12/19)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん

>うーん。
>テレビで中年サラリーマンがみんなDS持っていて
>常識や脳トレをしているのを見てね・・・
>たくママもこのまま、物忘れのひどい毎日から
>脱出したくべく・・・挑戦中なのです。
>「使っていない脳」をうまく使う問題が出されて
>毎日少しずつ、刺激を与えてもらっています。
>いいのか悪いのか、効果はわからないけれど
>普通にテレビを見たり、普通の生活をしていたら
>多分こんな問題に直面もしなきゃ、考えもしない日々だと思うから、改めて生活に取り入れているって感じです。
>でも、毎日やっているけど楽しみです。
>いろいろな勉強になるし、分厚い本を広げて眺めるよりは面白いこと間違いないよ。
>オモチャです・・・完璧に。

そうですか・・・
使ってない部分を使うという点では、役に立っているんですね。
息子達が、アレやってみたら~って言うんですけど
効果がね~~と思ったら買えないものでね。
何処かのソフト屋で、ちょっとお試ししてきましょうかね。(笑)
(2006.12.20 15:45:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: