井戸端会議しましょ2

井戸端会議しましょ2

PR

Profile

ぴかぴか3

ぴかぴか3

Comments

海原 涼 @ Re:お久しぶりです!(04/20) こんにちは、大変大変ご無沙汰しておりま…
Yスヌ @ Re:長い間放置してすみません!(07/25) お久しぶりです。 いろいろ大変だと思…
やんきち。 @ どもども ラーメンと言っても色々ござんす とんこ…
むーママ61 @ Re:男子高校生兄弟弁当~(05/14) こんにちは~(^^) 三男君!お誕生…
ぴかぴか3 @ Re[1]:男子高校生兄弟弁当~(05/13) むーママ61さん >こんにちは~(^^) …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.06.02
XML
カテゴリ: 日常からの話題

おはようございます。スマイル
今日は、お弁当がないので・・・



今週は、息子達の小・中学校で、参観日や保護者会総会がありました。
こういう集まりがあると、ついついσ(^^;)、話を聞かずに
あるところに目が行っちゃうんです。


体育館に座って、話を聞いていると前の方の頭の後ろ。
まあ~白髪チェック!ヾ(- -;)

そして、階段を登っている時と、話を聞いている時の両方では
前の列に座っている方や階段を先に上っている方の足のカカト。



若いときには、全く気にも留めなかった事。
でも、悲しいかな・・・30代半ばを過ぎた頃からカカトが
ガサガサになって・・・

お風呂で、皮膚を柔らかくして何種類かの軽石のようなものでゴシゴシ。
クリームを塗って、靴下を履いてみたり・・・。

今現在、絹の繊維?が入ったような軽石もどきで、擦って
尿素入りのクリームを塗って~~みたいな手入れを。
でも、なかなか思うようにはね。


どうしたら???みたいに思いつつ・・・
もうすぐ、夏で素足にサンダルみたいになるし
学校行事やその他で、ストッキングを穿くとカカトから伝線とかが頻繁に。
シーズン問わずに、とっても気になってます。



私自身、楽天さんでブログしてるけれど、
楽天市場をそんなに利用してないんですよね。
どちらかというと、あちこちで・・・ヾ(・・;)ォィォィ

このブログでも、 『綺麗なオバサンを目指して!』 みたいな日記もアップしてきましたが
今回は、このカカトの手入れについて。

スミマセン m(_ _)m

今日は、ちょっと 『お目を汚す画像』 が出ますので、
見たくない方は、ささっとスルーしてくださいね。



昔から頻繁に利用してる通販で、『通販生活』というのがあります。一昨日の日記にも、購入したものが登場したりしてますが
割と利用している通販のひとつです。


まっ!お値段もそれなりですが・・・ヾ(- -;)

でも『いいものは、いい!』ってことでね。


余談ですが、我が家での一押しは『メディカル枕』。
我が家、実家、姉家族・・・全員が、愛用してます。
(生意気にも、小3の三男でさえ)
何年かでヘタって来るので、買い替えてますよ~。これはお勧め。
でも・・・高いけどね。

おっと!話がまたまた反れて来ましたね。
さて、今回『通販生活・夏号』で、見て・・・


コレ!

ダイアモンドフットファイル画像



・・・って思って、値段を見ながら 高いっ! と思ったけど
もし、これが上手く機能したら、ストッキングを何足もダメにせずに済むし
手入れも簡単だし・・・ってことで、注文して、到着しました。


説明によると、世界の有名なエステで使われているとか・・・。

息子3人の授業料や塾代、食費なんかに予算掛かっちゃって
エステなんて、夢のまた夢、宝くじでも高額当選しないかぎり
絶対行かない!いや、行けない私にとって『救世主』になるか!


大袈裟やン!大笑い



・・・で、到着して、早速使ってみました。


乾いた足に、ヤスリを掛けるように、ゴシゴシ擦るだけ。
面白いように削れて、白い粉状になった角質が取れてきます。
結構楽しくて、長い時間擦ってましたが、全然痛くないしね。
その後、お風呂に入って、出てきてから、
尿素入りクリームを薄く塗って、就寝


・・・で、コレが、今朝の結果。

私のカカト


本当は、 『使用前』『使用後』 を撮って、載せれば良いのですが
あまりにも、見るに耐えない! ってことで・・・

とりあえず、どうにか見れる 『使用後』 のみの
私のアンヨ公開!ぽっ


一応、お目汚し回復に、三男のアンヨも同時に。ヾ(- -;)

三男のカカト


『ダイアモンドフットファイル』 という商品なんです。

6290円(送料含めて)

やすり面に天然のダイアモンド粒子を使用したかかと専用やすりです。
角質化した皮膚をなめらかに整え、タコ・ウオノメに用にもお使い頂けます。
また、やすり面は消耗しにくく、お手入れも簡単です。

<使用方法>
乾いた足にファイルをあてがい、削り過ぎないように注意しながら、
力を入れずに一定方向に動かしてください。
使用後は、水、またはせっけん水などで洗い流し、その後、十分に乾燥させます。


・・・って、説明書に書いてありました。


ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-


私、説明書見ずに、無謀にも、あちこち方向変えてゴシゴシしちゃった!


でも、どうもなかったのよね。結構、値段高いけど、これなら長く使えて、効果も期待できるし
姉や母と一緒に使ってみることにしました。

やっぱり、綺麗に保つ?なる?には、お金掛かるねん!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.02 10:45:46
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: