おはようございます(*^_^*)
今日は、台風が心配な一日となりましたね。
昨日は、佐賀では、土砂災害があったとか・・。。
お出かけの際には、気をつけてください~~。。

フィカス・ウンベラータって、生長がはやいのですかぁ。。葉も、結構大きいですよね。そういえば、最近、園芸店でもよく見かけます。(*^_^*) (2006/09/17 08:09:39 AM)

PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2006/09/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 

- フィカス・ウンベラータ -

科名:クワ科
属名:フィカス属

7月30日に挿し木したフィカス・ウンベラータです。
元はセラミス植えしていたものだけど、新芽に部分に他の鉢をぶつけてしまって、それから上へ伸びないままに…。

しばらくはそのままだったのだけど、根元から数センチのところから芽が出て新しく伸びはじめました。
フィカス・ウンベラータはほかにも数鉢あるし、どこでも見かけるようになってきたというのもあって、元々の幹を切りたい気分に…(笑)

ということで(?)切って挿し木にしてしまいました。
まだそこから根は確認できませんが、葉は画像の通り順調に増えていっています。
やはり土に植えているだけあって成長はよいらしく、元々のセラミス植えのの葉の大きさを超えてます。

このくらいの速度で成長するならばどんどん増やせるような感じが…(危)
 
 

プルメリアの種
あまりにも暑くなりすぎたのでしばらく見送っていたのだけど、最高気温も30度ぐらいと落ち着いてきたようなので、残りの種を発芽準備です。
これで手持ちのプルメリアの種は終わりです。
さて、何個が発芽するでしょうね。
 
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/16 10:49:47 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
植物いっぱいだねぇ。
って今更。(笑)
MISAMISA、部屋に置くと枯れるから、諦めて、外に果樹を置いて、じじばばに面倒見てもらうことにした。(爆) (2006/09/16 11:20:47 PM)

Re:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)   
exotic.m  さん
挿し木してまた増やしちゃいましたね^^
私 挿し木が苦手なんでうらやましいなぁ~
どーしてそんなにうまくできるの?
(2006/09/16 11:37:04 PM)

最近は多くなってきましたね(^-^)  
そう言えば、やまジャで買ったシーグレープも挿し木のような気がする(^-^)
あんな下から枝分かれなんかしてるの不自然だもん^^;
ってことは増やせる!!!
うちの子達も小さい鉢のクワズイモも横からの芽が元気に伸びてるし、イモからも新芽が出てきました♪
ブラックベルベットも新芽が出てきて、よくみたら株の横からも芽が出てきました~☆
これも増やせる?

そうそう!鳥栖のナ○○にモンステラが3980円でありました~(~o~)
でも今の私には高くて買えませんでした(T_T) (2006/09/16 11:38:57 PM)

Re:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
blueberry3560  さん

Re:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
ウンベラータは増殖計画が簡単にできそうですね。
挿し木して増やすところまではとても楽しいのですが、あとが大変そうです。
とはいってもたとえば剪定した枝を捨てるのはもったいないですしね。

(2006/09/17 10:34:41 PM)

Re[1]:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
童 夢  さん
☆MISAMISA☆さん

うん、今更かも…(笑)
さすがにそろそろ整理しないとね…(汗)

室内はやっぱり光がたりなかったりとかでうまく育たない
こともありますしね。
あと植物によっても室内で大丈夫なのとだめなのとあるしね。

(2006/09/18 10:20:54 PM)

Re[1]:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
童 夢  さん
exotic.mさん

増やすつもりではないのですよ、ただ植えてみたかっただけですよ(汗)
…同じこと?(笑)

挿し木ね…特別になにもしてないけどな…たぶん(汗)
ポット(鉢)が乾かないように、直射日光が当たらず明るくて暗いところ(謎)

用土は市販の挿し木用土を使ってます。
赤玉土とかも挿し木を調べていると書いてあるけど1回ぐらいしか使ったことがない。

枝の切り口はハサミやカッターで切って、植える前に良く切れるカッター等で
斜め(切り口の面積を広く)切り直す。

発根剤も持ってはいるけど、ほとんど使ったことがないです。
すでに使用期限切れ…(汗)

(2006/09/18 10:30:20 PM)

Re:最近は多くなってきましたね(^-^)(09/16)  
童 夢  さん
エディママたんさん

シーグレープはウチのも根元数センチぐらいのところで
枝分かれしていますよ。

なので挿し木でも植替えのときの土の位置によっては挿し木に見えるかもです。
今日、ウチのを載せるつもりだったけどなにも準備してなかった(汗)

クワズイモもブラックベルベットも増えますけど
本格的になるのは来年でしょうね^^;

モンステラでしょ、探しているけど小さなのがないんですよね。
これからの季節だと段々と見つけづらくなるかも^^;

(2006/09/18 10:46:49 PM)

Re[1]:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
童 夢  さん
blueberry3560さん

大雨の影響は佐賀県の北部、北西部あたりの
被害が大きかったようです。

ほんと気をつけないと^^;
佐賀はクリーク(水路)とか多いですからね(汗)
山は近くにないので土砂崩れとかの心配はないけど。

フィカス・ウンベラータは他の植物と比べて成長が
早いほうだと思います。

生産方法(ちゃんとした名前は忘れた(汗))が変わって
大量生産が可能になったのではないかと思います。
なので色々なところでも目にしますね^^

(2006/09/18 10:53:01 PM)

Re[1]:フィカス・ウンベラータ、プルメリア (画像)(09/16)  
童 夢  さん
マジナとリアーナさん

増殖計画?いえ、もったいないからということで(笑)
増やすつもりはなかったのだけど、ついつい植えました(汗)

増えすぎたら人にあげても良いですしね。
貰ってくれる人がいれば…(汗)

(2006/09/18 10:56:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: