PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2007/12/23
XML
カテゴリ: 佐賀

昨日は体調が悪く早々に寝てました。
頭が痛いし、ちょっと寒気がするし…。
他の方で風邪引きさんが多くて、お気をつけてなんて言ってて自分もかと思ったけど、一晩寝たら大丈夫でした(笑)
そんな感じで、ここ数年風邪を引いてません…。
 
 

今日のブログは前に載せた、河畔公園の横にある「長瀬天満宮」です。
河畔公園が広くて、この前回ったところはやや離れた場所になりますが…。

少し前に頼まれた宝くじを買いに行って、その帰りに祈願も。
でもこの長瀬天満宮に奉ってあるのは学問の神様“菅原道真”らしいですけどね…。

建立1705(宝永2年)、建築様式は三間社流造になるようです。

Link: 航空写真
 
 

- 拝殿の天井絵 -

祈願を済ませて、ふと顔を上げると拝殿の天井に沢山の絵がありました。
結構、古いらしくずいぶんと色褪せています。
画像に写っているものだけですが、名前が書いてあるものはあっても年代が書かれたものはないようです。

※ この画像は見やすいように、多少色を濃く加工しています。
元々の色は上の天満宮の画像と同じくらいです。
 
 

- 四脚門 -

こちらも上と同じく建立1705(宝永2年)だそうです。
画像ではよく分からないけど、実物を見ているととてもいい雰囲気です。

右の画像、門の敷居(…でいいのでしょうか?正式名があるかも。)が、数十センチ高くなっています。
前にもこんな門をどこかで通った記憶があるのだけど、それがどこだったか思い出せない…。
 
 

- 境内のクスノキ -

いつ頃のものか分かりませんが、見つけた情報では樹高22mということなので、今はもう少し大きくなっているかもしれませんね。
上の門を撮影したところの左横にありました。
 
 

- サクラの葉とサザンカ -

どちらも神社から駐車場に戻る間に見かけた植物です。
 
Camera : SONY Cyber-shot DSC-P150
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/23 11:45:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: