PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2017/10/09
XML
カテゴリ: 100円ショップ

・・・道具は大切に使いましょう(苦笑)

今回使ったものは、ダイソーのメガネレンチです。
これも同じようなことしてるって方がいらっしゃるか、鼻で笑われるか・・・(笑)


完成品?

完成品だけど試作です。
男前インテリアとかインダストリアル系インテリアに使えないかと・・・。

今回は試作という事で単体ですが、同一サイズまたはサイズ違いを複数使ってもいいかも。

タオルハンガーに・・・。
作ったものの、下げるようなものが思いつかず。
普通のフックには下げられない大きなものとか。
あまり重くなければ大丈夫かと。

もはや肝心なところがまったく見えてないし・・・。
こんな時にも複数個作っていれば、レンチを使っていることが分かりますね。

ちなみに下げているのは焼き網の受け皿?を塗装したものとペットボトルの飲み口を切り落として塗装したもの。

タイプ、その1

2枚目の写真の黒いナット部分にレンチが挟まってます。
その両脇にある薄いものはワッシャー
それらを順番に締めていくだけで終了。

タイプ、その2
こちらは根元にリング付き。

2枚目の写真が今回使ったもの。
こちらまで買うつもりはなかったのですが、他のことで使いたかったので買いました。

今回はたまたまこれを使ってますが、台座が木材ならば直接ねじ込めるようなものもありますし、ホームセンターで色々と見てみるといいかも。

裏側はこんな感じ。
裏面を平らにしたかったので、穴を開けてボルトが入り込むように。
ちなみに10mm以下ならば、ダイソーで売ってるようなドリルのセットでも加工が可能です。

今回は木材(かまぼこ板)ですが、スチールラックの穴を使用したり、メタルラックでも止め方を工夫すれば取り付けできるでしょう(いらない?)
DAISO ダイソー 大創





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/10/09 12:45:50 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: