pingpongpang

pingpongpang

June 19, 2006
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: インテルメッツォ
たくさんモーツァルトの曲をテレビ番組で聴いたので、
今は余韻に浸ることにしています。
「たけしの誰でもピカソ」、「世界一受けたい授業」でもモーツァルトの特集番組
ありましたが、今回はNHK「プレミアム10」。
(この手の番組、結構見ています・・・)

詳しくない人でもわかりやすいようにということで
いろんな角度から、モーツァルトをアプローチしていて、時折深い内容が
あったりして楽しんでいました。

ジュピター交響曲での男女の会話の様子を指揮者の飯守さんがピアノで説明したところ、


ピアノを習っていて、登場人物が2人いるような曲でも、指摘されてようやく気づくこともありますが、ときどきこのように客観的に知ることは刺激になりました。

子どもの頃の作品が、晩年のオペラ「魔笛」の旋律と類似しているところ、
興味深いお話でした。無意識のうちにそうしているのでしょうか。

***
ピアノを弾く人はいつあらわれるのかと、ずっと待っていましたが、10:40ごろ、
トルコ行進曲を聴くことができました。
快活な曲へのアプローチは、やはり元気にさせてくれます。

(そういえば、小学校5年生のときのピアノの発表会で弾いて以来、ちゃんと弾いていないので
まじめにもういちど練習してみようかと思っています。)

ピアノ協奏曲23番、27曲あるなかで、最も好きな曲です。
明るい1・3楽章にかこまれて2楽章を聴くのと、

テレビでバレエをバックに流れているときも感じました。

かつて2番のソナタの2楽章を練習しているころ、シチリアーノのリズムの対比で
23番の2楽章のさわりを比較していただいたことがあるのですが、
そのときのことをおもいだしました。たしかに良く似ています。

番組ではちょっと短いバージョンでしたが、映像の演出もあってかしっとりとした雰囲気で


モーツァルトと世界史はほとんど関連付けたことがなかったのですが、
フランス革命(1789年)が、生活に打撃を与えたことを改めて感じました。
この時代が10年でもずれていたらと、感じてしまいますが、
K.600番代の晩年の名曲もまたこういう時期に生きていたからこそ
できた作品なのかと、あらためて感じました。

***
この番組中、数分間ピアノを演奏するだけでも、朝から晩まで収録中にはいなければいけなかったとか、後日談としてうかがいました。
集中力を保つのにどうすればいいのか、またいろいろとうかがってみようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 20, 2006 12:51:45 AM
コメント(13) | コメントを書く
[インテルメッツォ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プレミアム10とシチリアーノ(06/19)  
夜毎屋 さん
今日は夜毎屋も珍しくサッカーを見ないでこっちを見ていましたよ!ポピュラーな名曲揃いで知らない人でも楽しめるように考えられた構成でしたよね。
ピアノ協奏曲23番、きれいでした(うっとり…) (June 20, 2006 01:12:07 AM)

見忘れました。  
Fran さん
。。。見忘れてしまいました。
ヴィデオとっていませんにょね。
悲しい。。。 (June 20, 2006 07:03:11 AM)

トルコ行進曲   
haru♪ さん
見ましたよ~!
トルコ行進曲はちょっと今までに聴いた事のない演奏という印象でした。
あまりまなめらか過ぎず、淡々としていてテンポもゆっくり目でこういう弾きかたもあるんだなぁ~と興味深く見せて頂きました。
素晴らしい先生に習っていらっしゃるんですね。
それどそどしさんの素敵なピアノ演奏、納得させられました。
(June 20, 2006 12:07:23 PM)

勘違いしていました・・・  
ぼふふわ さん
せっかく、教えて頂いていたのに、日付を勘違いしていました!残念・・・・。
モーツアルト関連の番組、多いですよね♪
私は、先日NHKためしてガッテンを見ました。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060524.html

モーツアルト音楽の検証で、とても興味深く、面白かったです。
主要三和音(ドミソ、ファラド、ソシレ)が曲中に多く含まれ、とても安定して聴こえるそうです。口ずさみ易くて。
で、その中でも、ドミソの和音が多いのですが、風の音のキーがこのドミソだとか。

それどそどしさんの先生の演奏、お聴きしたかったな~(>_<)

早速、リンクさせて頂きました<(_ _)> (June 20, 2006 03:45:22 PM)

Re[1]:プレミアム10とシチリアーノ(06/19)  
夜毎屋さん

こんばんは。サッカー三昧のなか、
モーツァルトは休肝日のようでもありました。
90分番組で、いろんな放送作家が競ってつくるといろんな番組ができるかもと思ったりしました。

23番のK.488の協奏曲、わたしも感激しました・・・。 (June 20, 2006 11:34:06 PM)

Re:見忘れました。(06/19)  
Franさん

最近は録画する習慣がほとんどないのですみません。また再放送でもあればいいですね。 (June 20, 2006 11:36:22 PM)

Re:トルコ行進曲(06/19)  
haru♪さん

くわしい感想ありがとうございます。
トルコ行進曲、多くの人が演奏される曲だったりするので、逆に難しさを感じます。
歌心がたくさんある演奏はこれからも聴きたいですし、自分が弾くときもそうありたいです。 (June 20, 2006 11:48:54 PM)

Re:勘違いしていました・・・(06/19)  
ぼふふわさん
>モーツアルト関連の番組、多いですよね♪
>私は、先日NHKためしてガッテンを見ました。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060524.html

>モーツアルト音楽の検証で、とても興味深く、面白かったです。

すてきなおはなしありがとうございます。
この番組も途中から見たような記憶があります。
風の音のキーがドミソなのですね。
風鈴でも置いて聴いてみたくなりました。 (June 20, 2006 11:52:46 PM)

私も見ました  
straysheep さん
三輪郁さんのピアノも素晴らしかったし、
飯守さんの楽曲分析も大変興味深く拝見しました。
ただ、最初に笑福亭笑瓶がモーツァルトの格好で出てきたとき、
青島広志先生と見間違えたのは絶対に私だけじゃないはずです。

そういえば、番組中で「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」のコード進行が一定なので安心感を与える、みたいなことを言っていたと思いますが、これが私がモーツァルトをいまいち好きになれない理由か、と思いました(^_^;) (June 21, 2006 01:49:30 AM)

プレミアム10  
マロニー さん
拝見しました!
芯のある素敵なモーツァルトを演奏されていましたね!三輪さん。
ご本人もムードを持っていらして、ライヴで聴いてみたいなと思いました!
私も23番大好きです!
スケート選手もスローパートでこの曲をよく使うのですが、バレエでもこのように使われているとは!
(June 21, 2006 11:51:34 AM)

追加  
マロニー さん
今読み直したら”!”ばかりでした。
すみません。。。。

三輪さんの演奏。
女性の演奏家にはめずらしい弾き方な気がしました。
そんなところも魅力ですね。 (June 21, 2006 11:53:16 AM)

Re:私も見ました(06/19)  
straysheepさん

>ただ、最初に笑福亭笑瓶がモーツァルトの格好で出てきたとき、
>青島広志先生と見間違えたのは絶対に私だけじゃないはずです。

青島先生は、他の番組でモーツァルト特集で、きらきら星変奏曲を題材に、いろいろ語られていました。

モーツァルトの晩年の作品で、明るい曲のなかに、ふっと影を帯びたような短調に転調するところ、明るい曲にはさまれ、哀愁のただよう旋律があったり、そういうところに興味をもっています。
番組ご覧いただきありがとうございます。 (June 22, 2006 01:06:53 AM)

Re:プレミアム10(06/19)  
マロニーさん

>ご本人もムードを持っていらして、ライヴで聴いてみたいなと思いました!

秋には室内楽のアンサンブルやピアコン26番の公演があるとうかがっています。

>私も23番大好きです!
>スケート選手もスローパートでこの曲をよく使うのですが、バレエでもこのように使われているとは!
-----
私もバレエで23番使われているのをはじめて知りました。なかなかいい雰囲気にさせてくれました。 (June 22, 2006 01:11:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: