pingpongpang

pingpongpang

July 2, 2006
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: ファンタジー
ハンガリーのリスト音楽院に留学されている 長富彩さんの ピアノコンサートが
外苑前のサロン・ド・アール青山でおこなわれ、聴いてまいりました。

<プログラム> 
シューベルト 即興曲op.90 No.1-4
ベートーヴェン ピアノソナタ第21番op.53「ワルトシュタイン」
***
シューマン 交響的練習曲 op.13
**

リスト ラ・カンパネラ
ピアソラ リベルタンゴ  
      **ピアノはベーゼンドルファーを使用

もともと楽天日記を書かれていた方で、ピアノを弾いている方と知り合いが増えていく過程で
話題になる方でもありました。
音高を卒業し、ハンガリーへ留学する過程の時期に
書き込みやメールのやりとりをするようになりました。
昨年9月にハンガリーの生活がはじまり、シャワーの水がでないとか、ドナウ川の増水で
洪水になりそうだとか、さまざまなハプニングですっかりたくましくなられ、
そのなかで日々のピアノの練習の様子とかうかがっていました。
そんななか、一時帰国するので日本でもピアノを弾くという案内をいただいのが


趣味でやっている私なんかと偶然弾いている曲が同じだったりしたこともありました。
(シューマンの謝肉祭をやっていたころ)、
私が譜読みに困っていたとき、覚えてしまって弾く練習をしたほうがいい曲もあると、
助言してくださったり、いろんなことがありました。

ブログというもので距離の遠さを感じなくさせたり、文明の利器に恵まれた時点で


情熱的な演奏は、選曲にもあらわれていますが、それほど大きくない体型なのに、
力強さを感じました。
シューベルトのop.90-4、ワルトシュタインの後半の
クレシェンドのあとの頂点になる音へのもっていきかたがすばらしく、
シューマンは和音の多いなか、静かで繊細な部分が印象に残りました。

始まる前、赤坂見附のお花屋さんで、3人の作曲家の演奏をするから、
3つの色のお花を買い求めてプレゼントしました。
淡いピンクがシューベルト、ホワイトがベートーヴェン、薄むらさきがシューマンと
適当な直感をたよりにそうすることにしました。
パステル調の色目にしましたが、演奏を聴いて、ひとつははっきりとした色があっても
よかったかとも感じました。
お礼かたがたお話できたり、お花も受け取っていただけたり、
この界隈で長富さんがキーワードで知り合った方数名とおはなしができたり、
たいへん楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございます。

「心から心に。真っ白な心で作曲家の魂と向き合い伝えられたら幸せです。」と
いうプログラムに書かれていたとおりの演奏は、またお聴きしたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 2, 2006 02:16:43 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れさまでした  
実はお会いできると思っておりませんでしたので、少々びっくりしました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 (July 2, 2006 02:26:10 AM)

Re:お疲れさまでした(07/02)  
♭鸛たけみちゃん♯さん

こちらこそ。お目にかかることができまして光栄です。
深いお話をうかがいまして大変参考になりました。
昔、大阪駅前第2ビルのササヤさんへ楽譜へ買いに行っていた時期もあり、お店の名前が懐かしかったです。今後ともよろしくお願い申し上げます。 (July 2, 2006 09:36:26 AM)

Re:19 Years Memorial(07/02)  
tyees  さん
お会いできて、よかったです。

あまりお話できませんでしたが、
ベートーベンとか、とてもお詳しいのですね。
実は、というか、すでにバレバレですが、私は、古典ものはさっぱり不安ないで、あまり練習もしたこともないので、いろいろ教えてくださいませ。

今後ともよろしくお願いします。

(July 2, 2006 11:11:44 AM)

Re[1]:19 Years Memorial(07/02)  
tyeesさん

昨日はいろいろとありがとうございます。
きちんとご挨拶しないまま、数人の方とおはなししていたので、2つめのお店の半年に1回ピアノの会で・・・ということをお話になるまで、確信もてないままでいました。タイミングってむずかしいですね。
彩さん自身がベートーヴェンのソナタを半年くらい前に弾こうとされていたとき、いろいろ候補曲があったなかで、結局ワルトにするというプロセスを知っていただけに、いろんな思いで聴いていました。
ブログ上にあーだこーだと書き込んだこともあって、楽しいお話がこれからもつづきそうです。
今後ともよろしくお願いいたします。 (July 2, 2006 01:23:15 PM)

ありがとうございました☆  
彩☆ さん
昨日は初めましてができて本当に嬉しかったです!
そして本当にかわいらしいパステルのお花、ありがとうございました。
お家できれいに飾りました☆
シューベルトの時ドレスを淡いピンクにする予定でした。あのお花のような。
でも少し痩せたのでサイズが合わなくて黒を着ました。ワルトは水色か白のイメージかなあ、なんて思ってました。

終演後お話できたり、交差点で偶然お会いしたり、ほんの少ししかお話できなかったけど嬉しかったです。
交差点での皆さんの楽しそうな笑顔が印象的でした。

もっともっと頑張って、成長したねって言って頂けるように努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします☆
また同じ曲を勉強できたら楽しいですね。
本当にありがとうございました!!
(July 2, 2006 10:51:12 PM)

Re:19 Years Memorial(07/02)  
行かれたみなさんの日記心待ちにしてました。
読んでて暖かい気持ちになりました。
可愛らしい選択の花束が優しさ表わしてます。

演奏自体、小柄であること感じさせないスケールと彩ちゃんらしい透明感のある素晴らしいものだったみたいですね。

個人的には私も大好きなピアソラが~~とさらに興味惹きました。
内面の成長著しいのはブログで目を見張るものありました。

みなさんとお会いできて素敵なつながりもできよい日でしたね。
(July 3, 2006 12:09:18 AM)

Re:ありがとうございました☆(07/02)  
彩☆さん
>昨日は初めましてができて本当に嬉しかったです!
こちらこそありがとうございます。
ずっと楽しみにしていたことが実現できてなによりでした。

>そして本当にかわいらしいパステルのお花、ありがとうございました。
>お家できれいに飾りました☆
>シューベルトの時ドレスを淡いピンクにする予定でした。あのお花のような。
>でも少し痩せたのでサイズが合わなくて黒を着ました。ワルトは水色か白のイメージかなあ、なんて思ってました。

最近、お花屋さんへ行って、プレゼントする方をイメージして、色やお花を探すのが楽しみだったりします。ワルトシュタイン=白・水色・・・C-Durの曲でもありますし、なんだかそんな感じもしますね。

>終演後お話できたり、交差点で偶然お会いしたり、ほんの少ししかお話できなかったけど嬉しかったです。
 青山通り、外苑前の交差点、思い出深いスポットが増えました。ありがとうございます。

>もっともっと頑張って、成長したねって言って頂けるように努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします☆

毎日精いっぱいのことをされていることが、伝わってきます。最近そうすることが成長する基本だと、講演会で言っている人もいました。
かげながら応援させていただきます。

>また同じ曲を勉強できたら楽しいですね。

そうですね。こちらこそ励みになります。
昨日のコンサートを聴いて、シューベルトのOP.90-4は弾いてみたくなりました。
今日わたしはキラキラ星の譜読みをしていました。
3週間後のプログラムをみて、びっくりしてしまいました・・・。 (July 3, 2006 12:22:13 AM)

Re[1]:19 Years Memorial(07/02)  
レモンラズベリーさん

>行かれたみなさんの日記心待ちにしてました。
>読んでて暖かい気持ちになりました。
>可愛らしい選択の花束が優しさ表わしてます。

ありがとうございます。レモンさんの書き込みがきっかけとなって彩さんのところへはうかがうようになったこともあり、彩さんも私のところへ書き込みにこられるようになったりで、大変感謝しています。
ブログという不思議な文明の利器に魅了されることをあらためて再確認しました。双方向で、それでいて1対1だけでなく、1対n、n対nでのコミュニティの世界は何がしかで作ってみたかったのですが、少しずつですが形になってきています。

>演奏自体、小柄であること感じさせないスケールと彩ちゃんらしい透明感のある素晴らしいものだったみたいですね。

スケールの大きなところ、ベートーヴェンやシューマンの大きい目の曲でも堂々としているところ、たいへんすばらしかったです。

>内面の成長著しいのはブログで目を見張るものありました。

単身での海外生活は苦労もありますが、地道に解決しているようで、この1年はかなり飛躍されていると思います。23日にはピアソラまた演奏されるようですね。今後ともよろしくお願いいたします。 (July 3, 2006 12:35:34 AM)

Re:19 Years Memorial(07/02)  
Ina♪  さん
こんばんは。
訪問してみたら、結局いつものメンバーが集っていました。
ササヤ書店・・・懐かしい!
よく入り浸っていたものです。
どんな質問にも即答していたスタッフは今も健在なのでしょうか。

コンサートは本当に感動的でしたね。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。
その時はちゃんとアルコールで乾杯を(^^)
私もリンクをいただいていきます。
(July 4, 2006 07:44:02 PM)

Re[1]:19 Years Memorial(07/02)  
Ina♪さん

>こんばんは。
>訪問してみたら、結局いつものメンバーが集っていました。

面識のある方に書き込んでいただくと、うれしいものがあります。先日はありがとうございました。

>ササヤ書店・・・懐かしい!
>よく入り浸っていたものです。
>どんな質問にも即答していたスタッフは今も健在なのでしょうか。

大阪で仕事をしていたころは、阪急梅田駅から、堂島浜の方へ、通勤経路の途中でもありました。
おそるべし・・・の楽譜屋さんはまだ健在だったらいいですね。

今後ともよろしくお願いいたします!! (July 4, 2006 11:54:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: