PR
キーワードサーチ
フリーページ
毎年、西と東でお参りにいっています。おみくじを引くのも習慣になりつつあります。
1月1日 平安神宮
第22番 吉
みな人の祈るこころもことわりに背かぬ道を神や受くらむ
(人の希望、願望は果ての無いものであり、神様に祈る時も種々祈願するものだが、
其れが誠という天の理(ことわり)、地の理、神様の御心に叶わねばお聞き届け頂けない。常に心を清く、行いを正しくすれば、神様のご加護が頂けるものである。)
<願望(ねがいごと)>
心正しく小人すれば叶う邪(よこしま)な願いは必ず破れる故、心せよ。
●
1月5日 成田山深川不動尊 (門前中町)
http://www.fukagawafudou.gr.jp/index.htm
桂華春将到
雲天好進程貴人相遇處
暗月再分明
(暖かい春になって、空のついもおぼろにかすんできた。また新しい季節が始まるのだ)
(高く雲がたなびいて、旅に出るのによい時だ。大きな希望を抱いて、ことを始めるのにもよい)
(そうすればきっと、地位の高い人やよい師にめぐり合い、取り立てられることだろう。)
(雲がなくなって月が明るく輝くように、あなたの前途も開けて、幸せになる)
<将来の見通し>
種をまき、苗を植えるように、新しい仕事をはじめるのがよい。信仰厚く自然の恵みに感謝すること。
●
門前中町の夕方、この駅の近くには、深川不動堂と富岡八幡宮の2つがあるのですが、
かなり多くの人でいっぱいでした。
深川不動さんは、成田山新勝寺の東京別院、徳川5代将軍綱吉の母桂昌院が、成田山の不動明王を江戸でも参拝したいというのがことの始まりといわれています。
江東区で最も古い木造建造物、関東大震災、東京大空襲とかで、このあたりは被害が大きいところですが、ずっと残り続けたご本尊があるとのこと、いろいろな歴史を感じました。
今日引いたおみくじは、待人・来ない。 とかあっさりかいてあったりして、
最初は・・・とおもいましたが、よく読んでみると、いいこともずいぶん書いてあって、とても気に入ってしまいました。
会社のメンバーと新年会→何年ぶりかのカラオケ
♪お嫁サンバ♪天使のウインク♪アジアの純真♪あずさ2号
こんな感じのレパートリーでした。場がもりあがったので、それはそれでよかったです。
今日はもう23時半、ピアノはぜんぜん弾けませんでした。
あしたはさっさと帰って練習しなければ・・・。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着