pingpongpang

pingpongpang

February 9, 2009
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: ファンタジー

090210_0120~01.jpg


自分が普段あまり座らないポジションだったのですが、とてもいい場所だということに気づきました。ホルンの後ろ側、指揮者はっきり、木管楽器アンサンブルばっちりの席でした。

ベルリン放送交響楽団 指揮:マレク・ヤノフスキ
<プログラム>
シューベルト 交響曲第7番 ロ短調 D.759 「未完成」
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58 (ピアノ:ラファウ・ブレハッチ)
  (ピアノ アンコール ショパン プレリュード Op.28-4)
ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ短調 Op.67 「運命」

小学校3年生のときに、両親にプレゼントされたLPレコードが「運命/未完成」のもの。
昔は定番と言われた組み合わせ。レコードならではの表と裏なのですが、
こんな感じで聴ける機会は最近ほとんどなく、それがまたとても新鮮にも感じました。
何度も聴きつくした曲であっても、ここまでオーケストラに近い席で聴くのはとてもうれしいことでした。

未完成交響曲、楽器の使い方がなんて絶妙なのだろうと、クラリネット、オーボエ、フルートとはっきりどの音を吹いているのかがわかる位置にいると、本当に楽しくなりました。
間近でホルンが大きな音をたててちょっとびっくりしたときもありましたが、単独で鳴っているとき、裏の拍をとっているとき、ベースの音と鳴らしているとき、いろんなことがわかって楽しかったです。
1楽章の最後のほうで、だんだんもりあがっていって高音でトッティで演奏されていくところ、ライブはいいですね。シューベルトを聴いていると実感しました。
2楽章はいつまでも終わってほしくないと、同じようなメロディが繰り返されますが、オーボエとフルートをアンサンブルのすばらしい演奏されているところをずっと見ていました。

ベートーヴェン、ピアコン4番、ほとんどショパンしか聴いたことがないブレハッチのベートーヴェン。透明感があって誠実な演奏をしたという印象です。3楽章のオーケストラとピアノの掛け合いのようなところは、見事だったと思います。
オーケストラのテンポがちょっと早いような気もしましたが、ここのオケの特徴なのでしょうか、でもとても楽しめました。
アンコールは、静かなショパンのプレリュード。ブレハッチが弾きたい曲は冷たい雨だれのような曲でしたが、明るい4番のピアコンと対比できてかえってよかったと思います。

べートーヴェンの運命、またホルンが目立つ曲でしたので、近くにいる楽器を中心に聴きました。シューベルトの交響曲に比べ、ファゴットの本数が増え、低音に厚みをまして重心の低いところから推進力のある演奏というものを感じました。とても惹きつけられるものありました。これまでにもいろいろ聴きましたが、本当にブラボーです。聴いていてとても勇気づけられるもので、ベートーヴェンのハ短調の世界へはいりこみ、最後はハ長調で感極まった感じです。

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/encore.shtml

アンコールはいっぱい聴きたかったのですが、月曜日の夜はピアノのおけいこがあるので、21:10に4楽章がおわったあと、会場をあとにしました。(先週の紀尾井ホールのときと同じ)
30分後にどうやってピアノを弾けばいいのかというのはありますが、贅沢な時間を作れてよかったと思っています。

アンコールを聴かれたかたで、感想とかありましたら、お聞かせください!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 10, 2009 02:05:32 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


良かったです  
すみません。肩代わりしてくださって・・・ありがとうございました。

さて、運命未完成の間に、ブレハッチ君がサンドウィッチでしたね。これもプログラムの妙でしょうか。

木管の掛け合いが多い曲があったため、今回の座席の位置を押さえた理由だったことは確かですが、良かったです。

この指揮者は、けっこう協奏曲では、早めの指揮をしますね。じっくり歌い込むタイプではありませんね。 (February 10, 2009 10:45:12 AM)

びっくり  
Fran さん
会場で偶然会えて、
びっくりでした♪

小さい頃から聴いている楽曲って、
やっぱりいいですね♪ (February 10, 2009 09:51:28 PM)

Re:良かったです(02/09)  
♪流離い☆彷徨える★たけみ†さん

思いがけずにコンサートにうかがえてよかったです。本当にありがとうございました。
LAのブロック、これからも座ることがあるかもしれません。知っている曲ならではの聴き方ができたのかもしれません。
運命の3楽章でホルン2台がはもった音を出したとき感動してしまいました・・・。
p協4番、緩徐楽章はもうすこしゆっくり聴きたかったのですが、3楽章のテンポ感のよさにうっとrしました。 (February 10, 2009 09:58:51 PM)

Re:びっくり(02/09)  
Franさん

思いがけずにコンサート会場でばったりできてよかったです。ありがとうございます。
ブレハッチを聴いた後、ひとことふたことピアニストのお話もできてなによりでした。
後半がはじまるまえに、ふらんぱぱに手を振ろうとおもいましたが、お行儀がよくないといわれそうなのでやめました。
名曲アルバムを正統派のオケで聴けて楽しめました。 (February 10, 2009 10:02:00 PM)

Re:ベルリン放送交響楽団 日本公演 /サントリーH(02/09)  
にゃお10  さん
私もブレハッチ氏はショパンの作品しか聴いたことがないので、
ベートーヴェンを弾いたらどうなるんだろう?と想像を掻き立てられました。
お得意のショパンも聴けて、貴重な時間をお過ごしになれましたね。 (February 10, 2009 10:06:24 PM)

Re[1]:ベルリン放送交響楽団 日本公演 /サントリーH(02/09)  
にゃお10さん

ブレハッチはショパンコンクールのイメージというか先入観が私の場合つよいのかもしれませんが、たいへん軽やかな印象をもちました。そういう意味では4番の協奏曲は相性いいのではとも感じています。

ブレハッチのコンサートで、かつて、アンコールでこの世のものと思えないほどのきれいな音色で、ドビュッシーの月の光を聴いて感動したことあります。
それからショパンコンクール優勝直後に発売されたCDでは、リスト・ドビュッシーの作品多くありました。これからも楽しみたいピアニストの一人であります。 (February 11, 2009 11:16:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: