PR
キーワードサーチ
フリーページ
昨日の2月9日、毎年誕生日の日にメールを贈っているひとがいるのですが、
いろいろ過ごしているうちに、気づいたのが23:57ごろ。
それも地下鉄の大手町の駅を過ぎたあたり。
何とか間に合うように贈ろうと思ったのですが、ようやく送信できたのが24:02頃。
ちょっとくやしい気分でもありましたが、こんなこともあってか、ずっと覚えていそうなできごとになるのかもしれません。
ひょんなことから、2月9日生まれの文化人で誰がいるのだろう・・・と
ネットで調べてみると、やっぱり自分好みの好きな作家だと、夏目漱石。
●
2月生まれは、自分もそうなので、気になったりします。
2月9日がなぜ気になるかというと、自分の誕生日は2月19日で、10日しか違わないからというのもあったりします。
星占い大好きです。2月19日23:01という超中途半端な生年月日と日時なのですが、
私の生まれた年はうるう年でもあり、ぎりぎりのみずがめ座なのだそうです。
そういうことを知らなかったときは、うお座かもしれないし、みずがめ座かもしれないしということでスポーツ新聞の占いコーナーで、2つとも読んで都合のいい方を、その日の自分の運勢、ラッキーナンバーもラッキーカラーも人の2倍あると、絵に描いたような楽観主義者であったこともありました。
いろんな本を見ましたが、サラリーマンとして向いている星座は、山羊座と牡羊座だとかいているのをみて、堅実な星座と、押しの強い星座なのかと、変に納得してしまったことがあります。逆に最も向いていそうにないのが、みずがめ座とうお座のようでして、アウトサイダーまっしぐらの自分自身をみて、笑ってしまうこともしばしばです。
2月の尊敬すべき有名どころの歴史上の人物と有名どころの人を並べることにしました。
以下に書きますが、10か所以上から検索しかき集めて自分なりにこれと思う人です。
(セレクトの仕方と価値観がぴったしのサイトはありませんでしたので・・・)
2月3日メンデルスゾーン
2月6日ベーブルース
2月7日阿久悠
2月8日ジェームス・ディーン
2月9日夏目漱石
2月10日新井白石
2月11日エジソン
2月12日リンカーン、ダーウィン
2月13日渋沢栄一
2月15日ガリレオ・ガリレイ
2月16日大隈重信 高倉健
2月17日森鴎外 島崎藤村 シーボルト
2月18日オノ・ヨーコ
2月19日コペルニクス
2月20日志賀直哉・石川啄木・長嶋茂雄・アントニオ猪木
2月22日ジョージ・ワシントン
2月23日ヘンデル
2月25日ルノワール
2月26日ビクトル・ユーゴー
2月28日高村光雲
2月29日ロッシーニ
政治家もそれなりにいそうですが、かっこいい映画俳優もいたりします。
別にサラリーマンに向いていなくてもいいかと、
メンツをみて、なんとかとなんとかは紙一重なのかと、おもしろそうでいいではないかと、
思ってしまいました。
2月19日はコペルニクスですか・・・かわった☆のもとの人だとおもわれても・・・と、
あきらめてしまいました。
BGM: シューベルト 交響曲第7番 「未完成」
カール・ベーム指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
いろいろ、いろいろと持っていますが、この指揮者の演奏、急に聴きたくなることあります。昨日の未完成がよほど印象に残っているのでなければ、こういう風にはならないでしょう。
ところで、シューベルトは1月31日生まれです。
時差の関係で日本だったら、2月生まれしれないのに・・・と、
また勝手なことを考えてしまいました。でも、みずがめ座なのでいいです。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着