pingpongpang

pingpongpang

February 21, 2009
XML
カテゴリ: バラード

おくりびとという映画を有楽町マリオンのとなりのビルの映画館(丸の内ピカデリー)でみました。

「おくりびと 凱旋上映(英語字幕版)」という意味に???とおもい、窓口で確認しましたところ、外国に出品されるときと同じように英語の字幕がでるとのこと。
一瞬、日本語の字幕がでて、広末涼子はキャサリン・・・のような声で、本木雅弘は、英語でまくしたてるような声が映像に出るのかと・・・大いなる勘違いをしそうになったのですが、単に英語の字幕がでるだけで、普通に日本語で映画観れます。


"Depurtures"が、おくりびと の英語版のタイトル、
The gift of last memories と、サブタイトルがありましたので少し安心しました。


字幕をみてみると、日本語のボキャブラリーの豊富さと、英語のニュアンスのちがいも楽しめました。 英語のほうが言葉短いしシンプルなのがよくわかりました。
雪景色の舞台同様、東北弁になったりするのは、目と耳で楽しまれるということでしょうか。

090221_2238~01.jpg

最近は、クラシック音楽が何らかの形で登場する映画をよく観ていますが、
そういう映画だと知ったのは、観に行く気になって時間をしらべたときに予告編をみたときでした。
チェロの音楽が全体のモチーフになっていて暖かい世界ををつくっていました。
全体の音楽監督は久石譲氏のものですが、
ベートーヴェン第9の4楽章、
バッハのアベマリア(平均律1番のプレリュード)
ブラームスの子守歌
素敵な挿入でした。

ただただ感動する映画でした。キャスティングが抜群のように思います。
キャスティングが決まってから脚本を練ることがプログラムにありましたが、そこまでこだわるところ、その人だからできる映画というのを作りたかったというものを感じました。

まんまるい、石文(いしぶみ)というものを、だれかに渡してみたくなりました。


「年齢問わず、高級保証! 実質労働時間わずか。旅のお手伝い。NKエージェント!!」
 就職活動していたら、とびこんでいるかもしれません。

公式ページ
http://www.okuribito.jp/

http://dogatch.jp/cinema/okuribito/special/

英語版での紹介
http://www.departures-themovie.com/index.html

http://www.youtube.com/watch?v=E_z0_MLvwvw

公式ブログ http://www.okuribito.jp/blog/official/article/57

日本アカデミー賞 http://www.japan-academy-prize.jp/

さっき、テレビでUSAのアカデミー賞へむかう姿がありました。 世界に通用する映画を見れてよかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 21, 2009 11:23:34 PM
コメント(200) | コメントを書く
[バラード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: