PR
キーワードサーチ
フリーページ
飯島元秘書官が、このあいだみていたテレビ番組で言われていたので、気になってしまいました。新聞よりテレビのほうが情報が速いといったのは、今や昔のこと、ネットやブログのほうが・・・というご時世はものすごく実感されているかのようでした。
「ブログをやっている政治家は大勢いますが、最も有名なのは山本一太さんと、河野太郎さんと、中川秀直さんのブログです! 」
といわれていましたので、ご参考までに紹介いたします。
「気分はいつも直滑降」
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
「ごまめの歯ぎしり」 http://www.taro.org/blog/
「トゥデイズ・アイ」 http://ameblo.jp/nakagawahidenao/
それにしてもタイトルもその人柄が出ているようにも思えます。なかなかユニークです。
今日はいろいろ見てていました。
私は、今に至る過程のプロフィールを読むこと、たいへん興味あります
中川元幹事長は、新自由クラブで初当選しその後自民党に入られた方で、日本経済新聞の新聞記者を10年ほどされていたことに興味を持ちました。
河野太郎さんは、慶応高校で競走部の主将をしていて、ゼロックスの社員であったこと、生体肝移植のドナーになってで父親に肝臓を移植したことに興味を持ちました。
山本一太さんは、群馬県出身で、国際協力事業団に勤務されていたこと、シンガーソングライターで6枚のCDを出されていることに興味を持ちました。
●
御三家ということばの響きにも興味持ちました。
きのう、英語の訳のはなしになりましたが、BIG3という言い方にしか、なにそうになく、
歴史のニュアンスがるのもなかなかのかと。
江戸幕府における尾張・紀州・水戸の徳川3家これが、本当の御三家。
他で、御三家で思い当たるものを考えてみました。
ホテル御三家:帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ。
東京の私立の男子校御三家、 麻布、開成、武蔵。女子高だと、桜蔭、雙葉、女子学院(いまも本当にそうなのかは存じません)
かつて政治献金御三家:建設・不動産・銀行
ピアノ製造御三家:スタインウェイ・ベーゼンドルファー・ベヒシュタイン
●
週刊東洋経済 2009/02/09発売号
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/232685/
何人かの人によくまとめられているので読んだほうがいいといわれました。
日本経済新聞 2月22日1面
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090222AT3S2100Z21022009.html
ヒト:訪問外国人数 24%減
外国への訪問人数 7%減
モノ:日本の貿易量 7%減
輸出額 46%減
輸入額 26%減
カネ:証券投資総額 47%減
海外企業のM&A 69%減
数字をみて、ちょっと怖くなりました。
普通につつましい生活ができればいいのですが、自分自身になにができるのか、どこかでたなおろしをしてみようとも思っています。
BGM:ショスタコーヴィッチ 交響曲第9番
N響アワーで聴いていました。9番という名前のわりには軽い感じの曲。
もっとたいへんな時代を生きた作曲家の作品。軽く考えましょうということなのでしょうか。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着