PR
キーワードサーチ
フリーページ
目黒の駅に行く用事がありました。
雰囲気の好きな駅の界隈のひとつで、庭園美術館か目黒雅叙園へ行くときに、降りることがあったりします。
目黒の駅は目黒区ではなく品川区にあるのかと、何気なく住居表示をみて、気づきました。
山手線を作り始めのころは、蒸気機関車しかなく、煙をさけるために、駅の場所をつくるのにいろいろ試行錯誤したという話は聞いたことがありますが、なかなか場所が決まらなったところと本で読んだことあります。
この駅は、目黒川へ向かっての下り坂をイメージすることが多いです。
のんびりと権之助坂を下って、お花見でもしたいところですが、、
行人坂を下って、目黒雅叙園へ行きました。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000002100/hpg000002018.htm
昼休み、駅前の銀行へ行ったり、食事をしたりで、坂を登ったり下ったり。
平均勾配が15.6%と品川区のホームページにもありますが、結構鍛えられました。
目黒雅叙園のアクセスルートで、権之助坂を通っての超遠回りルートが書かれているのはなぜにと思いましたが、ゆるやかにまったりと歩くのであれば、確かにそれもありかと行ってみて実感しました。
携帯電話のカメラを忘れてしまったのですが、新緑に満ち溢れた庭や遅咲きの桜は、見事でした。
セミナーの内容も重要でしたが、それらも目の保養になり愉しみました。
http://megurogajoen.co.jp/press/
目黒雅叙園のなかにもブログがあって、社内の案内とか広報活動している様子がわかりました。
「アピアランスとは、見た目、外見のこと。
見た目の印象度は全体の9割を占めるとも言われる昨今、
・笑顔
・挨拶
・身だしなみ
・ウォーキング
・立ち振る舞い」・・・
と、いろいろ書かれていることは参考になりました。
基本動作といってしまえばそれまでなのでしょうけど、少しは気をつけようかと。
ウォーキングは坂を登り下りして、今日はすっかり疲れてしまいそうですが。
BGM: ハイドン ピアノソナタ Hob.XVI-37 ニ長調
ピアノ: ルドルフ・ブッフビンダー
ピクニックに行きたくなりそうな元気な曲。
好きなソナタのひとつです。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着