pingpongpang

pingpongpang

April 19, 2009
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: ファンタジー

090419_2211~01.jpg


フォルクハルト・シュトイデ氏は1971年生まれ、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のもっとも新しいコンサートマスター。
ウィーンフィルのコンサートマスター は、キュッヒルとかホーネックとかは存じ上げていますが、若いコンサートマスターです。

シュトイデ弦楽四重奏団は、ウィーンフィルのメンバーで構成され2002年に結成。
日本ではウィーンフィルのメンバーとしては、何度か来日しているのだと思います。

今日は、東京オペラシティで、コンサートがありました。

<プログラム>
ハイドン 弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 「日の出」 Op.76-4 Hob.III-78

シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44  (ピアノ:三輪郁)

**
モーツァルト 弦楽四重奏曲 第14番 「春」 K.387

(アンコール)
シューベルト 弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調 「四重奏 断章」D.703

春のよき日に、ほんとうにすばらしいプログラムでした。
ライブでなければ伝わらないやわらかな空気というものも感じました。
こんな贅沢な時間をすごせて感激です。

シューマンのピアノ五重奏曲・・・はまりそうです。

シューマンの曲のプログラムノートに、弦楽四重奏にピアノを加えた編成は、音楽史上、初めて成立したのが、この作品なのだそうです。
「元ピアニスト志望のシューマンの作品だけあって、ピアノは常に主導的な役割を果たしており、ト気にはが曲に重厚な響きを与え、また時にはきわめてソリスティクな、華やかなピアニズムを展開している。第4楽章のコーダには再び第1楽章の冒頭のテーマがフーガ風の形で現れ、喜びの絶頂のうちに幕を閉じる。」と書かれています。
喜びが絶頂のうちにまた聴きたいです。



ちらしをいろいろいただいて、 日本オーストリア交流年2009 
国交樹立140年の年で、いろんな記念の催しもあるようです。

秋にはウィーンフィルも来日するようです。指揮:ズービン・メータ
サントリーホールには9月15・17・20・25日と4回あるようです。
(詳細は以下のとおり) http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/090915.html

明るい音楽を聴いたので、今日はかなり前向きな気分になっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 19, 2009 11:28:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: