お疲れ様でした。
事前に貼ってくださったyoutubeのオーケストラ版を聴きましたが、ピアノで弾くとまた違った趣がありましたね。
なんか懐かしい響きのワルツですね。
とても素敵でした。

それどさんの選曲、楽しみになりました。 (January 30, 2012 10:31:56 AM)

pingpongpang

pingpongpang

January 28, 2012
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC_0828 russia.jpg

コール田無という多目的ホールで、おろしあオフが催されました。
3日前のブログ にプログラムで紹介したものです。

すこしプログラムには追加変更などありましたが、楽しいものとなりました。

ロシア人の作曲家といっても、私自身ラフマニノフとスクリャービン以外は、
オーケストラ中心で、なかなかピアノのイメージがわかなかったのですが、

ふたをあけてみれば・・・。

上記の作曲家以外に、
グリンカ、シチェドリン、ハチャトゥリアン、メトネル、カバレフスキー、
チャイコフスキー、ダルゴムイシスキー、リャードフ、プロコフィエフ、
ショスタコーヴィッチ、ボロディン、リムスキー=コルサコフ
と錚々たる名前が出てくるのであります。

スクリャービンのソナタ、グリンカ=バラキレフのひばりなどの大曲ももちろんありましたが、
かわいらしい小品も思ったよりたくさん聴けました。
こういうところでたくさん知識をいただいているのだと実感したりします。

私自身、ロシアものは門外漢ということもありますが、
気になっている作曲家があって、ショスタコに絞って選曲しました。
見事に誰一人としてかぶらなかったのはよかったです。
おろしあオフ直前で、子供の日記帳Op.69が弾きたくなり、小さな小品を3曲選び、
かねてから気に入っていたジャズ組曲2番を弾きました。
あまりに子供っぽい曲と日本の演歌のような曲を選んだので、
凍りついたかもしれませんが、楽しく弾いて、楽しく聴いていただくことになればと
おもって演じていました。

同じように、ハチャトゥリアンやカバレフスキーの子供の曲を並べたプログラムが
印象に残りました。

BGM:ハチャトゥリアン 「少年時代の画集より」 小さな詩
http://www.youtube.com/watch?v=9bMQ4tE77HI


このシリーズ、「イロモノおふ会」ということで私自身、
絶頂おふ/ソナチネおふ/花鳥風月オフ/おろしあおふ と、4回目の参加となりましたが、また引き続いて、この流れについていけるように、いろいろな曲が弾けるようになりたいいと思っています。

関係者のみなさま、ありがとうございました!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 29, 2012 02:42:20 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:露西亜・おろしあおふ(01/28)  
yogotoya さん
ショスタコさんの子どもの曲は初めて聴きましたが面白いですね♪ジャズ組曲もいい曲だな~と思いながら聴いてました。ステキな演奏をありがとうございます!楽しんでいただけて何よりです(=^・^=)♪ (January 29, 2012 10:26:39 AM)

Re[1]:露西亜・おろしあおふ(01/28)  
yogotoyaさん

昨日はたいへんお世話になりました。
楽しい会に参加できて何よりでした。
ハチャトゥリアンの曲の「少年時代の画集より」と、ショスタコーヴィッチの「子供の日記帳」はそれぞれ3曲ずつで、いろいろな意味で似たような選び方でものすごく興味持ちました。また遊んでください。本当にありがとうございました! (January 29, 2012 02:05:28 PM)

Re:露西亜・おろしあおふ(01/28)  
ひらめ小僧 さん
昨日は楽しかったですね~!
ショスタコに、こんな素敵な曲があったとは。
子どもの曲もワルツも、全部エッセンスの効いた素敵な曲で、選曲のセンスの良さを感じました。
というわけで、ロシア王に一票入れさせていただきました。
ジャズ組曲、楽譜見せてもらえばよかったです。
また遊びましょう! (January 29, 2012 08:08:00 PM)

Re[1]:露西亜・おろしあおふ(01/28)  
ひらめ小僧さん

とても楽しい時間をご一緒できてうれしかったです。
ありがとうございました。

>ショスタコに、こんな素敵な曲があったとは。
>子どもの曲もワルツも、全部エッセンスの効いた素敵な曲で、選曲のセンスの良さを感じました。
>というわけで、ロシア王に一票入れさせていただきました。

さむくてこおりつくような演奏をしてしまったかもしれませんが、苦し紛れの選曲もいいように言っていただき、感謝です。下手は下手なりに、せめて聴いてもらうかたが退屈しないようにということは考えました。

今回ロシアの小品をいくつか聴けたこと収穫でした。自分もこれにかかわれてよかったと思います。


>ジャズ組曲、楽譜見せてもらえばよかったです。
>また遊びましょう!
-----
ジャズ組曲、写真のような楽譜です。本郷3丁目のアカデミアでみつくろいました。またお見せいたします。 (January 30, 2012 01:51:05 AM)

お疲れ様でした。  
松本極楽とんぼ さん
素敵な演奏でした。子供の日記帳はとても子供らしく弾けててでもなぜか心にしみて、次の曲との対比が絶妙でした。さすがですね~。
ベートーヴェン冬やると風邪ひかない・・・笑えました。死ぬまで忘れないと思います。 (January 30, 2012 09:20:23 AM)

おろしあおふ  
juncoco さん

おろしあおふ  
とと さん
おろしあ、お疲れ様でした。
ショスタコ魅力的で、楽屋にいたんですけど
途中からこーっそり、客席で聴かせていただきました。
ジャズ組曲の楽譜私も見たい!
ひらめさんと一緒に是非♪ (January 30, 2012 11:41:33 AM)

Re:お疲れ様でした。(01/28)  
松本極楽とんぼさん

ありがとうございます。直前に曲変更したわりに、真面目に練習した甲斐はありました。

>ベートーヴェン冬やると風邪ひかない・・・笑えました。死ぬまで忘れないと思います。
-----
若いころのベートーヴェンの作品は本当にパワーを感じます。いまはOp.14-1の2・3楽章やっています。2週間後ベートーヴェンばかりのオフ会がちょっと遠いところであり、これはこれで練習しないといけません。 (January 31, 2012 12:42:14 AM)

Re:おろしあおふ(01/28)  
juncocoさん

事前にショスタコのセカンドワルツはネットで載せていたのを聴いてくださっていたのですね。ありがとうございます。雰囲気はピアノになると、あれだけの幅がでないので、自分なりにいろいろイメージして弾いていました。

>それどさんの選曲、楽しみになりました。
-----
いっぱいいいように言ってくださってうれしいです。
たまに変化球で考えますので、楽しんでいただけるようにまた演奏させていただきます。

p.s.ピアノの帯・・・写真撮り忘れました。。。 (January 31, 2012 12:45:43 AM)

Re:おろしあおふ(01/28)  
ととさん

客席のほうへ席を移して聴いていただいてありがとうございます。
たいした演奏できないですが、励みになります。

ショスタコのピアノ作品は、いろいろ見直されたり、広まったりしてもいいのではと、思っています。
独特のフレーズ感があって楽しかったです。 (January 31, 2012 12:47:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: