PR
キーワードサーチ
フリーページ

江戸川橋にあるピアノパッサージュというスタジオで、ちょっとめずらしい会を見てきました。
<LaLaLa音楽タイム>
(聴いた曲)
<オーボエ>
シューマン 3つのロマンス Op.94
第1曲 速くなく/第2曲 つつましく/第3曲 速くなく
<ヴィオラ・チェロ>
フェッシュ ヴィオラと通奏低音の為の6つのソナタ集より
セシリアーナ/ヴィヴァーチェ/メヌエット
<ピアノ> ドビュッシー アラベスク第1番
<カルテット(弦楽四重奏)>
シュウィンデル アンダンテ
プレイエル アンダンテ
パーセル ロンド (妖精の女王から)
バルトーク スロバキアン フォークソング("子供のために"から)
パノフカ カンツォネッタ (カルテットOp.16から)
ネルソン "アーリィ ワン モーニング"変奏曲
<クラリネット>
ドビュッシー 小品 ラヴェル ハバネラ
ピエルネ カンツォネッタ
<ヴィオラ・チェロ> モーツァルト ファゴットとチェロのためのソナタ(2本のヴィオラのデュオに編曲版)第1楽章
<ピアノ> バッハ 半音階的幻想曲とフーガ BWV903
<ヴァイオリン>
エルガー ヴァイオリンソナタ ホ短調 Op.82 第1楽章
<オーボエ>
タファネル アンダンテ・パストラールとスケルッティーノ
<ヴァイオリン> シューマン ヴァイオリンソナタ第1番 イ短調 Op.105より第1楽章
●
ピアノの会で何回か弾いたり聴いたりしたことがありますが、
こんな組み合わせははじめてです。
シューマンのヴァイオリンソナタの方のFacebookでのお知らせを見て、
たまたま近くまで来ていたので立ち寄りました。
とても新鮮ですばらしい演奏が多かったです。
ファゴットとヴィオラとヴァイオリンと書きましたが、
会社のアフターセブンコンサートという催しで知り合った音楽仲間で、
シューマンづいていたということもありましたが、堪能してしまいました。
自分がピアノを再開するきっかけをつくってくださった方々なので
いまだに尊敬しております。
シューマンのヴァイオリンソナタのピアノ伴奏は以前言われたことがあったのですが、
とても手が回らず、そのままになっていましたが、よほどこの曲弾きたかったのだと
いうことが伝わってきました。
●
さて、アフターセブンコンサートということを書きましたが、
今年も会社有志でのコンサートの準備をすすめております。
第20回アフターセブンコンサート
11/30(金)18:30より、
豊洲文化センター B1 レクホールで。
プログラムはようやくきまりました。 http://homepage1.nifty.com/tomobe/after7/a7-2012.pdf
私はドビュッシーの前奏曲集からピアノの演奏と、
会社の中で総務関係の仕事しているヴァイオリンの方のピアノ伴奏(これもドビュッシー)で、
今年は出演することになりました。
1996年から出ていまして、今回で15回目となります。外部の方も入場できますので、気が向きましたらよろしくお願いいたします。
BGM:
Holliger/Brendel - Schumann Romances, Op.94 - 1. Nicht SchnellHolliger/Brendel - Schumann Romances, Op.94 - 2. Einfach, Inning
Holliger/Brendel - Schumann Romances, Op.94 - 3. Nicht Schnell
シューマン 3つのロマンス 第1曲 速くなく/第2曲 つつましく/第3曲 速くなく
http://www.youtube.com/watch?v=_Zy3Mqhd1rc&playnext=1&list=PL0885929A32B47584&feature=results_main

カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着