PR
キーワードサーチ
フリーページ
http://www.youtube.com/watch?v=x_35cNVP0WA
シューベルトのハンガリー風メロディをなぜか急に聴きたくなって、
ブレンデルの演奏を聴いていました。
シューベルトの20番のソナタのCDのあと、おまけのように入っていた曲ですが、
すっかりつぼにはまって以来、よく聴くようになりました。
あげくのはてには、日本の出版社に楽譜はなく、楽譜を探しに行ったのも覚えています。
大阪第2ビルのササヤ書店。ベーレンライターの楽譜、はじめてよその国のそういうたぐいのものを買ったのもこの曲。20年以上前のこと。
弾いているブレンデルの引退する年に、なんとかして、もう1回だけ見たい聴きたいと、
行けそうな日程と、コンサートの日付を見て、探しまくったのは5年前のこと。結局ザルツブルク音楽祭(8月上旬)とか、そういうのに乗っかればいいのかと、
旅行者にチケットを依頼したのですが、売り切れているものをなんとかキャンセル待ちのものを探していただいたのですが、4月に申し込んだのに、5月下旬になっても、まだない状態で、ものすごい口論になったことも、自分がいかに大人げなかったかも覚えています。それでも6月くらいにようやく確定したのですが、そこから仲良くなったり、Facebookでお友達になったおかげで、そこからまた音楽の旅の相談をしたりとなりました。
自分で一人旅できるから、ぜんぶ自分でやってもできなくはないのですが、
この方のお蔭で、提案してくれたことは、いくつかあります。ブラームスの家にハンブルクへ行ったあと、リューベックにはいかれたらいいと紹介してくださったり、リストの家のライディング村は、どうやって自力でいけばいいのか指南してくださったり、助けてもらいました。
それから感動したのは、ホテルの予約とか、自分の旅行社のHPより、こっちのほうがたぶん安いからそうしたほうがいいとか、自分が何をしたいのかというのをわかったうえで、いろいろ言ってこられたこと。
多くのことに感謝しなければと思っております。
ブレンデルの最後のコンサートに行った日は、
2008年8月3日、シューベルトおたくのような日にして楽しかったです。
ウィーンで市民公園でシューベルト像を見た後、生まれた家、晩年の家へ行って、
その足で、ウィーン西駅へ行き、夕方の電車でザルツブルクに移動して、21時からのブレンデルのコンサートに行ったのです。
またときどきでも面白い日を作りたいです。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着