PR
キーワードサーチ
フリーページ

お世話になっているピアニストのリサイタル。東京文化会館で催されるのは、8年半ぶりになっているかと思います。
●
そのころのことがのこっているので、
2006年12月のブログをアーカイブしてみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200612210001/
そのときは、N響のコンマスを招いて、モーツァルトのピアノ協奏曲三昧。19番27番の協奏曲が主体で、
近辺で行われているモーツァルトがずいぶん多かったと思います。
そのころは、のだめカンタービレのテレビドラマが出てきて、夜中まで番組収録のロケでお台場にあるテレビ局に行っていた時期もありました。
●
去年の春は、いろんなところからのアンサンブルの演目がいっぱいで、よくもこんなばらばらの演奏会をこなされるものだと、けな気に過ごされているところを、みておりました。 東京春音楽祭と、アンサンブル金沢が連荘で、リヒャルトシュトラウスと聴いたこともない現代曲でしたので。
兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)
室内楽シリーズ38 パック・ウィンズ!
2014年3月13日(木)、14日(金)各日 14:00
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
■ フランセ:小四重奏曲 (木管アンサンブル版)
■ ベートーヴェン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.16 *出演曲
■ モーツァルト:セレナード第10番 変ロ長調 K.361 「グラン・パルティータ」
特別ゲスト
クラリネット/セバスティアン・マンツ
(シュトゥットガルト放送交響楽団 首席クラリネット奏者)
ピアノ/三輪 郁
管弦楽/兵庫芸術文化センター管弦楽団 木管セクション
主催/兵庫県、兵庫県立芸術文化センター
東京・春・音楽祭2014
東京春祭マラソン・コンサート vol.4
リヒャルト・シュトラウスの生涯 ~生誕150年に寄せて
第1部 誕生―激動の人生の幕開け
~若き日の傑作ホルン協奏曲から晩年のオーボエ協奏曲まで
2014年3月23日(日)11:00開演(10:45開場)
東京文化会館・小ホール
■出演
広田智之(オーボエ)
松崎 裕(ホルン)
三輪 郁(ピアノ)
■曲目
R.シュトラウス:仕立屋のポルカ op.1 *出演曲
F.J.シュトラウス:ノクターン op.7
R.シュトラウス:
ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 op.11 *出演曲
オーボエ協奏曲 ニ長調 *出演曲
オーケストラ・アンサンブル金沢 第30回東京定期公演
2014年3月24日(月) 19:00開演(18:15開場)
サントリーホール
井上道義(指揮)
郷古廉(ヴァイオリン)
■権代敦彦:クロノス ―時の裂け目―(2012) *出演曲
■シューマン:ヴァイオリン協奏曲 二短調
■ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/201403240000/
2014年3月30日(日)開演18:00 開場17:40
東京代々木上原:ムジカーザ
■プログラム
チャイコフスキー:バレー「くるみ割り人形」より
リヒャルト・シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」によるコンサート用ワルツ 他
紀尾井シンフォニエッタ東京 第94回定期演奏会
4月11日(金)19:00
4月12日(土)14:00
東京四谷:紀尾井ホール
ペーター・チャバ(指揮),
■曲目
・ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」 *出演曲
・ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
・コダーイ:ガランタ舞曲
・R.シュトラウス:町人貴族 Op.60 TrV228c *出演曲
****************
こんな感じになることが多いので、もうリサイタルされることは、なかなかないのかなあと、思っていたら、久しぶりに催されることとなりました。

プログラム:
モーツァルト ピアノソナタ第4番 変ホ長調 KV.282
シューベルト さすらい人幻想曲 D760
**
バッハ=ブラームス シャコンヌ(左手のための)
バルトーク 15のハンガリー農民の歌 Sz71
コルンゴルト 「空騒ぎ」op.11 より3つの小品
はじめ、このプログラムを聴いたとき、ばらけた感覚がどうなるのだろうと思いましたが、これが今の演目なんだろう、10年前のモーツァルトをシリーズでやっていた時から、やっぱり10年経って、いろいろな世界が加わって、今に至っているのだろうと、つくづく思いました。プログラムになかなか入れにくいモーツァルトの初期ソナタやシューベルトのさすらい人とか、相当練っているようにも思えました。
ウィーンとか中欧の独特の世界をホールいっぱいに包める方は、なかなかお見かけできないです。
いっぱいそういう音を聞いて、ピアノ仲間といっぱい美味しいものを食べてと、本当に楽しい時間を過ごすことができ、それが何よりだったと思います。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着