pingpongpang

pingpongpang

August 3, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

1438613840140.jpg

日曜日、渋谷のBunkamuraで、「エリック・サティとその時代展」の前に、
ランチを食べることになり、それだけでは、物足りなくなり、デザートのケーキも楽しんでいました。

80年代前半のロックバンドのBGMが心地よく、のりのいい店員さんとともに、
渋谷・松濤の雰囲気を楽しんでいました。

突然琴線に触れるBGMが、お店に鳴りわたり、そして、聴き入っていました。

BGM: Journey - Open Arms (1982年の作品) 

LiVE https://www.youtube.com/watch?v=i5pUOVC50Y8

Escape というレコードアルバムから
https://www.youtube.com/watch?v=2lLmYLw0WRI 

あの美しいスティーブ・ペリーの歌声がお店に流れて、本当に感動しました。
30数年前、弟二人と妹とで、一緒にレコードを聴いたこととか、走馬灯のように思い出してしまいました。故人はかえってくるはずもなく、こういうことがあるたびに、立ち止まり、次の日になっても、その音楽が離れなくなるのは、いいことなのか、そうでないのか。
しばらくこういうことが続くのだろうと、思わざるをえなくなりました。

何かに呼ばれている感じがしました。オーチャードホールのすぐそばにある、適当に選んだお店でしたが、けっして適当ではなかったのかもしれないとも思いました。

高校生から大学に入ったころは、ピアノは弾いていることは、ほとんどなく、
それでも、弟とか妹とかがピアノ習っていたので、聴いているくらいでした。ロックバンドとか洋楽のFM放送を毎日聴いていて、全米TOP40の番組は毎週聴いていて、
家にはそういうレコードもいっぱい聴いていて、流行っていた貸しレコード屋さんで1泊200円とかで借りてきたり、そんな時代でした。

クラシックもロックも自分にはあまり、関係がなく、カンタービレは、どこまでいってもカンタービレで、この曲は本当にすばらしい。モーツァルトとかショパンとかチャイコフスキーとか、メロディ・メーカーと言われていますが、20世紀の後半は、音楽史においても、忘れてはいけないグループなのだろうと、改めて感じました。

ぼちぼちでも、こういうことがあっても、普通に日々を過ごしたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 4, 2015 02:35:25 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: