PR
キーワードサーチ
フリーページ

東京スカイツリー三周年の催しで、最寄駅のひとつである押上駅の通路にこのような絵が飾ってありました。こんな感じでネコにでもなればいいのかと休日を過ごしていました。
昨日、押上から向島まで、てくてく歩いて行って、ライブを聴きにいきましたが、
ボーカルの方は、今日は渋谷公会堂でみなみこうせつさんのライブのバックコーラスだとか。
幅広い活躍ぶりに少し感動しました。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-YZFU6Yljer_/
かえりみち、森鴎外住居跡というバス停があり、ちょっと感慨深く立ち止まっていました。
森鴎外なんとか・・・という標識とかバス停とかは、
ここだけでなく、上野、北千住、旅先だった津和野、小倉・・・とそこらじゅうで見かけたことがあるので、
本当に後世の方から尊敬された文豪なのだと、あらためて思いました。
スカイツリーのにぎわっているほうの、反対側みたいな、押上駅A3出口の付近で、
夜に静まり返ったなか、一本道で、まったく障害物のないローケーションだったので、
写真を撮ってかえりました。秋の夜空も澄んでいたのか綺麗な感じでした。

●
http://www.nhkso.or.jp/concert/concert_detail.php?id=450
おととい、NHK交響楽団を、テレビでやっていたときのピアニストのメモがありました。
あまりにラフマニノフのピアノ協奏曲3番の音が美しかったので、
ルガンスキーは、どんな経緯でいままでいたのかと、おさらいしてみました。
1972年生まれ モスクワ音楽院
ニコライエワが師事されたひとり
1994年第10回 チャイコフスキーコンクール1位なしの2位
最近、誰に師事されたのだろうというのが、大変気にするようになりました。
機会があったら、ホールで聴いてみたいと思いましたので。
●
BGM:ラフマニノフ 前奏曲 Op。23-5 楽興の時 Op.16-4 (ピアノ:ルガンスキー)
https://www.youtube.com/watch?v=TzG2pm7L9yw
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着