pingpongpang

pingpongpang

February 13, 2016
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: インテルメッツォ
成城学園前の駅を出て、バスにのって、ちょっとお洒落な公園を通り抜け、参加することになった音楽会の会場である祖師ヶ谷の邸宅に伺いました。
成城のとなりが祖師ヶ谷なのかと、めったに歩かない世田谷区、小田急沿線にも興味持ったりします。
駅からまともに行ける自信なく、昨年シューマン協会の例会でクライスレリアーナを美しく演奏されていたかたにナビゲートをお願いして、春のような好天のなか、まだつぼみもない二月らしい桜並木を見ながら伺いました。

故人となってしまったmixiのお友だちの誕生日会と追悼コンサート。
知らないかたばかりかも…という不安もありましたが、Blue‐Tとかウィーンオフとか共通の人も多く、半分以上は面識あるかたでした。

状態のいいスタインウェイがあり、来た順の
出番となり、18組の演奏を楽しみました。
このような会でいったいどんな曲目が飛び出すのだろう…と思いましたが、モーツァルトのK330の全楽章やK310の緩徐楽章はこういうときには穏やかでいいかも、シューマンのクライスレリアーナの6曲目のきよしこの夜みたいな静かなものとか、森の情景の終曲「別れ」とかはセンスのよさを感じました。
シューベルトの即興曲op.90-3は主催のかたが思い入れある演奏で、共通の作曲家が好みなので、会の途中でとそんな話になりました。

バッハはパルティータやらイギリス組曲を抜粋で弾かれている人もいました。ベートーベンのソナタはテンペストが聴けました
全部は書ききれませんが、人のために選曲しての演奏は独特の雰囲気になり、素晴らしい時間でした。

私は、邸宅についてから、最終的に選曲して、ブラームスの間奏曲op.117-1、op.119-1を弾きました。演奏の空間を楽しみ、多くのかたに聴いていただけてよかったです。op.119-1は好きな曲と言って下さって、演奏した甲斐がありました。

rblog-20160213224602-00.jpg

ピアノの後ろの壁に
影で音符が映ったり、見ていてとても和みました。

今日はたいへんお世話になり、ありがとうございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 13, 2016 10:46:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[インテルメッツォ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: