2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
新型インフルの影響で一週間お休みとなってしまいました…土曜日の朝、ママ友から『来週一週間休みかも』とのメール。まさか!なんて思ってたら園長先生から電話。あれよあれよと言うまにこの騒ぎ。うちはドンピシャの発生地区で、土曜日の時点でお休みがわかったから実家に預ける準備もできたけど、今日の朝にお休みが決まった地域は休まざるを得ない人も多いだろうな…頼るとこが無い人もいるだろうし。早く終息してくれることを祈ります。と言うわけで今週一週間実家におります。元気なりぃたんが狭い実家で身体も動かさず、一週間我慢できるか…それよりもばあばとじいじが我慢できるか…今JR乗ってますが意外とマスクしてる人少ない。薬局はほとんどマスク売り切れなのに。ちなみに私は花粉症用マスクをしております。効果はあるのか!?
2009年05月18日
コメント(6)
3歳になったりぃたんの成長記録です♪◆体型身長95.2センチ体重15.6キロ今年に入って、1月に熱、3月に嘔吐下痢、4月に熱と頻繁に風邪ひくも、嘔吐下痢以外は1日で回復。インフルエンザは免れた~。◆食事朝は絶対パン今はワッフルにはまり、毎朝ワッフル野菜は相変わらず嫌い初めてのものは用心深くてなかなか食べず、ワンパターンな食事ばかりになっちゃってます…好物は、炒飯、グラタン、ラーメン、お菓子、焼きそば◆遊びトミカとおままごと大好きトミカは車をソファーに並べながら、『あなたはこっちでしょ!だぁかぁらぁ、こっち!』などと車に向かって独り言言いながら遊んでます。外遊びもサッカーやボール投げをするようになったんだけどすぐ『あぁ疲れた~』と言って戻ってくる。長い滑り台や新しい遊具は『恐い~』とビビって挑戦せず。相変わらずインドア派。◆性格昨年まではお友達が近づいてきただけで逃げてたビビりん坊だったのに、最近は逃げず、そのうえ余計なことに『ここはりぃたんの~。だめぇ!』と激しく口撃するようになり、ママはヒヤヒヤ。保育園で鍛えられたか…この前保育園友達の家で三人で遊んだけど、15分に一回はケンカしておりました(笑)りぃたん、自分が持っている物は意地でも離さない…取られそうになったら泣き叫ぶ…まぁ、手が出ないだけマシかな。ゆっくり言い聞かせていきます。◆言葉会話成立するが時々間違いあり。だいぶ前の出来事を『昨日さぁ』と話したり。そしてツッコミ専門。パパやママが言い間違えると、『今冷蔵庫と洗濯機、言い間違えたね。』とか、パパが『それ食べようかなぁ。やっぱりやめよ。』なんて言うと『どっちやねん!』だとか…関西人の血か。あとは『おっぱいちんちん』やらの下ネタも発するように。この前義母との電話の最後に『バイバイ、うんこ!』と言った日にゃあ、私は倒れそうになりましたわ(笑)◆保育園昨年の10月頃からすっかり泣かなくなりました。一年半、ほぼ毎日泣いてたけどようやく慣れた?よう。ラブラブの女の子がいて、ママのこともことあるごとに『○○ちゃん!』と呼ぶのでたまにイラっとしたけど、大好きなようで保育園でも四六時中一緒にいるよう。◆教育何もしておりません。字も興味なし。絵本は好きで毎日三冊ほど寝る前に読むくらい。りぃたんの『り』だけ覚えました(笑)数字は5つ程度。3歳になったらスイミングなど習わせたいなぁと思うんだけど本人やる気ナッシング。無理矢理でも連れていった方がいいのかしらん…◆生活リズム夜は10時までには寝て、たまに夜泣きするものの一晩寝るようになりました。去年の今頃はまだおっぱい飲んでて、しょっちゅう起きてたなぁ。朝はママがいないと『一緒に起きたかったの~』と言って、わざわざベッドにもう一回寝て、起きるという面倒臭いことをさせられます。肝心のパンツマンは、保育園のみ。保育園では定期的に連れていってくれるのでほぼ失敗なし。家ではお風呂上がりがネックでお風呂前におしっこしててもなぜかでてしまいます。外出時はおむつマン。この夏にとれるよう頑張ります!って当たり前か…うんちは一回もトイレで成功したことありません!てな感じ。2歳も健康で何事もなく、元気に育ってくれたことに感謝!相変わらず甘えん坊でビビりん坊だけどとりあえず元気ならヨシとしましょう!でも2歳後半からは子育てが格段に楽になり、会話もできて、楽しくなりました。今が今までで一番かわいい~!なぁんて親ばかで締めくくってごめんなさい~!
2009年05月01日
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
