耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

昨日の強風被害。 New! danmama313さん

久しぶりにドラゴンズ New! パパゴリラ!さん

息子が帰ってくる用… New! 空夢zoneさん

アイスも入っている… marnon1104さん

治療代 moto,jcさん

Comments

danmama313 @ Re:闇市とコリアンタウン(05/03) New! 闇市、都会では自然発生的に発生し、その…
marnon1104 @ Re:闇市とコリアンタウン(05/03) New! 闇市については名前は知ってますし 朝ドラ…
パパゴリラ! @ Re:闇市とコリアンタウン(05/03) New! 醉いどれ天使、見たことがありません。 損…
moto,jc @ Re:イランではマツダの車が人気な理由(05/02) New! おはようございます 社名の由来には色々…
danmama313 @ Re:イランではマツダの車が人気な理由(05/02) 世界に誇れる「日本車」やはり優秀だから…
Jan 30, 2016
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    きのうは息子一家が来てました。

    孫たちもミミちゃんミミちゃんと人気者だったのに、最近はヨメ・ベッドで寝たフリ決め込んで出てこやしない。
    最近はなにをされても大人しいチャッピくんに人気奪われてます。
    だいたいミミちゃんは、嫌なこと繰り返されるとひっかくからねぇ。
    孫がまだ小さいので手加減しないんです。
  • img_mimi_9889.jpg
  • 仕事をしていたときはA4版の大きなシステム手帳をいつも持ち歩いていました。
    何も書くことが無いのに、これを持ってると仕事をしてるように勘違いする(笑)
    仕事を辞めたら途端にスケジュール管理することも無くなっていつしか手帳も処分に相成ったのですが...
    最近になってマンションの管理組合の仕事とか自分やチャッピくんの通院など、いろいろスケジュールが入ってきたので、また使うようになりました。
    大きい手帳はいらないので、A6版のちいさい手帳で充分。
    今どきの人はスマホひとつあれば用が足りるのですが、私は自由に書き込める手帳の方が好きなんです。
    それにキーボードで打ち込むより、だんぜん書く方が素早いですからね。
  • img_mimi_9890.jpg
  • いっときは仕事ができる=システム手帳と云う風潮があったけど、今は使う人が減りましたね。
    システム手帳のいいところは普通の手帳と違って中身を入れ替えれば、何年でも使えるところ。
    だいたい手帳と云っても、時間単位でスケジュール管理しなきゃならないのは営業職か大会社の社長さんぐらいでしょう。
    なので私も日付の入ったカレンダーで充分。
    ところがシステム手帳のリフィール(手帳の中身)と云うのは値段が高い。
    特にカレンダーは。

    それで作りました。カレンダーのリフィルを。
    「筆まめ」で。
    手帳のリフィールのサイズに用紙を指定して、月単位のカレンダーを。
    これで充分。
    後、自分の病歴と飲んでるお薬も印刷。
    病院で新しい科の診察を受けるとき、必ず問診票に書かされるのでこれは必須。

    ところで役所や警察の書類って必ず「和暦」使いますよね。
    "日本国"の政府なのだからそれが当たり前と云えば当たり前だけど、今どき役所も書類管理はPCでしょう。
    すると和暦はすこぶる具合が悪い。
    なんせ天皇が崩御した後の元号がわからない。
    だからPCベースの情報管理はすべて西暦を使っているのに、和暦を使っていれば元号が変わるたびに新しい元号データをインストールしなきゃならない。
    そんなムダなことしてるんですかね?日本全国津々浦々の役所のPCデータを入れ替えるなんて手間も費用もハンパないでしょう。
    それとも紙の書類には和暦を書かせて、それをPC打ち込むとき西暦に読みかえてるのかしら?
    それも今年ばっかりぢゃないでしょう。個人の生年月日を打ち込むときなんて手間がタイヘンだし、そこで間違いも起こりやすい。
    もう書類は全部西暦にしたらいいと思うのですが...
  • img_mimi_9891.jpg
  • 中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-」
    整備工事で閉鎖になった大阪の中之島公園。そこに暮らしてた約70匹の子供たち。
    心あるボランティアのご尽力で「猫の部屋」と呼ばれる仮住まいを得ることができました。
    すこしずつ里親さまも決まってきてますが、まだまだ多くの子供たちが良いご縁を心待ちにしています。
    なを「中之島公園の猫たち」では恐縮ですが現金によるご支援は一切お断りしております。

    「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」が実施されています。
    そちらのリンクもありますので、大阪市在住の方はぜひ見てください。
    中之島公園の猫たち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 31, 2016 05:12:50 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: