耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

テレビを見て作った… New! marnon1104さん

移住 11月27日 New! ララキャットさん

小雨がずっと続いて… New! 空夢zoneさん

歯医者さんに New! パパゴリラ!さん

大雨だぁ~ New! あきてもさん

Comments

danmama313 @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 台湾は古い建造物を大切にしていて大好き…
ララキャット @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 歴史を知って訪問すれば、また感覚が違い…
marnon1104 @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 三峡、日本統治時代の建物が残っている そ…
パパゴリラ! @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 山峡街は日本統治時代の建物が並ぶとあり…
moto,jc @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! おはようございます ビビアン・スーさん…
Sep 8, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1982年に日本で馴染みのない国の映画が興行収入年間1位になりました。

南アフリカ・ボツワナ共和国の砂漠に居住する、ブッシュメンと呼ばれていたサン人の生活をコメディタッチで描いた作品です。

この作品の主役は"ニカウ"。
実はアフリカ南西部に位置するナミビアの俳優なんです。
この映画は世界的な大ヒットでシリーズ化し、ニカウは1983年に来日しています。


ニカウの生年月日は不詳です。
パスポートには1943年生まれと記載されてましたが、パスポート作成の際に生年月日を記載する必要があるため係員が便宜的に書いたものです。
映画では裸同然の姿が話題を呼びましたが、ホントウは庭師で、小学校の校庭で映画制作者にスカウトされた時はTシャツ着てました。

それで映画「ミラクル・ワールド・ブッシュマン」は、南アフリカの映画だったのです。

ナミビアは全土が乾燥帯で、世界でもっとも古いと云われるナミブ砂漠が広がっています。
また東端に近い地域はカラハリ砂漠に属します。
北部の内陸部クヴェライ=エトーシャ盆地にはアフリカ最大の塩湖「エトーシャ塩湖」が広がってます。
エトーシャ塩湖とその周辺はエトーシャ国立公園になってます。
ナミビアってのは年間300日が晴天で、6月~8月の冬期は乾燥。
9月~11月が小雨季。
2月~4月が大雨季と月によって気候が目まぐるしく変わる地です。
そのナミビアには豊富なダイヤモンドとウランの鉱脈があり、これがナミビア経済を支えてるのですね。
治安はアフリカ諸国でも有数に良好だとされてます。
またナミビア政府は、2030年までに温室効果ガス排出量を91%削減する目標を掲げており、そのために再生可能エネルギー開発を強力に推し進めてる国でもあります。

燃やしても二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーとして注目が集まる「水素」。
この水素の生成にナミビアが非常に適してるのです。
実際、ナミビア政府は2021年に、グリーン水素協議会を設立して、水素の開発を最も重要な国家戦略に位置づけてます。

考えてもみてください。
国土の大半が砂漠のナミビアでは、太陽光発電設備なんて無尽蔵に作れます。

しかも大西洋に面してるので水素の原料「海水」にも事欠きません。
生産目標は2030年までに100万~200万トン、2040年までに500万~700万トン、2050年までに1,000万~1,200万トンを設定しており、2050年には全世界取引量の5%~8%を見込んでます。
この背景にはプーチンによるウクライナ侵攻によって、天然ガスの安定供給ができなくなったヨーロッパから、ドイツ系企業のハイフン・ハイドロジェン・エナジーが、ナミビア初の大規模グリーン水素プロジェクトを計画したことから始まります。
このプロジェクトでは大規模なグリーン水素発電所の建設を予定しており、投資予定額は94億$に上るそうです。
グリーン水素のほか、アンモニアやメタノールなども生産計画に含まれており、生産された製品は国内消費だけでなく、ヨーロッパや日本などへの輸出も計画されてます。
西村経産大臣も8月6日~8月13日まで、アフリカ5か国を歴訪して、ナミビアではクリーン水素分野での協力についても議論されました。
日本政府は国内の水素製造と海外からの水素の購入を合わせた水素の導入量を、2040年までに年間1,200万トンに拡大する目標をかかげてます。
そのため今後15年間で官民合わせて15兆円の投資を行う予定です。

西村大臣に同行したみずほ銀行・みずほ証券はナミビアのグリーン水素コミッショナーと水素・アンモニア等に関する意向表明書に署名。
また伊藤忠商事は、ナミビア南西部の大規模グリーン水素プロジェクト開発に参画することが決まってます。

日本だけではありません。
アメリカも6月に「国家クリーン水素戦略」を発表し、2030年までに年間1,000万トンのクリーン水素製造を目指すとしてます。
欧州委員会は2020年にEUの水素政策の基礎となる「水素戦略」を発表。
2030年までに最大年間1,000万トンのグリーン水素の域内生産目標を掲げました。
2050年までに2.5兆$(約275兆円)の巨大市場に成長すると云われる「水素」。
世界の「水素技術総合的競争力ランキング」で、2位の中国にダブルスコアという圧倒的な競争力を持っているのが、なにを隠そう日本なんです。
その国内でダントツのトップを走ってるのが「トヨタ」。
EVで完全に出遅れたと云われるトヨタの企業戦略が見えますね。
その下にもニッサン、ホンダ、パナソニック、住友電工、京セラ、日本特殊陶業、日本ガイシ、東レなど日本企業がトップ20社のうち、9社を占めてます。


その水素開発で最も先端をいってる日本の県は山梨県です。
山梨県は現在、水素を作る技術で全国有数の研究拠点になってるのですね。

水素関連の研究施設が集まってるのが甲府市の米倉山です。
施設の中心になっているのが、水素を作る「水電解装置」。
太陽光や風力などの再生可能エネルギーで水を電気分解して水素を作る装置です。
実は2021年の東京オリンピック・パラリンピックの聖火台や聖火リレートーチにここで生成された水素が使われてたのです。
大会関係者らが移動に使う燃料電池車500台のうち、10台分にもここの水素が使われてました。

日照時間が長い山梨県では太陽光発電が盛んですが、日ざしが強かったり、電気の需要が少なかったりする日は、発電しすぎて余った電気がムダになってしまいます。
それで水素の将来性に早くから着目して、東レとタッグを組んで水電解装置の開発に乗り出してたのですね。
東レとタッグを組んだのは「水素イオンを通すフィルター」の開発のためです。
今では従来製品の2倍の水素イオンを通すことができるようになりました。
このプロジェクトの最終目標は、独自に開発した水素製造システムを海外に輸出していくことです。
今年5月、世界保健機関(WHO)はおぞましい予測を出しました。
気温上昇で今世紀末までに年間900万人以上が死亡する恐れがあると云うのです。
特にアフリカ諸国や貧困国、小さな島で構成される開発途上国など、温暖化ガス排出に最も関与していない国が気候変動による健康被害を受けるとみられています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2023 05:08:31 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: