うちのライは二階から下りてくるときはタンタンタンと軽やかに音を立てて下りていくのですが、二階にあがる時は音を立てずにゆっくり上がってきます。
時には、静かに音を立てずにあがっていくこともあります。
騙されてしまって、急に前にいることも。
本猫にしたら、音を立てるのは起こしてしまうので、音を立てないであがってきたのかもしれないです。

私には下りていっているように見えました。 (Sep 15, 2023 04:07:29 PM)

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

よう分からん! New! パパゴリラ!さん

旅程 New! moto,jcさん

温度差が強いですね New! 空夢zoneさん

やってみたら、超簡… New! marnon1104さん

チューリップ。 New! danmama313さん

Comments

パパゴリラ! @ Re:外国人旅行者の免税措置(05/13) New! 昔は消費税などなかったけど、日本は成り…
moto,jc @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! おはようございます 小学生一年生のとき…
marnon1104 @ 「レット・イット・ビー」=あるがままに(05/12) New! あの頃が私にとって一番の青春時代だった…
danmama313 @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! 私もストーンズ派です。「レット・イット…
パパゴリラ! @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) パパゴリラ!もストーンズはでした。 ビー…
Sep 15, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔、ネットを騒がせたにゃんこ写真のこと。
あまりに有名なので、ご存知の方 多いでしょう。


おっと!チャッピくんとミミちゃんのことではありません。
問題の写真は下の画像にゃんこです。

はたして、この子は階段を「登ってる」のでしょうか?
それとも「降りてる」?
ぱっと見た瞬間は階段を下りているように見える人が多いんぢゃないでしょうか?
なにせ階段の縁があること、猫の背後に明るい壁が見えるので「降りてる」とする人が。

しかし、こう云う見方もあります。

にゃんこの背後にある白い部分は「床」だと。

科学的な検証を試みた人の中には、「階段のセメントの中には明らかに小さな石が塗り込められている。
すなわち、階段横側の材質は建設当時だったことを意味している。
仮に写真が下から撮影されたものならば、このように階段を作ることはできない」と。
生物学的な主張では、階段を下りるにゃんこはバランスを取るために尻尾を上げ、反対に上るときはバランスを気にする必要がないため尻尾は下げたままらしい。
そうでしたっけ?
おっと、うちはマンションで部屋に階段ないから検証しようが無かった。
また、マインズ・ジャーナル紙のこんな主張もあります。
この画像は、あなたが生まれつき「ポジティブ」な性格なのか、それとも「ネガティブ」な性格なのかが分かると云うのです。

にゃんこが階段を登っているように見えたら、人生に対して楽観的な見通しを持っている可能性があると。


逆ににゃんこが階段を降りてるように見えたら、性格はより悲観的で懐疑的だと。
「あなたは、人を簡単に信用せず、行動する前に計算し、優しすぎると思われる人々を逆に警戒している」ことを意味すると。
ホンマかいな!?
まぁ、性格診断は別にして、同じ画像を見ても、見る人によって見え方が違うのは、目から入ってきた情報が曖昧だったりすると、脳は経験に基づいて推測しなければならなくなるからですね。
アメリカ、ハーバード大学の心理学者リチャード・ラッセルが提示したこんな画像があります。

ところが左右とも同じ人物なんです。
単に色の明暗だけが違うだけです。

原因は皮膚の明暗が顔のコントラストを変化させると云うこと。
すなわち最も暗い部分(唇と目)と最も明るい部分(皮膚)の違いの度合いに影響を与えることなんです。
平均すると、男性より女性の方がコントラストが高いのですね。
このことを分かっていたとしても、脳はコントラストの性差に引きずられて解釈してしまうのです。
脳には既に持っている情報が組み込まれています。
それを用いて目の前の情報の曖昧さを解釈しようとするのです。

ビジュアルアーティストであり、視覚認知の権威でもあるジャンニ・サルコーネの「愛のマスク」はもっと有名ですね。
下の画像です。
「愛のマスク」の中には1人の人物?
あるいはキスを交わす2人の男女?
画像の輪郭は2種のグループ分けが可能で、脳はどちらを選べばいいか確信を持てなくなるのです。
つまり、われわれの視覚処理には物体を「特定」しようとする強い傾向があると云うことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2023 05:19:58 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
パパゴリラ!は、この猫ちゃんは階段を上がってくるように見えました。
その下に階段を降りる黒猫ちゃんがいますが、降りるときは目線がかなり下に向くと思うのです。
最初の問題の猫ちゃんの目線はかなり上を見ているので、昇ってくるんじゃないか?と判断しました。

「愛のマスク」キスを交わしてるように見えるまでには、ちょっと時間がかかりました。

まあ、視覚は騙されやすいですね。 (Sep 15, 2023 05:32:00 AM)

Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
moto,jc  さん
おはようございます

あたしは降りているように見えました
目の錯覚を狙った絵画写真は多いですね (Sep 15, 2023 09:11:55 AM)

Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
danmama313  さん
ニャンコの写真は階段を上っているように見え、二人は男女ではなく同一人物に見え
愛のマスクはキスをしている男女に何の迷いもなく見えましたが?
性格テストでしたか(^^;) (Sep 15, 2023 10:50:35 AM)

Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
空夢zone  さん

Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
marnon1104  さん
あぁ~良かったです٩꒰。•◡•。꒱۶
写真を見た瞬間に、階段を上って来る猫と
思えました。
同一人物の写真に関しては説明を読むまでは
別人と思ってしまいました。

言葉が足りませんでした。
タマスダレは送料込みで399円だったのです。
すみません。 (Sep 15, 2023 04:18:47 PM)

Re:1枚のネコ写真から(09/15)  
うん、これは降りていますよね?

階段の造りからそう判断しましたが、そんな心理分析もあるんだ~( ´∀` ) (Sep 15, 2023 05:19:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: