耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

よう分からん! New! パパゴリラ!さん

旅程 New! moto,jcさん

温度差が強いですね New! 空夢zoneさん

やってみたら、超簡… New! marnon1104さん

チューリップ。 New! danmama313さん

Comments

moto,jc @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! おはようございます 小学生一年生のとき…
marnon1104 @ 「レット・イット・ビー」=あるがままに(05/12) New! あの頃が私にとって一番の青春時代だった…
danmama313 @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! 私もストーンズ派です。「レット・イット…
パパゴリラ! @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) パパゴリラ!もストーンズはでした。 ビー…
空夢zone @ Re:味園ユニバースと東京キネマ倶楽部(05/11) 知らないですね。 こちらにもキャバレー…
Oct 3, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は台湾行って朝食食べるとき、いつもホテルのビュッフェを利用してしまうので、外のお店の朝食と云うものを一度も経験したことありません。
しかし台湾には独特の美味しそうな朝食メニューが多くあって、本来だったらこうした食事を楽しみに町場の食堂を利用しなくちゃならないのですけどね。


日本人にもっともポピュラーな台湾式朝食メニューと云ったら「鹹豆漿(シェンドウジャン)」でしょう。
鹹=しょっぱいと、豆漿=豆乳、つまりしょっぱい豆乳、要するに豆乳スープです。
日本で豆乳を日常的に召し上がって、好きだと云う方は日本人全体の3割強くらいだそうです。
これが女性の20代、30代に限定すると5割弱まで数字がハネ上がります。
たいてい買ってきた豆乳をそのまま飲みますよね。

台湾の豆乳スープ「鹹豆漿」は、スープなのでお茶碗より少し大きめの器に入って提供されます。
温かい豆乳にお酢とラー油、しょうゆ、小ネギ、小エビ、菜脯(ツァイプー=たくあん)そして油条(ヨウティアオ)と呼ばれる揚げパン入っているのが基本形ですね。

「蛋」=たまご、とお餅です。
プレーン以外にも、チーズやベーコンを入れたりと、お店によって特徴があります。
味はほんのり塩味です。
台湾で定番の朝食メニューと云ったら「焼餅油條(サオビンヨウティアオ)」です。
非常にシンプルな料理で、釜で焼いたパリッとした生地の「焼餅(サオビン)」に鹹豆漿でも登場した「油條(ヨウティアオ)」をただ挟んだだけ。
これを食べるときは豆乳を一緒にオーダーし、焼餅油條の脂っこさを和らげていただくのが定番です。
中華揚げパンの「油条(ヨウティアオ)」は中国や台湾ではおなじみの揚げパンで、そのまま食べたり、中華粥やスープにひたすなど食べ方はイロイロです。


次は「湯包(タンバオ)」と云う「肉まん」。
これもよく朝食に食べられてます。
日本の肉まんより小ぶりで、生地がもっともっちりしています。
「水煎包(スエジェンバオ)」は台湾の屋台ではどこでも見かける小籠包を蒸し焼きにしたような料理ですが、小籠包とは皮の製法が異なるので小籠包を単に焼いた料理ではないのですね。

屋台なんかでは袋に入った水煎包に串を付けてくれるので、たこ焼き食べるみたいに突き刺して食べます。


だいたいそんなとこが台湾の朝食メニュー?
いえいえ真打ちが残ってます。
「飯糰(ファントァン)」
「飯」は分かりますね、「糰」は米の粉をこねて丸くした食べ物のことで、「飯糰」=台湾式おにぎりです。

握ってるのはお米ではなく、もち米です。
ただしコンビニの飯糰だけはお米を使用したものです。
中身は煮卵、軽くてふわふわした食感を持つ豚の乾燥肉「肉鬆(ロウソン)」、そしてまたもや「油條(ヨウティアオ)」、たくあんがベースになってて、それにお菜圃(切干大根)や肉、チーズなどお店によって異なる食材が入ってます。
平べったく伸ばした紫米(黒米)を使った飯糰もあります。
ただ、どの飯糰もボリュームタップリ過ぎるしもち米なので、私では半分くらいしか食べれなさそう。
お店や具によって多少値段は違いますが、だいたい30元(132円)~60元(267円)くらいです。
台湾では専門の朝食屋さん以外に、朝だけ登場する移動販売の朝食屋さんもたくさんあります。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2024 05:08:26 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
我が家のママゴリラ!は毎朝投入を飲んでいますが、私は全く馴染みがありません。
投入をそのまま飲むより、鹹豆漿の方が馴染めそうです。

しかし結構ずっしり来そうな朝食が多いですね。 (Oct 3, 2024 05:31:41 AM)

Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
moto,jc  さん
こんにちは

おかゆが多いのかと思っていましたが色々あるものですね
あたしは朝はこういうのはいただけないかな?あっさりしたものなら食べられると思いますが? (Oct 3, 2024 07:12:11 AM)

Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
marnon1104  さん
ずいぶん昔になりますが、台湾へは
中国へ行った翌年に続けて行ったのですが
食事に関しては100%台湾のほうが楽しかったし
美味しかったです。
お写真を見ていると本当にまた台湾へ行きたくなります。
中国ではただ北京ダックだけはお店の広さもですし
さすがに美味しかったです。 (Oct 3, 2024 07:42:16 AM)

Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
danmama313  さん
最近、台湾の記事が多いですね(^-^)
次回は是非、街中で朝食を召し上がってみてください。
行列が出来ている所は間違いなく美味しいですがお勧めはツレとケンカの種になった中山と台北駅の間の「四海豆豆奨大王」
長蛇の列ですが地元民はテイクアウトが多いのですぐ座れます。(^-^)

台湾の料理は量が多いので二人でシェアする方が良いのですが豆乳粥は一人前は一人で食べられます!
注文用の紙をくれますからGoogle翻訳して注文!でも漢字なので不思議に、なんとかなります。 (Oct 3, 2024 10:12:11 AM)

Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
お箸文化の国の料理は美味しいですよね!
私も香港では、街中の小さな食堂が好きです
フードコートも美味しかったですよ~( ´∀` ) (Oct 3, 2024 03:57:22 PM)

Re:飯糰(ファントァン)(10/03)  
あきても  さん
食べたくなる朝食ばかりです^m^
一度は食べてみたいです

松茸の値段とは比べ物にならないくらい安くて美味しそうです^^

チャッピ君爆睡 ミミちゃんも寝るのかな? (Oct 3, 2024 11:57:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: