育児・医療 時々_IT ブログ

育児・医療 時々_IT ブログ

PR

Profile

☆ぞのさん☆

☆ぞのさん☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

BLACK FRIDAY 半額ク… New! maya502さん

でじまみ mskkieさん
居酒屋一人旅 ~美… ショテマエさん
インフォメーション… 楽天 ブックスさん

Comments

☆ぞのさん☆ @ Re:Winodws10 クリップボード機能について(02/03) ほんま、どこにもマスク売ってないし、あ…
2020.02.11
XML
カテゴリ: 基礎知識
​​ ​​Google検索テクニック​

最近では、androidスマホでも、よく利用していGoogle検索。
今回は、このgoogle検索テクニックについて説明を致します。
出来るだけ、わかりやすく書きますので、このテクニックを試してくださいね。
(Google検索の検索演算子など、知っていると検索の効率が向上できるワザです)
インターネットで何か調べようとするとき、まずは「Google検索」という人が多いと思います。
単語を入力する、もしくは複数の単語をスペースを空けて入力して検索する方が大半だと思います。
 Google検索には、「検索演算子」と呼ばれる、特殊な検索条件の指定方法があり、これらをうまく使うと、より効率的な検索も行える。
知っておくと便利な検索テクニックあるので、紹介いたします。
​​[検索演算子を使いこなそう]​​
​​●「+」/「AND」で複数キーワードを含むWebページを検索​​
 AND検索を行うのに、「スペース(空白文字)」を空けて複数キーワードを並べて検索、というのは、みなさん、ご存じのテクニックだと思います。
さらに明示的にAND検索をするには、キーワードを「+」または「AND」で追加して入力すると便利です。(「AND」は大文字にして、単語間にはスペースを空けること)。
 例えば、「卵 AND 料理」といった具合に検索すると、両方のキーワードを含むWebページが検索対象となる。単に「スペース」を空けた場合と、「AND」で挟んだ場合では、同じAND検索になるのですが、検索結果が微妙に異なることがあります。単にスペースを空けた検索でうまく絞り込めない場合は、「AND」を使ってみてください。
----
​●「OR」でいずれかのキーワードが含まれているWebページを検索​
Google検索では、検索キーワードの補完機能があります。
例えば大文字と小文字や平仮名と片仮名などは、どちらでも同じような検索結果が得られることが多い。例えば、「マイクロソフト」と「Microsoft」では、ほぼ同じような検索結果となる。そのため、わざわざ両方のキーワードを「OR」で並べるOR検索の必要性はそれほど高くないかもしれない。
 ただ「卵」と「オムライス」のように異なるキーワードのどちからを含むWebページを検索したいような場合、OR検索を使うと、両方の検索キーワードを検索した結果を合わせたものが得られる(「OR」は大文字で、キーワード間に「スペース」を空けること)。
----
​●「-」で特定の検索キーワードを含まないWebページを検索​
 複数の検索キーワードのうちで、特定の検索キーワードを含まないような結果で表示したい場合、除きたいキーワードの前に「-(半角マイナス)」を付けると便利です。
 例えば、「マック」について調べたいが、「マクドナルド」については除外したいような場合、Googleの検索ボックスに「マック -マクドナルド」と入力すれば、「マック」の検索結果から、「マクドナルド」が含まれるWebページが除外されるため、1回で検索結果の絞り込みが行えます。
----
​●「*」で検索キーワードを補完して検索​
 人の名前や地名など、うろ覚えで正確に思い出せないような場合、検索キーワード内に「*(アスタリスク)」を挿入するとよいです。アスタリスク(*)の部分が適当に補完されて検索が実行される。
----
​●「"<キーワード>"」で複数語の完全一致検索​
 キーワードにスペースが含まれるような場合、そのまま検索してしまうと、上述の通り、AND検索になってしまい、思ったような検索結果が得られないことがある。
 例えば、「Windows 10」を検索するような場合、そのまま検索すると「Windows」と「10」を含むWebページが検索結果として得られてしまい、「Windows 10」以外にも、「Windows」と「10年」といった「Windows 10」に関係ないWebページも対象となってしまいます。
 このような場合、キーワード全体を「"」で挟んで「"<キーワード>"」といったように検索すると、スペースを含む語句の「完全一致」で検索が行われます。
 例えば、「"Windows 10"」として検索を行えば、「Windows 10」が完全一致で含まれるWebページが検索結果として得られる。ただし、「Windows 10」のような「メジャーなキーワード」は、Google検索側で適宜補完処理され、完全一致として優先して検索される。そのため、あえて「"」で挟まなくても、ほぼ同じ結果が得られるみたいです。
----
​●「@」でソーシャルメディアを検索する​
 Twitterやインスタグラムなど、ソーシャルメディアを情報の入手先とする人も多くなっている。そのためソーシャルメディアを優先した検索を行いたいという場合もあるだろう。そのような場合、検索キーワードの後にスペースを空けてから、ソーシャルメディアの名前の前に「@(半角アットマーク)」を付けて指定すると、そのソーシャルメディアが優先された検索が行われます。
 例えば、「JR 遅延 @twitter」と検索すると、JRの遅延に関するTwitter上のツイートなどが優先されて検索される。同様に「@instagram」とすれば、インスタグラム上の画像なども検索可能です。


Googleサービス 完全ガイドブック【電子書籍】[ リンクアップ ]
​​ ​​ ​​ 楽天Kobo電子書籍ストア


できるGoogleサービス パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全【電子書籍】[ 田中 拓也 ] ​​ 楽天Kobo電子書籍ストア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.11 12:19:51
コメント(0) | コメントを書く
[基礎知識] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(16)

日記

(10)

本音

(7)

気持ちの動き

(2)

体調

(13)

精神疾患

(9)

パソコン修復

(0)

競馬

(0)

メンタルラジオ

(0)

イベント

(1)

気になる商品

(3)

おすすめアイテム

(7)

Winodws10 便利機能

(2)

[PC]おススメ機器

(2)

(4)

パソコン基礎知識

(1)

基礎知識

(2)

家電

(1)

精神疾患の知識

(3)

ソフトウェア知識(パソコン)

(0)

お弁当

(1)

書評

(1)

グルメ

(2)

怪我の通院

(1)

Free Space

写真素材のピクスタ

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: