2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

お決まりの週末のお仕事。オニオン&ベーコンブレッドを焼きました。**チーズたっぷり、いい香り**相性ばっちりの玉ねぎ、ベーコン、ガーリック。コレをたっぷりの黒胡椒で炒めたフィリングをくるくる巻きこんで、トップにチーズをたっぷり。雨降りの日曜日の朝はこのパンとサラダ、熱々のコーヒーでのんびりゆっくり・・一日をスタートしました。我が家は、平日はオットの好みに合わせて完全に和食の朝ごはん。はじめは「パンが週に一度だけなんてぇ~」って感じでした。でも、今では週に一度のパンが「今日はお休みですよ~」と教えてくれます。気持ちのオン・オフのきりかえスイッチのようで心地いい。こんなふうに、小さなことを少しずつ積み重ねながらオットとわたしの「我が家のライフスタイル」が作られていくんだなぁ・。ふとそんなことを思って、なんだか心の奥がくすぐったくなりました。**そんな幸せな一週間の始まり。今週も、笑顔で元気にすごせますように。**ちいさな幸せ***窓辺に飾った白いガーベラ**布団乾燥機を買ってもらった♪*
Feb 27, 2006
コメント(32)

小さな小さな春の足音。**もうすぐ春だよ!**わたしが今住んでいる地方は梅干しが名産。家のまわりにはあちこちに梅林があって、とてもきれいな梅の花を楽しむことが出来ます。「もうすぐ冬も終わりだよ」と教えてくれる小さな花に春を感じて、心が踊ります。**でも、昨年から花粉症になってしまったわたしはちょっぴり憂鬱・・。ほんとは春が大好きなのになぁ・・。もともといろんなことに敏感なアレルギー体質のわたし。花粉症も、少しの花粉でも反応しちゃうみたい。しばらくはお布団も洗濯物も外には干せないのかと思うととっても悲しくなっちゃいます・・・。布団乾燥機、買わなくっちゃ!昨年末くらいからのんびりのんびり刺繍していたクロスステッチ。ようやく完成しました。**幸せいっぱい**フェリシモのキットのこのデザイン。本棚に並んだ古いアルバムに収められている写真をイメージしているそう。家族の幸せな思い出がたっぷり詰まった赤い屋根のおうち。お父さんがいて、お母さんがいて、かわいい子ども達がいて・・・。そんな微笑ましい風景が目に浮かんできます。*いつか、わたしにもそんな家族の思い出が出来ればいいなぁ。そう思いながら、一針一針ゆっくりと刺しました。心が苦しくて涙がこぼれる日もあるけれど、のんびりゆっくり・・。小さな幸せを喜びながら暮していこう。次のクロスステッチはいつ出来あがることやら・・・!**ちいさな幸せ***ご近所さんから、たくさん八朔を頂いちゃった!*
Feb 23, 2006
コメント(35)

お友達のyouko*ちゃんから「イメージバトン」をもらいました。自分のことや自分のなりたい理想像などなど・・自分のことを客観的に見るいい機会になりました。ではでは、早速答えていきたいと思います。 ○回してくれた人の印象 とにかく優しい人。その一言につきます!youko*ちゃんとお友達になれたのも、わたしがとても辛かったときにそっと優しい言葉をかけてくれたことがきっかけです。youko*ちゃんの日記には優しさがあふれています。娘さんのsuu*ちゃんとの優しく穏やかな日々は、わたしの憧れです。○周りから見た、自分の印象はどんな子に見られてると思う?5つ述べて下さい 1.明るく朗らか♪ 2.実は気が弱い。(大阪弁で・・いわゆる「ヘタレ」) 3.素直 4.一見しっかりしてそうなのに・・。(←・・とよく言われます。) 5.けっこう几帳面○自分の好きな人間性について、5つ述べて下さい。 1.人の気持ちを思いやる人 2.穏やかで優しい人 3.自分のことも、まわりの人のことも大切に出来る人 4.明るくさわやかな人 5.頭の回転が早く、楽しい人○では、反対に嫌いなタイプ 1.人の気持ちを理解出来ない人 2.自己中心的な人 3.常識のない人 4.だらしない人 5.人によって自分の考えや態度を変える人○自分がこうなりたいという理想像さっき書いた「好きな人間性」をすべて兼ね備えていて自分に自信をもって、背筋をのばして歩いていける・・そんな人になれたらいいなぁ。 ○自分の事を慕ってくれてる人に叫んで下さい。そんな人がいるのでしょうか!?いたら、嬉しさのあまりハグハグしちゃいます♪○大好きな人15人にバトンタッチ(印象つき)*ioちゃん*いつも明るくって毎日の暮しを楽しんでいるioちゃん。さりげなく優しい心配りの出来るすてきなお友達です。ioちゃんの優しさに、何度も救われているわたし。*chatteしゃん*とってもとってもおしゃれさん。chatteしゃんから生まれるhandmadeはステキなものばかりでそのセンスのよさにいつも感心しちゃいます。なのに、なんだかめちゃくちゃ「おもろい」人^^。(↑もちろん誉め言葉です♪)あぁ・・二人で勘弁してください^^;。他にもやってみたい人がいらっしゃったらぜひ受け取ってね。chatteしゃん、ioちゃん、忙しかったらスルーしてね♪天気予報では「晴れ」のはずなのですがわたしの住んでいるところは、朝、少し晴れ間が広がったあとはどんより・・と雲っています。こんな日はお家でのんびり・・が一番♪「天然生活」をパラパラ捲ってみたり、ドイリーを編んだり・・。のんびり時間を楽しんでいます。**のんびり楽しむこと**こないだ日記に書いたクロスステッチも、もうすぐ完成しそうです。 **ちいさな幸せ***今日は花粉症の症状がマシ♪**女子フィギュアが楽しみ♪*
Feb 21, 2006
コメント(18)

10おくろっくさーて いよいよ くまのがっこう とくせい くまのこパンの つくりかた。まず いっぱいのかぼちゃを ほっくほくに ゆででからバターミルク くろざとう ハチミツを くわえます。それから こなとふくらしこに ベリーも いれてゆーっくり ゆーっくり まぜあわせます。**くまのがっこう「ジャッキーのパンやさん」の1ページ。明日の朝のパンは、くまのがっこうのかぼちゃパン。ジャッキー達はベリーの森でつんできたグズベリーとラズベリーを入れていましたがグズベリーはないので、ラズベリーとレーズンをたっぷり。ピーピーピー。オーブンが呼んでます。かぼちゃの黄色がとってもきれいなかぼちゃパン、焼けました。**ふわふわやわらか**ふんわりふわふわで、ほんのり甘い。絵本の中から飛び出した愛らしいパンです。マヨネーズやチーズたっぷりの食事パンじゃないからオットはちょっと物足りないかなぁ。でも、たまにはわたしの好みに合わせてもらおう!食いしん坊のわたしは、かぼちゃパンが食べたくて明日はきっと朝早くに目が覚めるだろうなぁ~。昨日から花粉症の症状、全開のわたし・・・。朝からティッシュの箱をかかえています。花粉症に効くという甜茶やシソ油のサプリをのんでみようかな。どなたか「これ効くよ!」といういいサプリや対処法をご存知でしたら花粉症歴2年目の初心者のわたしに教えてくださ~い・・。はぁ、つらい・・。**ちいさな幸せ***パン生地のふわふわやわらかなさわり心地**受話器から聞こえた姪っ子のかわいい声*
Feb 18, 2006
コメント(34)

今日も雨。どこにも出かけたくな~い!こんな日は常備菜作りにぴったり。朝から色々作って楽しんでます。わたしもオットも大好きなご飯の友。「なめたけ」です。**おかわり!!**帰宅したオットがこの「なめたけ」を見つけると「明日の朝、俺、メシ山盛り2杯でお願いします!」と必ず言います。だから、ご飯、多めに炊いておいてね・・ということ。朝からどんだけ食べるねん!・・って感じですよね^^;ほんとにご飯がどんどん進む美味しさです。作り方はとても簡単♪しょうゆ・お酒・だし汁各50ccとみりん大さじ1を鍋に入れ(甘めにしたり薄味にしたり・・、味をみて好みで調節してね。)そこに食べやすい長さに切ったえのき一袋(2~300gくらい??)を入れて汁気がなくなるまでコトコト煮詰めるだけ。煮る時に酢を少し加えると、さっぱりした味になって、これも美味しい!仕上げに水とき片栗粉でとろみをつけるとより市販品っぽく仕上がります。(もっと簡単に作りたいときは、「めんつゆ」を利用すると いいみたいですよ~。)冷蔵庫で10日くらいは日保ちするようですが・・我が家はあっという間になくなっちゃいます。えのきが安売りのときにぜひぜひお試しください。**常備菜がたくさんあると、とても安心!今日も冷蔵庫にたくさん並んだ野田琺瑯のレクタングルにニコニコしてるちょっと怪しいわたしです^^。**ちいさな幸せ***お買い物の途中に見つけた小さな梅の花**バレンタインデーのオットの笑顔*
Feb 16, 2006
コメント(46)

今日はバレンタインデー。本来の意味や由来は、諸説いろいろあるけれどわたしはあんまり深くは考えず・・(笑)。お誕生日やクリスマスと同じように楽しみなイベントのひとつ。**大好きな人やお世話になった人に「大好き」「ありがとう」いろんな気持ちを伝えられるすてきな日。今年はオットのリクエストでチョコマーブルチーズケーキです。**一緒に食べようね**昨日のうちに焼いて、冷蔵庫でねかせておきました。今日はちょうど食べ頃になっているかな。せっかくのバレンタインデー。チョコ度をアップさせようと思って土台のクッキー生地はオレオを砕いて作ってみました。マーブル模様もきれいに出ていて、満足満足♪オットはわたしにとって、一番大好きな人。いつも一番近くでわたしを支え、守ってくれる人。「ありがとう」と「大好き」という気持ちを込めてこのケーキを贈ります。「うまい!」と笑う、美味しそうな笑顔を見られるかな。なんだかドキドキです。みなさんもすてきなバレンタインデーを!**ちいさな幸せ***オットとバレンタインデーをすごせること**おばあちゃんの米寿のお祝い*もっともっと長生きしてね
Feb 14, 2006
コメント(30)

バレンタインデーまであと少し。宮崎あおいちゃんが出ているチョコのCMを見ると初々しくて可愛くて・・。一緒にドキドキしてるわたしです。**明日の夜、祖母の米寿のお祝いで親戚が集まるのでわたしもオットと一緒に実家に帰ります。その時に、父や弟、甥っ子に贈るためにバレンタインデーには少し早いけれどチョコとくるみのマフィンを焼きました。**チョコのいい香り!**カレボーのセミスイートチョコがたっぷり入った生地。甘すぎないほろ苦さがいい感じです。アーモンドプードルも入っているので明日くらいには、しっとり食べごろになっているはず。バレンタインデー当日は、オットのリクエストでチョコマーブルチーズケーキを焼く予定。濃厚チョコがちょっと苦手なわたしもチョコ味のチーズケーキなら大歓迎!!一緒に食べるのが、今から楽しみです♪*10代の頃のような乙女心を思い出して(笑)、心ときめくバレンタインデーをすごしたいな。**ちいさな幸せ***小さな願いがかなったこと**オットが土日お休みとれたこと*
Feb 10, 2006
コメント(26)

お友達の日記にも春を待ちわびる話がよく登場する今日この頃。同じく春を待つわたしが、この時期とても気になるもの。それは春色コスメです。特に春色のきれいなチークが欲しくてたまらなくなります。*肌の弱いわたしですが、ずっとお世話になっている皮膚科の先生に「埃や紫外線のような外的刺激にそのままさらされるよりも自分にあった化粧品で化粧をするほうがあなたの肌に優しいのよ」と言われお家にずっといる日でも毎日ささっと化粧をするようにしています。・・といっても、ばっちりメイクはないですけど。もともと超がつくほどの怠け者のわたしなのでお化粧をしないと、なんだか一日ダラダラしちゃう・・というのも一つの理由ではあるのですが^^;。毎日欠かせないのはマスカラでもグロスでもなく、チーク。きれいな花びらのような色のチークをふんわり頬にのせるといつもいつも、なんだかとてもハッピーな気持ちになります。内側から染まるような・・ちょっぴり照れたような・・そんな頬。オットにほめられると、ちょっぴりうれしくて。花びら色の頬は、わたしにしあわせを運んできてくれます。**特別、お気に入り**今日は一番手前にあるstillaのチーク。「グラジオラス」というなんとも愛らしい名前のオレンジ色。今日はどれにしよう・・と迷う時間もしあわせ。**誰に見せるわけでもない自分のためのお化粧。花びら色の頬で、今日もしあわせな一日をすごせますように・・。**ちいさな幸せ***オットが早く帰ってきたこと♪**「久しぶり!」お友達との電話のおしゃべり*
Feb 8, 2006
コメント(36)

寒い寒い日曜日。オットは朝から半分仕事のつきあいでマラソン大会へ・・・。ちょっぴりさびしいわたしはオットが帰ってきたら一緒に食べようとお菓子を焼いて過ごしていました。**どこから食べる!?**直径12cmのおおきなマドレーヌ。メープルシロップが入っていてとても優しい甘さです。おおきな・・といっても、両手にのっけられるくらい。いつもは普通のシェル型で焼くので12cmの丸型でもとっても大きく見えます。カットはせずにまんまるの形のままオットは右から、わたしは左から・・フォークでざくざくすくって食べました♪2/3はオットのお腹の中に消えました・・食べ過ぎです・・おいしい楽しいおやつの時間でした。おなかいっぱいになったオットはソファでグーグー昼寝。その隣でわたしはのんびりクロスステッチ。何もない普通の日曜日だけれど、幸せな日曜日。**幸せって、きっとまわりにたくさんあるのだけれどそれを感じるのは自分の気持ち次第。まわりにたくさんあるのに、気付かなければないのと同じ。こういう時間をとても幸せだと感じられることがもう「幸せ」・・なんだよね。*マドレーヌのレシピはこちらから↓*12cmの丸型ひとつでできる小さくてかわいいケーキこの本、お菓子作り初心者さんにおすすめですよ!12cmの小さな型で焼くので簡単!材料も少し、混ぜるのもあっという間。気軽にお菓子作りを楽しめる本だと思います。**ちいさな幸せ***友達から北海道土産が届いた!マルセイバターサンド、大好き!**今夜のおでんが楽しみなこと*
Feb 6, 2006
コメント(32)

昨日は春が来たかのようにとても暖かだったのに今日は風がとても冷たい!週末に向けて、もっと寒くなるみたいですね。オットは日曜日マラソン大会なのに・・かわいそう!*でも、わたしは冬の空気が好きです。ピンとはりつめたような冷たい空気。頬や髪が冷たくなるのが、なぜだか好きで「わぁ、冷たい」と確認しては嬉しくなります。冬の空気は冬のにおいがする。だから好き。窓を開けて大きく深呼吸。冬の空気を胸いっぱいに吸い込んでわたしの冬の朝が始まります。オットは「窓閉めろ~」と怒ってますけど・・。寒い冬には編み物や刺繍がしたくなります。今、少しずつ刺し進めているのがこのクロスステッチ。* *ゆっくりゆっくり**フェリシモのキットです。手術の後、少しの間手伝いに来てくれていた母が「気がまぎれるように・・」とおいていってくれたもの。お母さん、ありがとう。そう思いながら、ゆっくりステッチしています。いつ完成するのやら・・・。**ちいさな幸せ***さっき届いたメール*「しょうが焼き、うまかった! いつもおいしい弁当ありがとう」いえいえ、こちらこそ毎日残さず食べてくれてありがとう
Feb 3, 2006
コメント(34)

週末、図書館で借りてきた「おもてなしの本」から*petancotto*を作りました。**チュウチュウ。こんにちは!**ちいさなねずみくん。かわいい・・!見ているだけで思わず微笑んでしまいます。**おともだちもいますよ~。**前にならえ!**並んで並んで!はりねずみくんもやってきました。こういう小さいものをチョコチョコ作るの、大好き。ついついたくさん作っちゃいました。本にはうさぎちゃんも載っていたのでうさぎちゃんも作らなくっちゃね!*レシピはこちらから↑*明日は節分ですね。夫婦そろって大阪人の我が家ではもちろんやります、巻き寿司の丸かぶり(笑)。願いごとをしながら、恵方を向いて・・。食べ終わるまでしゃべっちゃだめですよ~!何でも楽しまなくっちゃ損!!・・という関西人にぴったりの行事だなぁ( *´艸`)フフフ。この風習、ここ数年で全国展開してきましたね。なんだか嬉しいような、ちょっとさびしいような。関西以外のおともだちに「え~!!巻き寿司の丸かぶり!?」と驚かれるのが、けっこう楽しかったのになぁ~!市販の巻き寿司は大きすぎて一本全部丸かぶりをするのは苦しいので丸かぶり用に小さめサイズを作ります。サラダ巻きやアボガドロールも作っちゃお!楽しみだなぁ~、丸かぶり!ちなみに今年の恵方は南南東です♪**ちいさな幸せ***スタートラインに立てたこと**保育園の子どもからかわいいお手紙が届いたこと*
Feb 2, 2006
コメント(36)
全11件 (11件中 1-11件目)
1