Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

Jun 15, 2012
XML
円通院のちょうど目の前にある古い民家は現在 [どんじき茶屋] として営業されています。


DSC04847


見るからに古い建物ですが、案内看板によると、

御水主町(おかこまち)は瑞巌寺の東に隣接した一画で、
仙台藩主が松島遊覧の際の御座船を操った水主衆が集団で住んでいた。
水主は瑞巌寺造営当時(1605)地元や和歌山・静岡・愛媛などから雇用されてここに住み、
往時には48軒を数えた。
彼らの住居は、藩の定めにより、茅葺き、寄せ棟造り、表通りに面して
格子戸と蔀戸(しとみど)を設け、冠木門(かぶきもん)を構え、天井は上げなかった。
昭和51年に最後に残った1棟をここに移築復元した。


との事。


内部が気になったのでこちらでお茶休憩する事にしました。


DSC04831


中も当時のまま。趣がありますね。
中央には囲炉裏がありますが、東日本大震災後は火を消しているそうです。
DSC04833


こちらの茶屋で人気なのがお団子との事なので、
三色だんごとずんだだんごを注文しました。




DSC04840
ゴマダレ、こしあん、みたらしの3種です。
お店のお姉さん達がオーダーしてからお団子を作ったようで、温かい状態でした。
1つの味に対してお団子が5個も入っていて、かなりのボリューム。
また手焼き笹蒲鉾が遠のいた瞬間でした(笑)

胡麻とこしあんはやや甘め、みたらしは醤油感が強めですが、
なんだかクセになるお味でした。
なによりもお団子が手作り感溢れていて美味しかったな。


■ずんだだんご
DSC04843
ダリンは宮城名物のずんだをチョイス。
美味しいけど、お団子が15個もあると飽きてくるようで、
私のお団子の方にも手が伸びてきました。





夏メニューのカキ氷もいいなぁ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 15, 2012 06:05:11 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ダリン、ずんだ攻撃ですね。  
1つの味に5個もお団子なんですね!
それ・・・ずんだは名物ですけれども、同じ味で15個はきついですよね。

ちっちゃくは見えますけれど・・・・。

どんじきって調べたら白濁色とか灰色って意味って書いてありました。
どうしてこの名前にしたんでしょうね。

掃除機が見えてるのも面白いです~。 (Jun 15, 2012 08:23:53 PM)

Re:宮城・松島への旅 10(06/15)  
sapphire06  さん
茶屋いい感じですね~☆
うんうん、かき氷よさそうー!
3色だんごはいいけど、たしかにずんだは多すぎる(^^ゞ
5個でいいから、お値段も1/3にしてって感じ(笑)
関西のおばちゃんのいいぶんですね( ̄m ̄*) (Jun 15, 2012 09:35:32 PM)

わ~い!  
家族で眼鏡  さん
お団子だ!こういう趣のある場所で、お団子を食べると楽しそうですね!
古い民家、移築されて、このように利用されているって良いですよね♪

3種類入っている団子もいいけれど、ここに来たからにはずんだを食べたいかも。
でも飽きちゃいますよね。

願わくば、からし大根とずんだ団子を入れて、団子の数を減らして、5種類にして~~~!!!って思います(苦笑)

分け合えば良いのでしょうけれど~。
(Jun 15, 2012 10:01:27 PM)

Re:宮城・松島への旅 10(06/15)  
風情がありますね。お茶屋さんとして現在も使われているのが素晴らしいです。
こういうところのって手作り感にあふれてていいですよね。
5個ずつとは、サービスいいなぁ。
やはり宮城と言えばずんだですよね!
(でも飽きるのもわかる)
わたしが行った時は東北3県廻ったので、ゆっくり見られませんでした。
もあさんの日記を読んで、また行きたくなりました。 (Jun 16, 2012 08:58:34 PM)

Re:宮城・松島への旅 10(06/15)   
本当に昔ながらの古い民家やね~!!
囲炉裏もあって良い雰囲気やね(^0^)

お団子小ぶりな感じやけど15個もあったら確かにボリュームあるなぁ!!
ずんだもけっこう好きやけど15個あったら確かに色々楽しめる3色団子の方が良いかも(^0^)


美味しそうやわ~~♪ (Jun 19, 2012 10:55:34 AM)

Re:宮城・松島への旅 10(06/15)  
ずんだだんご大好きです。
わたしなら全部食べられちゃいます。

そうね。火がついていたら急には消せないし心配ですよね。 (Jun 19, 2012 07:52:17 PM)

Belgische_Pralinesさん  
もあ427  さん
>1つの味に5個もお団子なんですね!
>それ・・・ずんだは名物ですけれども、同じ味で15個はきついですよね。
そうなんです。計15個のお団子を食べました。
私のは良いけど、全部同じ味だと違うのが食べたくなります。

>ちっちゃくは見えますけれど・・・・。
小さめだけどお団子なので全部食べたらお腹にずっしり来ました。

>どんじきって調べたら白濁色とか灰色って意味って書いてありました。
>どうしてこの名前にしたんでしょうね。
どんじきには「皆でたむろして食べる」っていう意味があるそうです。

>掃除機が見えてるのも面白いです~。
本当だ!行った時は気づきませんでした(^^; (Jun 22, 2012 06:04:59 PM)

sapphire06さん  
もあ427  さん
>茶屋いい感じですね~☆
>うんうん、かき氷よさそうー!
古民家の雰囲気が良いし、夏だと縁側の襖が開いてお庭が見えるから開放的で良さそうです。
ずんだカキ氷とか美味しそうです。

>3色だんごはいいけど、たしかにずんだは多すぎる(^^ゞ
>5個でいいから、お値段も1/3にしてって感じ(笑)
>関西のおばちゃんのいいぶんですね( ̄m ̄*)
あはは(笑)私も同じ事思いました。
お団子はお腹にたまりますもんね。
(Jun 22, 2012 06:08:08 PM)

家族で眼鏡さん  
もあ427  さん
>お団子だ!こういう趣のある場所で、お団子を食べると楽しそうですね!
>古い民家、移築されて、このように利用されているって良いですよね♪
古いままでリノベーションされていませんが、趣があって良いですよね。
お団子も美味しかったですし。


>3種類入っている団子もいいけれど、ここに来たからにはずんだを食べたいかも。
>でも飽きちゃいますよね。
はい、お団子の量が多いのでちょっと最後は飽きてきます。
3人で2皿を分け合って食べるぐらいが丁度良さそうなので、家族で眼鏡家向きです~♪

>願わくば、からし大根とずんだ団子を入れて、団子の数を減らして、5種類にして~~~!!!って思います(苦笑)
大根のお団子が入ると塩気でどんどん食べられそうです。
5種類は贅沢でいいですね♪

>分け合えば良いのでしょうけれど~。
他にもメニューがあるので、3・4人で行って色々オーダーして分けると楽しそうです。 (Jun 22, 2012 06:12:27 PM)

ヴェルデ0205さん  
もあ427  さん
>風情がありますね。お茶屋さんとして現在も使われているのが素晴らしいです。
>こういうところのって手作り感にあふれてていいですよね。
当時のまま残されてあって、雰囲気が良かったです。
お団子も手作り感があって、素朴な味わいで美味しかったです。

>5個ずつとは、サービスいいなぁ。
>やはり宮城と言えばずんだですよね!
>(でも飽きるのもわかる)
かなり食べ応えのある量でした。
せっかく来たのでずんだは1度位食べておきたいですよね。

>わたしが行った時は東北3県廻ったので、ゆっくり見られませんでした。
>もあさんの日記を読んで、また行きたくなりました。
5月に東北に出かけた両親も3県周ってきたようです。
確か今日も出かけていて、今回は仙台だけみたいですが、せっかく行くなら色々出かけると楽しいですよね。 (Jun 22, 2012 06:17:35 PM)

☆ともぷー☆さん  
もあ427  さん
>本当に昔ながらの古い民家やね~!!
>囲炉裏もあって良い雰囲気やね(^0^)
こういう古き良き雰囲気がいいよねぇ。

>お団子小ぶりな感じやけど15個もあったら確かにボリュームあるなぁ!!
うん、かなりの満足感があった。お腹いっぱいになるわ。

>ずんだもけっこう好きやけど15個あったら確かに色々楽しめる3色団子の方が良いかも(^0^)
一人で15個同じ味だと飽きちゃうかも。
皆で分けるほうが楽しいと思う。

>美味しそうやわ~~♪
お団子自体の味が美味しかったわ。 (Jun 22, 2012 06:21:24 PM)

灰色ウサギ0646さん  
もあ427  さん
>ずんだだんご大好きです。
>わたしなら全部食べられちゃいます。
ずんだお好きな方多いですよね。
2人で分けながら全部食べました(^^)

>そうね。火がついていたら急には消せないし心配ですよね。
火事が怖いですからね。 (Jun 22, 2012 06:23:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

夕食はビヤホールラ… New! ヴェルデ0205さん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

三友居のお弁当 New! 家族で眼鏡さん

久しぶりのブログ そらまめひよこさん

階段 月の卵1030さん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: