国際を “KUNIGIWA(クニギワ)”
と読ませるって、珍しいですよね!
有楽町駅よりほど近く、国際ビル内にある、
『トルコ料理 TOPKAPI(トプカプ)丸の内店』
2度目の訪問です d( ̄∇ ̄*)bワーイd(* ̄∇ ̄)b
この国際ビル地階飲食店フロアを “クニギワ(KUNIGIWA)”
と呼び、
そこにトプカプがあります。
ビル入口には“国際ビルディング”とビル名が取り付けられ、昭和の香りがプンプンします♪
階段踊り場壁面に巨大なカラーガラスブロックが使われていたり、昭和っぽ~い。
でも、旦那も私も嫌いじゃない。
古い建物ながらもしっかりと手入れがされ、こぎれいな感じです。
昭和っぽい古い印象のビルですが、世界初となるバカラ直営バーがあったり、
京都以外で初の路面店となる一保堂茶舗があるなど進化を続けているビルのようです。
また行きたいと機会を狙っていたトプカプさんでの食事。
前回は、初めての利用のうえに誕生記念日でしたので、コースにしましたが、
今回は、アラカルトをいくつか頼みましたのよ♪
◆フェタチーズ入りグリーンサラダ◆

ちょっとしょっぱいかな?と私には感じられましたが、トルコの味ならばそれを堪能したい。
ドレッシングは綺麗な赤色。細かな赤い粉末がこの赤さを出しているようです。
この赤いのナンダ??
味、見た目からも未知の食材だったので、可愛い顔のトルコ人?の店員さんに質問~!
トルコの香辛料 “スマック”
だそうです。
日本のゆかりみたいなものだと言っていました。へ~、そうなんだ♪
◆トルコのビール エフェス◆

軽くとっても飲みやすいビールです
黒ビールもありましたが、しばらく入荷されないそうです。
◆ラフマージュン(トルコのピザ・牛挽肉と野菜入り)◆

こちらが今回のいちばんのヒット☆旨し
生地はかなり薄い。だけどカリッ、パリッとしておらず、しっとりしています♪
ダメじゃん!と思われるかもしれませんが、優しい味でおかずピザと言った感じです。
ひき肉の美味しさを柔らかな生地でいただく。野菜も同時に食べられるのもイイ。
トルコの家庭料理なんて知りませんが、家庭的な味では??
いくらでも食べられます。おススメ!
◆仔羊肉のケバブ◆

メインはやっぱりケバブぅ。羊のお肉はちょっと癖はあるけど美味しいのよね♪
スライス玉ねぎのスマック和えが出てきたぞ。
野菜のソースにバルサミコの酸味やはちみつの甘さが。食べるたび美味しさに喜ぶ☆
◆トルコのパイ菓子胡桃入りシロップ漬け・トルコの紅茶◆

ちょこっと食べたい大人向けの量ですね。
でも、シロップ漬けと言うだけあって、とにかく甘い。こちらでちょうどよい量でした。
店員さんに外人さん(トルコ人?)の方が多く、プチ海外旅行気分が味わえ、楽しい♪
やっぱりトプカプは良いお店です![]()
まだまだ食べていない料理もあるので、またクニギワのトプカプへ行くぞぉ!

海外旅行で行きたい場所に、魅惑のトルコが加わりました☆
トルコ料理TOPKAPIトプカプ丸の内店
東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビルB1KUNIGIWA
チョップスティックス吉祥店でバインセオ! 2018.07.02 コメント(3)
ふたたびの奄美・鹿児島・沖縄料理 麹蔵☆201… 2018.02.22
PR
Calendar
Category
Free Space
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
ご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援して下さるとカナリ喜びます☆=゚▽゚)ノ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
更新の励みになります!ありがとうございます♡
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
★ダイナミックな景色が楽しめるお宿が好きです。
いつまでも景色を眺めていたくなる素敵なお宿でした★
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ
日本平ホテル
★姑が気に入ったお宿!今でも時々思い出すそうです★
オーベルジュ オーパヴィラージュ
★何事も楽しく★
★ブログで紹介した商品のその後。。
使うたび、美しさに惚れ惚れ。高いけど納得のコンロ★
★カメラを買うならライカ★
Leica D-LUX7
または、 Leica V-Lux5
です!
★アクションカメラ GoPro なるものを知った!
楽しそう!旅行時に使えそう!だけど、
撮影となると直立不動の私には静止画像で十分か?★
★やっと出会えた♡洗濯マグちゃん★