全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。北海道も後一日でサヨナラになりました。この夏で初めて真狩村の羊蹄湧水場へ行きましたが、残念ながら羊蹄山は雲の中でした。水汲み場は珍しくがら空きでゆっくりと汲めましたが、今日はタンクは少しだけでした。今日の目的はニセコビュープラザへの産直野菜の購入です。お土産を兼ねて羊蹄メロンとトウキビを沢山ゲットしました。帰路にルスツと喜茂別の道の駅をハシゴしながら、買い増ししました。車が満タンになる程買いましたが、さて持って帰れるかが心配ですワ・・・。明日の深夜のフェリーに乗りますが、マタマタ台風の接近が心配です。羊蹄の湧水汲み場ニセコビュープラザメロントウキビ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ぞうすい、茄子の漬け物夕、ごはん、ホッケの焼き物、野菜サラダ、味噌汁
2011年08月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝からお買い物ツアーで札幌市内をうろつきました。締めくくりに大倉山シャンツェへ行きましたが、目的は売店です。晴ぼんパパさんご指定のお土産 「じゃがポックル」と「カリカリ」を購入しました。以前は品薄で個数制限が有りましたが、流石に最近はどこででも買えるようになったみたいです。夕食は婆っちゃん手づくりの関西風味のお好み焼きを大量に作りました。焼くのは爺っちゃんのお仕事ですが、40枚余り作りました。ご近所にもお裾分けしましたが、保存食として使えるのでユウキくんママの注文で作りました。美味しいですヨ・・・・・・・・・。大倉山ジャンプ台クリスタルハウス売店入り口お土産◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、コンニャクと野菜の煮付け、味噌汁夕、お好み焼き
2011年08月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日もお別れの挨拶であっちこっちを回りました。昼食は近くのおそば屋さんで美味しいそばを試食しました。夜は全員で桑園のスーパー銭湯でお別れ会を持ちました。いよいよお別れが近づいてきましたが、明日はお買い物デーになりそうです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、外食、そば屋さん夕、外食、銭湯のレストラン
2011年08月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。40日間の北海道生活もまもなくお別れです。お世話になった方にご挨拶に回っていますが、晴ぼんの自由研究になった円山動物園の動物たちにもお別れをしてきました。まずは昨日名前の決まったアイラちゃんにご挨拶しました。アイラの銘名板 そろそろお休みしよう大好きなタイヤベッドだ じゃあお休みなさい・・・。 ぐっすり・・・ZZZZZZ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇動物の顔のアップでまとめました。来年お目にかかりましょう・・・。(^0^)/~~see you again!アタシがアイラだよ レッサーパンダのセイタ ライオンのリッキー キリンの赤ちゃん(名前はまだ無い)ダチョウのバロン トドのラーズ白フクロウの大地と空◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、水ナスの漬け物、野菜の甘煮夕、ごはん、コンニャクと野菜の煮付け、味噌汁
2011年08月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。23日~25日に行った風蓮湖方面の旅の画像をまとめました。ここをクリックするとワープします。今回はタンチョウとの出会いが印象に残りました。円山動物園のホッキョクグマの赤ちゃんの名前が「アイラ」ちゃんに決まりましたネ。元気に育って沢山の子孫を残してくれることを楽しみにしています。早速会いに行ってきます。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、お茶漬け、なすの漬け物夕、お好み焼き
2011年08月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。先日8月21日の朝日新聞北海道版に「美浦渡船最後の夏」と言うコラムが掲載されました。石狩川に残っている最後の渡し船が廃止になるというニュースでした。これに乗らないことは無いと爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは早速申し込んで今日の昼に乗船に行きました。浦臼側の美浦大橋の袂の乗船場から15分あまり石狩川の船旅を楽しみました。船頭の国田さんは爺っちゃんと同い年ということで話も弾んで、短時間でしたが満足のいく船遊びになりました。9月25日に終了しますが新聞やテレビに紹介されて連日申し込みのお客さんが殺到中ということでした。お疲れ様でした。ありがとうございました・・・・・・・・。新聞記事に誘われて・・・。渡船の案内板これが船着き場です救命チョッキを着て乗船船中橋の下へ向かって橋の真下を通過下船後、記念撮影◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、手持ちのパン食夕、
2011年08月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今回はあまりお天気には恵まれない三日間になりました。川湯温泉の早朝散歩。五時過ぎに集合してつつじヶ原を硫黄山まで、地元のボランティアの方に案内してもらい、1時間余り散策しました。幸い雨はまだ降らなかったのでしっかり歩けました。入浴・朝食を済ませて出発。阿寒湖からオンネトーの湖回りをしましたが、雨が降り出し、ひたすら雨のドライブになりました。廃線の旧銀河鉄道足寄駅でパン食の昼ご飯を食べ、糠平温泉の橋梁巡りも車中から・・・。層雲峡温泉も豪雨で通過・高速で上川から深川へ回るはずが事故で通行止め。旭川北で降りて地道の12号線で奈井江へ回り温泉で一休みしました。ここで夕食をそば屋さんで食べ3日間の予定は終了。何とか8時ごろに帰宅できました。走行距離は約1400キロほどになりました。燃費は26キロで走り抜けたので燃料は50リットルほどの使用でした。足湯硫黄山山麓の鹿チャン阿寒湖◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ホテルのバイキング昼、手持ちのパン食夕、天ザルそば
2011年08月25日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。早朝4時過ぎに起床、タンチヨウを観察しました。子連れの3羽がコテージの側までやってきましたがオーナーさんが餌付けをしておられて慣れていました。朝食後、一旦根室に行って天然記念物の根室車石とノサッブ岬を見学して風蓮湖に戻りました。湖畔の春国岱の木道を散策しました。水中の貝やヒトデが見えましたが、湖が海と繋がっているからですね。沢山の水鳥やタンチヨウさんに会えて良かったです。昼過ぎに風蓮湖を旅立って今日の宿舎の川湯温泉に向いました。途中摩周湖に立ちよりましたが、幸いに霧の摩周湖でなく、綺麗に見えたのが良かったです。夕方、無事に川湯温泉の御園ホテルに到着、早速温泉で汗を流して休養しましたが川湯か草津かと言われる名湯でとても良かったですワ。明日は帰宅です。風蓮湖のタンチョウ親子連れ花咲岬で根室車石を見学花咲岬灯台ノサップ岬へノサップの海岸ノサップ灯台難破船の残骸が風蓮湖へ水中のヒトデ春国岱を歩いてキツツキの穴も鹿の群れに遭遇して◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、和定食、コーヒー昼、手持ちのおにぎり夕、ホテルのバイキング
2011年08月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。早朝4時にスタート。一路、風蓮湖を目指して出発しました。高速で苫小牧から日高道を経由、天馬街道へ、途中翆明橋で日高の名水を汲みました。終始小雨の中のドライブでしたが昼前に釧路圏に到着。厚岸で昼食のオニギリを食べ、霧多布湿原を散策しました。霧多布の日帰り入浴ゆうゆさんでひとまず休憩して汗を流しました。歌謡曲の歌詞通り、釧路、厚岸、霧多布と経由して夕方に無事風蓮糊畔のレイクサンセットさんにたどり着けました。およそ12時間のドライブで疲れた。夕食は地元のお魚たっぷりのメニューでとても美味しかったです。明日は風蓮湖畔を散策後、根室に向います。霧多布湿原へ湿原の木道を歩いて湿原の花々です夕食です◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、おにぎり昼、おにぎり、ゆで卵、トマト他夕、旅館の和定食(お刺身・サンマ塩焼き他)
2011年08月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんが奈良へ帰って静かな生活が戻ってきました。奈良へ持って帰る品物の購入の準備を始めましたが、まずは「かんてんパパ」の店で「イナアガー」というカンテンの粉末を購入に行きました。関西では大阪まで行かないとお店がないので札幌の家の近くのお店を何時も利用することにしています。今は夏セールということで抽選があり、籤には全く駄目な婆っちゃんが引いたところ、何と・・・・・ビックリ\(゚o゚;)/ウヒャー・・・・一等賞の大当たりを引き当てました。五千円の商品詰め合わせでした。これで二重のお土産が出来ましたワ・・・・。かんてんパパ札幌店店内購入のイナアガー大当たり・・・。中味◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇明日から最後の道内ドライブに出かけます。目的地は風蓮湖ですが、山内恵介さんの歌、風蓮湖に惹かれて行くことにしました。画像クリックでチューブの歌謡曲にワープします。・・・・・・・・・・・・風蓮湖 歌 山内恵介,,,,,,,,,,,,,,,,,,,野付半島に囲まれた春国岱周辺が風蓮湖で白鳥の飛来地としても有名ですヨ。湖畔のレークサンセットに宿泊予定です。・・・・・・・・・・・・コテージ・レークサンセット翌日は川湯温泉に行く予定です。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、きつねうどん夕、ごはん、すき焼き
2011年08月22日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんは18日間の北海道生活を終わり、新千歳空港からキッズ一人旅で帰宅しました。関空でパパママが受け取りました。さて、空港へ向かう途中で夕張の小野メロン農園へ立ち寄り、今年最後のメロンを頂きました。特大2キロの大物ですがナップに入れてもらってお土産に持ち帰りました。相当重いようですが大好きなメロンですので頑張りました。来年の夏も是非北海道へ来ると約束して帰りましたが余程気に入ったようですね。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは後10日滞在で9月1日に帰宅する予定です。これはフェリーの料金のためで31日までは夏料金で倍近くやすくなるんですワ・・・・。爺っちゃんと婆っちゃんと搭乗離陸◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ラーメンさらだ夕、お茶漬け、ナスの漬け物・乱拍子拍子でカレーライス
2011年08月21日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨日の続きの思い出新聞の続を仕上げました。中々うまく仕上がりました。これで夏休みの宿題は全て完成です。最後に昼と夜の開園に円山動物園の見学に行きました。スタンプラリーでまた、キラキラペンをゲットしました。沢山の動物たちと名残を惜しんでお別れしました。また来年も来たいそうです。いよいよ明日は飛行機で帰宅します。思い出新聞レストハウスで壁登りに挑戦ライオンと記念写真ライオンのアップ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、チャーハン夕、ごはん、冷しゃぶ、味噌汁
2011年08月20日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの札幌生活も後、三日になり、宿題の思い出新聞の作成にかかりました。今日、明日の二日間で仕上げますので、今日は新聞に載せる絵を描きました。思い出が有りすぎて迷ってましたが、何とか決めることが出来、ほぼ一日中書き続けて、仕上がりました。明日は文章を書いて完成予定です。大きな絵は難しかったですが小さな絵は得意で中々上手に出来ました。ここ数日は外出を控えたので体調も元に戻り、歯痛も治まりました。力を持てあまし気味です・・・・。思い出がいっぱい有り過ぎて・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、水ナスの漬け物、ニシンの甘煮夕、マカロニグラタン
2011年08月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの北海道生活も後数日で終わりです。宿題の整理も始めましたが、今日は昭和新山の絵を仕上げました。小三の作品ですのでこんな物かと思いますが色塗りはもう少し出来そうに思いますが本人が納得してますので完成です。馴染みになった円山動物園へもまた一人でお出かけして、動物さんたちに名残を惜しんできました。夕方にミキちゃん姉さんが来られて夕食を一緒に食べました。晴ぼんの昭和新山◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、きつねうどん夕、ごはん、にしんの甘煮、なすの田楽
2011年08月18日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨夜は夜遅くまでホテルのビンゴ大会で夜更かし、ミッキーのトートバッグが当たってはしゃいで寝ましたが、朝は一番に起きました。朝食のバイキングも食べまくって、早速温水プールで2時間近く遊びました。今日は再び洞爺湖へ戻って湖一周ドライブをしながら彫刻の公園をハシゴして、見て回りました。すばらしい彫刻が展示してあり、数時間近く見学を続けました。大滝のきのこ王国できのこ汁の遅昼を食べました。帰路は支笏湖へ立ち寄り水中観光船で湖の中の見学をし、不思議な光景に満足しました。夜は回転寿しの根室はなまるでしっかりと夕食を食べ、一泊二日の温泉旅行は無事終了しました。歯痛の病気はどこかへ消え去りました。温泉プールで大はしゃぎ彫刻公園のライオンさん支笏湖の水中のウグイたち◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ホテルのバイキング昼、きのこ王国のきのこ汁夕、はなまるの回転寿し
2011年08月17日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんは復活しました。さすが!遊ぶことには天才です。雨の中、洞爺湖を目指して出発しました。中山峠越えで、昭和新山に昼前に到着してお弁当を食べ、ロープウェイで有珠山へ登りました。小雨でしたが景色は良く見え、洞爺湖と昭和新山が綺麗に見え良かったです。・・・婆っちゃんと記念写真ここから北湯沢温泉へ向かい第二名水亭に到着、晴ぼんは直ちに温泉プールで泳いで超ご機嫌です。夕食は楽しみにしていたバイキングで晴ぼんはお寿司を中心に歯痛を忘れて食べまくりました。今夜は良く寝るでしょう。 爺っちゃんと( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ! ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、おにぎりのお弁当夕、ホテルのバイキング
2011年08月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。連日の強行日程がきつかったようで晴ぼんはついにダウン・・・・。先日から痛みの出た歯がついに本格的に痛くなったようで、永久歯の生え出しで歯茎が腫れてきて物を噛むのがつらいようです。ヤヤ風邪気味もあって投薬と冷やしで終日寝て過ごしました。食欲もないので粥の食事になりました。明日の温泉旅行をどうするか考慮中ですが・・・・・。回復待ちです・・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、冷や奴夕、パスタ
2011年08月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんと爺っちゃんとで札幌ドームの日ハムVSソフトバンク戦を観戦に行きました。斉藤ユウキ君の登板と言うことで期待を持っていったのですが・・・・・。立ち上がりから乱調気味で1,2回に早々と2点をプレゼントして始まりました。さらにノーアウト満塁など毎回ランナーを許してのアップアップでしたが、不思議と追加点を取られずに6回でお役ゴメンになり、負け投手になりそうでした。ところが後半にハムちゃんの大逆転で負けはなくなり、日ハムの勝利で無事終了しました。やはり持ってる男でした。晴ぼんも大喜びで初の札幌ドームを楽しみました。ユウキ君の投球練習イベント一杯でスタート超満員BBにも会えたよ晴ぼんも仲間入り勝利の軌跡◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、おにぎり弁当夕、ごはん、鮭の照り焼き、キュウリの酢の物、味噌汁
2011年08月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの夏休みの宿題の中心・自由研究が無事完成しました。円山動物園で「絶滅危惧動物」の表示を見て、すっかりはまったようで、動物園へ日参して色々調べてきました。旭山もいれて5日間通った成果を自分なりに整理しました。チョッピリ爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの手を借りましたが、小三なりの理解力でまとめ上げました。これでハードルは一つ通過しました。プリント類はできてるようですので、最後は思い出新聞の製作だけになりました。これは一泊の温泉旅行が終わったら、北海道での生活の思い出をまとめるそうです。何とか頑張ってます。今はラキューにかかりきりですが、明日は爺っちゃんと札幌ドームの日ハムの試合を観戦します。できあがった作品を一足先に公開します。夜は大倉山シャンツェへドライブして札幌の夜景を鑑賞しました。晴ぼんは徒歩で上までジャンプ台はライトアップ表彰台へ札幌の夜景は見事です◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵サンド、コーヒー昼、カレーうどん夕、ごはん、お刺身、カレーシチュー
2011年08月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝数日前から歯に痛みが出てきた晴ぼんですが、明日から病院が休診に入るので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお馴染みの近所の歯医者さんへ診察に行きました。虫歯などは無いようですが先日抜けた乳歯の下から新しい歯が生えてきてるのが痛みの元のようだと言うことで、今のところ異常なしで一安心でした。昼ユウキ君が帰ってきてから二人でラキューの組み立てに専念していました。流石にレゴの名人のユウキ君は上手に作りますね。二人でヘリコプターを完成しました。・・・・・・夜円山動物園の夜の開園にみんなでお出かけしました。昼間より大勢の人で混雑気味でした。見学箇所が限られているので、集中しているためですね。猿山からは虫類館、オオカミ舎、クマ館を回り最後はレッサーパンダで終わりました。オオカミは餌やりで超満員・レッサーパンダも餌やりが見られました。途中ワシミミズクの巡回展示にもであいました。夜の動物園も中々情緒がありました。晴ぼん・・・お疲れです・・・・。夜の猿山餌をもらうレッサーパンダのセイタ園内巡回のワシミミズク・フクチャン◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵サンド、コーヒー昼、カレーうどん夕、ごはん、お刺身、カレーシチュー
2011年08月12日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんと爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの三人で旭山動物園へ行きました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは数回来ていますが晴ぼんは初めてですので期待満々でした。7時に円山発で9時過ぎには旭川に到着です。9時30分の開園には余裕のスタートでした。最初は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがお奨め施設を決めて回りました。1,空飛ぶペンギン館晴ぼんはどうしてペンギンが空を飛ぶのかをしつこく聞いてきましたが、見てのお楽しみで入館・・・透明のドーム水槽の下から見上げたら、まさに空を飛ぶように見えるペンギンを見て納得。・・・・2,アザラシ館アザラシが管の中を行ったり来たりを繰り返すのに見とれていました。さらに館内館外のアザラシチャンの泳ぎ回る様子に感動。円山で見ているアザラシとの違いに驚いた様子。・・・・3,ホッキョクグマのピリカに再会円山動物園で見たことのあるピリカチャンに再会して大喜び・・・・。いろんな角度からクマサンが見られるので大忙しで見て回りました。最後にビリカチャンのオシッコとウンチの現場まで目撃しました。・・・・・・・・オシッコ現場4,レッサーバンダの橋渡り・オランウータンの綱渡り旭山の目玉のレッサーパンダとオランウータンの冒険に大喜びしました。レッサーパンダがお客さんの通路上の橋をトコトコ渡って反対の木に登るのは中々の趣向。旭山ならではの施設です。・・・・オランウータンの綱渡りもドンピシャで見ることができました。・・・・子どもの「モリト」ちゃんが木から落ちて足を骨折したとかで、ギブスをはめているのを見ました。お猿のギブス姿は滅多に見られませんよネ。・・・・5,目線で見られたキリンの顔普通キリンさんは下から見上げて背が高いナアと観察しますが、ここのキリンさんはにんげんの目線で正面で顔を見られるように設置されていて、とてもピックリです。目の前にキリンさんの顔が出てきて仰天しましたヨ。・・・・・・・・6,その他エゾヒグマ・シンリンオオカミ・トラ・ライオン・ヒョウなど貴重で絶滅危惧動物たちを飽きるほど見られて満足のようでした。結局5時間余り園内を見学しまくり、チョッピリお疲れのようで、帰路につきました。帰りの車内では2時間、熟睡でした。これで夏休みの自由研究の取材は終了です。記念写真・爺ちゃんと晴ぼんがシャッターを押しました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの記念写真◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、タマゴサンド、コーヒー昼、お弁当のおにぎり夕、カレーうどん
2011年08月11日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんと晴ぼんで東区丘珠のモエレ沼公園へお出かけしました。建築家のイサムノグチさんの設計による広大な公園で園内には山あり川ありビーチありピラミッドありと大変広い施設です。11時頃に到着して、晴ぼんは早速標高60mのモエレ山へ3分弱で登頂しました。その後、ビーチ公園で飽きるほど泳いでおにぎりの昼食を食べました。結構沢山の家族ずれや団体さんが来ていましたが、広いのでそれほど混雑は感じませんでした。昼過ぎまで暴れ回り最後は壮大な海の噴水のショーを鑑賞して、退園しました。帰路には石狩に回って番屋の湯の温泉に浸かり汗を流しました。連日の大移動ですが晴ぼんは疲れも見せず張り切っています。明日は次の楽しみの旭山動物園へ行く予定です。公園の地図モエレ山へ登頂ヤッタゼ!!!ビーチ広場浅いので泳げないチョット冷たかったけど気持ちいい噴水見物大噴水でした◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、お弁当のおにぎり夕、手巻き寿司
2011年08月10日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの夏休みの自由研究は、動物園を見ながら、絶滅危惧動物の調べになりそうです。今日はそのことを考えての見学になりました。前回、絶滅危惧動物という言葉に大変興味を覚えたので、家で色々調べて学習しました。今日は円山動物園にいる絶滅危惧動物を順に見て回りました。沢山種類はいますが、今日のところはシンリンオオカミ、オランウータン、各種クマの仲間、等々説明を見ながら回りました。途中で動物園のイベントでトビの放鳥と鷹匠体験に参加して、終了しました。まだ、数回は見学に行ってまとめる予定です。オランウータンのハヤトちゃん◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、オムライス夕、ごはん、鯖の塩焼き、炒り卵、味噌汁
2011年08月09日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。爺っちゃんは朝から乱拍子の村場家へお出かけしました。晴ぼんも付いてきましたが、村場家から乱拍子のお友だちの家族と滝野すずらん公園の子どもの谷へ遊びに向かいました。ほぼ半日広い広い公園の遊具と施設で遊び回り大満足でした。特にお山の上のボール転がしと、虹の巣ドームのハンモックには大喜びで遊び回ったようです。爺っちゃんは村場家で公演記録のDVD作りに終日頑張りました。全員今日もお疲れさま・・・・デシタ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、外食夕、焼きそば
2011年08月08日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。札幌は連日好天が続いてます。晴ぼんは朝からきちんと宿題をしてから、今日は一人で動物園へ行きました。動物よりスタンプラリーがお目当てのようでしたが、ゴキゲンで景品をもらってきました。午後は久しぶりにラキューを組み立ててカエルとペンギンを旨く仕上げました。ラキューの作品ペンギンカエルイヌ他さて夜は月寒の公園で、恒例の夏祭り盆踊り大会があり、乱拍子が寅舞と八丈の公演をしますので全員で応援と祭りに参加しました。晴ぼんは盆踊りがすっかり板に付いたようで、1時間余り踊り続けて満足のようでした。出店の食べ物も色々買って夕食にしていました。9時過ぎに帰宅でバタンキューでお休みしましたワ・・・。乱拍子の寄席太鼓寅舞八丈太鼓盆踊り夜まで踊り続けて・・・アイスも美味しかった最後は打ち上げ花火も◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハム野菜野菜サンド、コーヒー昼、オムライス夕、夜店で色々ゲット
2011年08月07日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝から爺っちゃんと晴ぼんは自宅前の円山動物園へ行きました。老人・子どもは無料ですので気軽に行けて良いですわ。夏休みのイベントがいっぱいあり、スタンプラリーで景品を色々もらいました。動物の方は、今日のところは、場所の確認でザット流しただけでしたが、次回からは晴ぼん一人で集中見学で夏休みの自由研究にする予定です。ワニと記念写真白クマ親子夕方からこどもの劇場やまびこ座の夏祭りを見学しました。盆踊りと子ども運動会に参加してお土産を頂けました。トリの乱拍子の公演を見学して楽しめたようです。今日も運動量が多かったようですので熟睡です。盆踊り寄席太鼓に参加寅舞は迫力満点◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハム野菜野菜サンド、コーヒー昼、ごはん、冷や奴、野菜豚肉の炒め夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ
2011年08月06日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日の札幌は夏日でした。暑くは感じましたが、やっぱり過ごしやすいことは確かです。今日は自宅の前の円山に上りました。札幌市内のど真ん中(中央区)に天然記念物の原始林が残っているのは流石に北海道ですね。標高は200メートルほどの丘ですが、一面の原始林で、リスも沢山生息している貴重な自然ですね。子どもでも簡単に登れることもあって学校の遠足にも動物園とセットで良く利用されてるようです。登山口は二カ所ありますが、今日は動物園口から家族5人で登りました。晴ぼんは大張り切りで先頭を切って20分で頂上にたどり着きました。30分ほどで全員たどり着いたので奈良の若草山程度のお山ですワ。頂上でお弁当のおにぎりを食べ、下山は88カ所のお地蔵さんの設置してある道を下りました。リスや花を観察しながらでしたので1時間ほどかかりました。エゾリス・シマリスを3匹ほど見かけ、キバナツリフネソウが沢山見られました。帰路に北海道神宮へ立ち寄り、六花亭のお饅頭・判官さまを試食しました。もちろん無料です。晴ぼんも流石にお疲れのようで、動物園へは寄らずに帰宅しました。フーーーー久しぶりに・・・疲れた・・・・。一番乗り札幌市内リスちゃんたちキバナツリフネソウ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、お弁当のおにぎり夕、ラーメンサラダ
2011年08月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの札幌生活がスタートしました。朝の間は夏休みの宿題を2時間ほど頑張りました。今日はとりあえず爺っちゃんと手稲プールへ水遊びに行きました。子ども・老人は無料と言うこともあって超満員の盛況でしたが、会場が広いこともあってそれほど混み合うという感覚は無かったですね。一周400メートルほどの流水プールと・増波プールがメインですが、晴ぼんや他の子どもたちはウオータースライダーや流水滑り台で遊び回っていました。お昼はおにぎりのお弁当を食べて半日思い切り過ごしました。爺っちゃんは見物とお昼寝でした。夜はユウキ君・晴ぼん一家みんなで桑園のスーパー銭湯で入浴とお食事会を楽しみました。初日からはしゃぎ詰めでどこまで持つのやら心配ですが・・・・。遠くに手稲山手稲プール増波プールウオータースライダー出た・・・。滑り台滝の中からお疲れ・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、お弁当のおにぎり夕、銭湯で・いくら丼・カツ丼・海老フライ定食・あんかけ焼きそば他
2011年08月04日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。予定通り晴ぼんが関空から新千歳空港へキッズ一人旅でお昼に無事到着しました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがロビーデお引き取りして、晴ぼんの20日間北海道生活がスタートしました。駐車場の車中でおにぎりのお昼ご飯を食べ、夕張の小野農園へ向かいました。雄大な北海道の大地を眺めながら、農場のそばの花やトウキビ畑に見惚れながらのドライブです。小野農園で早速メロンを試食して大喜び、自宅用のメロンを大量にゲットしました。帰路は流石に疲れたようで車中で熟睡、無事札幌のマンションへ到着、割り当てられたベッドで一休み、これからの北海道生活の計画を話し合いましたが、とりあえず明日は手稲プールへ行きたいようです。今後の予定では、洞爺湖と北湯沢の温泉・旭山動物園・乱拍子の夏祭りの参加・札幌ドームの野球観戦等々たっぷり楽しめるようです。夏休みの宿題も持参してますのでお勉強も頑張るでしょう。さて、どんな20日間になるのか楽しみですわ・・・・。無事到着しました記念撮影小野農園のメロンの山◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、かやくご飯のおにぎり夕、ごはん、豚冷しゃぶ、野菜サラダ
2011年08月03日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。明日から20日間晴ぼんが札幌へやってきます。飛行機の一人旅は2年目で、多分平気で来るでしょうね。晴ぼん用の寝室のお掃除をしてお迎え準備に一日かかりました。食事の材料も仕入れました。いつ来ても大丈夫だよ・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、きざみうどん夕、ウナギのひつまぶし、キュウリサラダ
2011年08月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨年は行き損ねた旭岳へ高山植物のお花見に行きました。朝6時発で一路旭岳を目指しましたが、9時には現地に到着、まだ人も疎らなロープウエーでお山へ登りました。期待通りのチングルマとエゾノツガザクラがまさに満開でした。お天気は曇り空で周辺の山々は見えなかったですが噴煙をあげる旭岳は中々のものでした。2時間ほどで一周して無事下山しました。帰路に大雪の湧水をゲットして旭川・東神楽の森の湯で昼食と入浴をして前半は終了でした。午後はお出かけラリー北海道と大雪カムイミンタラスタンプラリーの2種のハンコ集めで旭川周辺をうろうろしました。カムイミンタラは6カ所を無事制覇して完了です。当たるといいな・・・・。旭岳の噴煙爺です婆ですチングルマミヤマリンドウコマクサエゾコザクライワブクロエゾリスも見られたよ水汲み◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、車中食・ハム野菜サンド、コーヒー、昼、外食・神楽弁当夕、マカロニグラタン
2011年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1