全153件 (153件中 1-50件目)
休み明けで仕事をしてきました。この春、二人の技術者が退社して公務員になりました。その代わり新しいスタッフが入社してきました。みな若い!そのうちの一人は息子より一歳上だけ、新しい浪にのまれながら、刺激を受けながら、でもね、私のおつむのほうはついていってないのですよ、(ーー;)主人の転勤を機会に勝手にパート社員になりました。(^_-)-☆退職になってもいいや~~~なんて、主人が絶対仕事やめれないようにしてやった~~~~!!なんというやつだろう、(私のことです)でもね、でもね、やっぱりきつのですよ。いつの時代のことだろう。床の間に飾ってもらえる生活を描いていたのにね。あ~~~~。なんて言いながらも1日こなしてきました。それから、娘を駅までおくり、帰りは学校までお迎えです。後期から夜間の講義を取ったようで夜がおそくなるので、暗い夜道不審者が続出なのですよ。駅までも自転車では40分くらいかかる田舎ですから。子育てももう開放されたと思っているのですが、現実はなかなか自由な時間がつくれないですね。
2009/10/05
コメント(0)
ずいぶんほったらかしのブログでした。何かを書こうと思うときは皮肉なもので心が暗いときなんですよね。この6月から単身赴任となった主人をきれいにした洗濯物と夕食を持たせて送り出し。息子は隣県の大学生でアパートで一人暮らし。娘も隣の市の短大生ですが今日は中学の時からの仲良しグルプで隣県まで電車でお出かけでした。そして先程まで主人とスカイプでお話しをして、今は寂しい気持ちと落ち着かない気持ちで皆さんブログを読みながら自分の気持ちを整理したくなったのかな?ブログを書き込みたくなった。たわいも無いことを書いてみるのもいいのかな。今日は家の周りの草抜きをしました。草をひたすら抜いているだけで気持ちが落ち着くのは不思議ですね。
2009/10/04
コメント(4)
今日は朝から、仕事の段取りを考えて~~と、 というのも今日締め切りの仕事をどうやって仕上げるのか? そのことだけで頭がいっぱい。 それをよいことに、娘のお弁当はお休み、勝手な言い訳(^_-)-☆ それよりも、今朝起きてエアコンの電源ONしたら温度表示がLoになっていた。 横にある温度計をみたら3度でした。寒いはずですね~~~ 話があちこち飛ぶのがおばちゃんですね、もとにもどして 結局、ある程度かたちにして仮納品というところでした。 おかげで明日も出勤なんです(ーー;) もうひと頑張りしないと、 その分、今日も娘を駅の近くのスーパーマーッケットで2時間半ぐらい待たせてしまった。 心が痛いのですよ。
2009/01/16
コメント(2)
職場の仲間が同時に二人止めてしまいます。ある程度自分の中で気持ちの整理はついているつもりなのですが、やはり動揺してるのかなあ?私以外は専門技能職なので、スキルができたら次へ移動するのは当然なのですが・・・やっぱり、がっかりしてる。喜んであげなくちゃあ、能力のある二人、何十分の1の試験に合格してるのだから。家内工業的な会社より、確実な○○員の方がこのご時勢いいに決まってる。だけど、社長にも責任ありかな。技術者じゃなくて、経営者になってしまってたからなあ。若い二人には理想がくずれちゃったんだと思う。(逆に言ったら理想で生きてる、甘ちゃんでもあるけど・・・)で、で、私は現実の世界で生きてるからリストラされないうちはやっぱり頑張るのです。(^_-)-☆ファイトー、一発!!!!!
2009/01/15
コメント(0)
ついさっき主人が帰宅、 最近は、暖房費も節約する会社だと言っていたので、 管理職ゆえ、タダ残業かな?それとも副業(気分転換)⇒パチンコかしら? と思っていて・・・・待ちきれないので先に夕食を済ませたところにお帰りでした。 やっぱり、会社がきびしいのですね。1円パチンコの方でした。(小遣いが減らないように 節約してる。気分が悪いときは一目散にギャンブラーに変身するのに、慎重になってます。 私も、1日いくらかかるかな?と財布のヒモを締めてみるものの・・・ リストラの不安をかかえながら毎日をおくる夫、精神的にまいって病気にならないようにと思う。
2009/01/14
コメント(2)
さあ、明日からは平常のリズムに戻していかなくちゃ。 朝は6時ににおきて、娘のお弁当作り、 7時過ぎに駅まで送り、(主人を?いいえ我が家のお嬢様) 8時前に家に戻り、洗濯物を干し、 軽い自分の朝食をとり、いざ出勤。 お昼は家に帰って昨夜のご飯を温めたり、インスタント物か何かをたべて職場にGO! 上手くいけば6時に退社してスーパーでお買い物と娘をお迎え。 食事をどうしても8時半~9時過ぎになることのほうが多いかな。 何にもできずに毎日毎日ばたばた過ぎていく。 でも、こうして何も無く過ごせることが一番よいと思い頑張らなくちゃ。
2009/01/12
コメント(0)
う~~~~、鼻水が、くしゃみが~~~。 さっきまで、調子よくビール(う~~~発泡酒)を飲んで陽気にからみ酒してたのに。(ーー;) それは突然やってきました。これが始まると何もできません。色気も何もあったもんじゃない。(元々何も無いけれで) ちょっと今日は嫌なことがあったので、主人が気を利かせて1円パチンコに夕方誘ってくれたのですが。 結果はここでも夫婦共に運に見放され、(ある程度の時間気分転換したのだけど) 異様に暖房が効いていたので、体温調節が上手くできなかったようです。 耳鼻科の薬を飲んで寝るとします。明日は仕事にでなくてはと思っているので。 昨日のように、お嬢様の関連で途中退社をしてしまうのでクビになるわけにはいかないし。 主人の仕事は車関連なので仕事が無くていつ失業するかわかりません。(嫌な世の中になったことです。) 少しでもできるときに頑張らねばと気を引き締めて、風邪なんかひいてる場合ではないです。 おやすみなさい。
2009/01/11
コメント(0)
やってくれました。 年末に入校して、毎日のように教習所通いをしているのですが、 イマイチ学校の予約のとり方が理解できてない。 通学バスの予約日を1日間違えた。 仕事中の私にTELしてきて、 娘・・・「今から駅まで迎えに来て~~~、学校まで送って、キャンセル料取られるから」 私・・・(へっ?何考えてんだ!!私は仕事中だってば~~)と思いながら 「わかった。今いくから。」 あほです。バカ親です。キャンセル料というところに反応してしまう私。 つくづく思うのですが、わが娘・・親の反応するツボを本能的に心得ている。 負けます。私。わが子に。とほほ そして、今日ももうすぐです。教習所通い。「いってきま~~す」
2009/01/10
コメント(0)
ずいぶん日記を書いていなかったですね。皆さんのとこへおじゃましてそのまま読み逃げでコメントも残せずごめんんさい。自分のことを書く気持ちが起きなくて、昨年の夏より身内のことでショックな出来事がありまして、でも何も自分はできないのに身内を追い込むことをお正月にしてしまい。他の身内も、家族をも傷つけるだけで何もできない自分に思い悩んですごす日々でした。1月末に交通事故を起こし、幸いにも相手の方は無傷でしたのでよかったです。この時ばかりは保険に入っていたことを本当にありがたく思いました。私は額を傷つけてしまい5針ほど縫いましたが目にはなにもなく、今はふさがった傷がかゆくケロイド状態が少し残りますが、事故を起こす前と変わらぬ生活に戻っています。ただ、傷つけてしまった身内や家族には連絡をとることもできずにいます。何にもできずにいる自分がいやでいやでたまらないのですが。その反面、そのときの修羅場を見て聞いていたわが娘が、私をいたわってくれる言葉をかけてくれます。守ってやらなければと思っていたのに冷静な判断と自分の意思を交えて私の悪いところもはっきり指摘しながらも「そんなに一人で背負い込みすぎやんか」なんて自分が年老いてたことを実感しながら、自分が母に言っていたことを言われるようになった。う~~~~ん、もう少し頑張ってみようかなあと思えてきました。そろそろ、みんなにも連絡を取ろうかと思っている今日このごろです。
2008/04/01
コメント(0)
わが息子殿は夏休みを終えて帰って早20日あまり。あいも変わらず無しのつぶて、わかっているけどちと寂しいですね。かと言ってこちらから連絡するのもしゃくな気がする。わが娘、毎日の駅までの送り迎えをさせてもらっているのに・・・体育祭で倒れ、血液検査をしてみたり(結果は今度の土曜日それによっては婦人科が増える)わが夫君、協力会社所属なのに、関連会社所属になって早2年あまり・・・給料はかわらず?いや下がっているのに仕事は管理職ゆえ休日タダ出勤がと休日の会社からの電話が増えました。なんだかね~~~。そして私はというと、50代を前に事務まがいの仕事を続けているために、限界じゃ~~~と叫びたい毎日。もう、やめた~いと愚痴るわたしに「がんばろな~」と酒を飲み笑う夫。「○○○が学校終わるまで」と言われて・・・(違う、△△がまだ大学or専門学校行く気でいるから~~~~あと5年はあるぞ)思ってしまう私。気が遠くなる。みなさんはどうしてるのかな?
2007/10/02
コメント(5)
今晩は。今はテレビでハリーポッターを観ながら日記をかいてます。ずいぶん久々に日記です。自分の日記一覧を見ていたら、一年以上前にわが息子の受験が終わっていたら一年以上たっていました。おかげさまで 2年に無事進級?できるようです。けれど、けれどですね。パラサイトしてるのですね。バイトもせず、この一年間休みになると家にもどってきて2階の部屋にこもり、何をしているのか?にぎやかになってうれしいのと反面主人と息子のことで口論まではいかないが「何なんだ?あいつは。」とか「おまえがさせたかったんだろ?」とかあったり・・・でも先週の日曜日には夫婦でアパートに送り届け、収納用の棚を組立て、部屋の掃除をし、食料品を買い込んで一人残してきました。しっかり二人で親バカです。これがよいのかどうかわからないですけど。
2007/03/31
コメント(0)
あまりに久々なので何と書いてよいのやら、緊張してしまいます。皆さんの所へはおじゃましていても読み逃げばかりですみません。ついつい毎日の生活に追われてしまって・・・最近の私の生活は、中年太りと高脂結症(漢字が違ってたらごめんなさい自信ない)を気にする主人が歩き出したので私も時々一緒に家の周りをあるいたり。隣県の大学にこの春入学して一人暮らしをはじめた息子がいなくなってもついつい同じ量の食事を用意して、無駄にしたり。同じくこの春高校一年になった娘の弁当作りと毎朝駅までの送りがふえて毎日なにをしえるのかしら?春からはお金は大変になると覚悟はしていたけれど、自由な時間はふえると期待をしていたのだけどどうも違ってました。気になる歯科治療の予約もとれない(ーー;)とまああいも変わらずのわたしです。キーボードをうって自分の気持ちを表現することにも億劫なきもちだったのですが、なんとかげんきでおります。仲良くしていただいている皆さんにもやはり毎日いろんなことがあり、書き込みをするのもなんとしていのか、でもどこかに気にかけていてもらえることがとてもうれしい。それだけを思います。人(ネット)のつながりってすごいですね。
2006/10/21
コメント(1)
今晩は、みなさんお元気ですか~~~いまワイン(一本3○○円(^_-)-☆です。)をあけて完璧に酔っ払いの状態です。ムフフ。今日は主人の車の任意保険の掛けなおし(継続手続き)をするついでに給与振込みの通帳の記帳をしてきました。金額を見たら今までに見たこともない金額一桁多いのです。??????どうなってるの???最近の主人は胃液をはきながら~~~って感じで仕事にでかけるので・・・すごい評価されたのかな~~~って思ったら。。。。。確定拠出年金の関係で退職金の前払いだそうです~~~。あ~~~びっくりした。これっていいんことなのか?悪いことなのか。よ~~~く計算してみると昨年の年末より結局ダウンしてる。う~~~~~会社もきたないな~~~ と思ってしまう。けれどその反面きちんとボーナスの支給があることのありがたみを感じます。おとうさん ありがとう、本当にありがとう。今回のお小遣いたくさんふりわけるね~~~。やっぱり仕事きついのに頑張ってもらってる。自分の給料と比べるとどんなにすごいか(その分本当にきつもんね~~~)子供を進学させてしまって改めて夫に感謝する日々です。とほほ。みなさんいっぱいすき放題かいてしまいました。酔っ払いのたわごとでした。おやすみなさい~~~ムムムムム。
2006/06/22
コメント(1)
あ~~~相変わらずドジで自分で落ち込みです。職場でのこと取引先の営業マンをいじめてしまったことに・・・・そんなつもりはなかったけれど、私のうっかりミスかな~~~でもいらないものを営業で押し付けてくるから~~~きちんと値段を確認しなかった私がたぶんいえ絶対に悪いのかな~~。その営業マンあと4~5歳若ければ息子と同じぐらい。お坊ちゃんって感じが漂っていて、普段は数年後わが息子(いえそれよりもはるかに賢そう(#^.^#)だけど)のようであまりきついことは言わないようにしているのだけど、私のミスだけどだめもとでどうするかTELしてみた。どうするかな~、だめだったら私が社長に怒られるかな~って感じで。ところがどっこいOKだって、さすが一流企業は違うと思った。損して得取れって感じのですがまだ実行されてないけどちゃんとしてくれるんかしら??明日が半分怖いんだな~~~(ーー;)仕事を無性に止めたいと思う今日この頃です。主人は相変わらずののらりくらり「○○に大学やめろ~~~!!って言ったら?」なんて上手に私をコントロール。「はいはい、私が大学に行かせたいって言ったんだね~~」正直なところ週末になると仕事から逃げ出したい衝動にからている。(旦那のほうが重症そう)疲れが取れないような感じで週明けをむかえている。あれこれ言っていても明日にそなえて寝ることにします。皆さんもがんばってください。お休みなさい。
2006/06/11
コメント(2)
息子の引越し準備も慌しくなってきました。身の回りの用品から電化製品など、主人の車と私の軽自動車で運ぶことにしました。私の軽自動車はもう車検を何度も通して8年目。その車で高速道路を走ろういうのですから、すごく不安があるのですが・・・・もうそんなことを言ってる場合ではありません。とにかく予定決行です。年々気力・体力共に下降しています。正直いって、すご~く不安なんですよ。大学へ合格するまではただひたすら息子には新学してほしい~としか考えてなかった。けれどいざ進学が決まって入学金を納めたり、アパートの手配や身の回りの家電などの支度をしていると4年間も体力もつかなあ~、主人の仕事のこともあるし、夫婦共に病気の影がちろちらとです。それに引き換えわが息子、お気楽で小遣いはたいてゲームソフトを買いまくり、アルバイトする気もなく遊びにほうけている。頭をはたいてやりたい。なんとなることやら
2006/03/27
コメント(3)
今日はあいにくの雨でした。高校生活最後の日に駅まで送った。それから自宅に戻り洗濯物を部屋干ししてからスーツに着替えていざ学校へ。涙いっぱいで感動するのかなあ~なんて思ったのですが出ませんでした。(#^.^#)けれどもやっぱり感慨深いものがありました。お昼から仕事に出かけて帰宅したらめずらしく主人の方が早い帰宅でした。食事の後に下の娘のためのお雛様(親王飾り)を出しました。あと二日しかないですが。卒業式にお雛様と子供たちができてからのことを夫婦で話していると改めて感慨深い思いが・・・いろいろありますねえ。まだまだこれから大仕事がまたあるのだと気持ちを引き締めています。
2006/03/01
コメント(2)
こんばんは。ずいぶん日記を書けませんでした。正直、不安定な状態ですが、現実はそれを許してくれる状態ではないですね。報告です。おかげさまで下の子供の高校受験が終わり推薦に合格しました。試験当日は、駅まで送迎をしたのですが、帰りの車に乗り込むや否や「うまくできなかった。作文も面接も!!。くやしい~~」っと言って、大泣きをして、夜まで泣き続けていました。それから一週間一生懸命勉強をしていたのですが。学校から担任の先生から電話いただいて内定ということでした。もうてっきりだめだと家族全員が思い込んでいましたから、結果が出て改めて安心と喜びと疲れとがいっぺんに来てしまった感じです。ただ仲のよいお友達が一緒に受験したのですがダメだったので一般試験に受かるように祈っています。親にとっても子にとっても大きな試練を乗り越えた気分です。
2006/02/16
コメント(4)
仕事のトラブルを引きずってます。プラス主人の会社がリストラを始めてます。(ーー;)(ーー;)(ーー;)世間は景気回復傾向にあうというのに(ーー;)(ーー;)これから大きな出費が始まると言うのに・・・なんでこんな仕事に縁があったのか?何も私は悪いことしてないのに・・・どうもよくない方向にすすんでいるなあ~~~一生懸命しても成果が出ない毎日です。う~~~~~~~~!!!!!昨夜は地震にあってうろうろとおろたえる夢をみている自分がいました。どうやって気持ちを切り替えたらよいのかしら?何もかもから逃げ出したい気持ちが~~~~。こら、こら、しっかりしないさい。ぽぽばあよ!何とかなるさ!ケセラセラだぞ~。自分に言い聞かせてます。(ーー;)(*^_^*)深く考えすぎてるのかな?自分を開放する上手な方法はないかしら?
2006/01/07
コメント(3)
今晩は、本当に久々の日記をかいています。今日まで仕事でした。と言っても今日は事務所の大掃除をしてきました。正直、毎年のことなのですが、これのせいで我が家の大掃除ができないで一年が終わります。ということは・・・・万年汚いおうちそれが我が家とほほ(ーー;)それでも、一年のけじめとして、来年もお仕事がたくさん来ますようにと思いをこめてきれいにするのだから・・・プラス、今日ボーナスが現金支給なのですよ(*^_^*)正直うれしいです。主人の賞与に比べたら・・・何分の一なのですが、夏の賞与より総額で一万五千円アップしてもらってました。中小企業(従業員4人)で大変なのに~~~。うれしいな~。主人は年末まで安月給でよく使われてるな~って言ってみたり、俺に甲斐性がないからなあ~なんて言いつつも現実とってもありがたいです。この春は、いろいろ忙しくなりそうです。息子は下宿生活になりそうです。のんきな母は受験に合格してから下宿になることに気づきました。(超あほ~)プラス下の娘は勉強してないので私立になるのか、二次募集の学校になりそうです。(頭いたい~~~)でも頑張らねば、皆さんよいお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いします。
2005/12/30
コメント(1)
先日受験していた大学、おかげさまで合格通知が届きました。みなさんに心配かけましたがこれで一安心です。主人はもっとレベルの高い学校を狙えと息子に言っておりますが・・・夫婦では本人の行きたい学科(第一希望)なのでそれでよいかなあ~とは話し合っています。合格通知をいただいてすぐに次の心配があれこれ、家を出て下宿生活となるのでアパート探しや、学費の捻出やら・・・それにもう一人我が家には受験生がおりますのでそちらのことも心配ですね。こちらは女の子なのでまた適性と学力を考えると希望校は無理そうなのでワンランクさげると田舎ゆえ通学できる学校も限られてくるし・・・とにかく本人が3年間とその後に希望のもてる方面へ進める学校に決まるとよいなあととにかく今日はご報告まで、ありがとうございました。(*^_^*)
2005/12/03
コメント(5)
今日はわが息子の初の受験日です。朝からお弁当を作り駅まで送ってきました。試験会場まで2時間ぐらいかかるので会場に着いたら連絡しなよ~っていったのだけど。かけてくるだろか、そろそろ到着してるころだと思うのだけど。我が家の高校生は、なにかにつけてのんびりですべて自分で考えて行動するタイプではなくていろいろ世話をやかないと何もしないタイプ。とほほ。これで大学いけるのかね~。ぜんぶ不合格だったら・・・・考えるだけでも恐ろしい。改めて親の私の方が受験票忘れてないかしら、併願でうけるもうひとつの大学の受験票だしてないかしら?なんて心配になってくるのです。頼りなく育てた私が一番悪いのだけど、(ーー;)は~~~~~~。なかなか電話かかってこないわ~~。
2005/11/20
コメント(4)
夕方から非常に胃が痛い。ちょうどあばら骨の一番下の辺り。この痛みが出るのは久しぶりです。なんて、久々の書き込みでよくないことを書き込んでますが元気です。(^_-)-☆みなさん時々覗いてもらっていたようでご心配かけました。主人も私も元気です。ただここにきて、仕事が急に立て込んできたのに加え、子供たち二人ともが受験生になってしまって・・・頭が痛いのですが、そんなこともいってられません。下のこの体験入学につきあったり、上のこの塾の送り迎えが夜にあったり、車のフロントガラスが飛び石でリペアをしてもらうために修理にだしたり(お金がかかることができますねえ)、すっかり朝晩冷え込むようになって衣替えにプラス布団類も衣替えと何かと用事ができる毎日です。ぼちぼちとみなさんのところへお邪魔させてもらいます。コメントはできないかも・・・・(ーー;)ごめんなさい。
2005/10/27
コメント(1)
みなさん、ご心配かけましたが主人のポリープの手術はしなくてすみそうです。ほっと一安心というところです。もっとはやく書き込みをしたかったのですが、私の仕事がこのところどんどん忙しくなっていて・・それに二人の受験生のおかげで何かと用事がふえてPCの前に座れる時間が・・・というままになっていました。今日も中学生の一日高校生活体験に付き合って、その合間に主人の車検のための台車がわりの運転手をさせてもらい、とほほ。でも健康でいられることが一番です。忙しくてもねえ、と言いつつ自分の時間がほし~いと叫びたい。
2005/10/15
コメント(4)
今日は朝からめっきり涼しくと言うよりも寒いなあ~って感じる日となりました。我が家の下の子はしっかり体調異常を起こし(風邪と気管支炎のはじまり)お休みです。主人も腸が痛いと言って早い帰宅で、切らすことができないビールも焼酎ものまずいます。上の子は今月から塾通いを始めたのでまだ帰っていません。ということで主人としたの子はおなかにやさしくてあったかいシチューを食べ終わったところです。今シーズン早々と作ってみました。下の子はいつもの量を食べあぐねています。(熱が出始めてるので明日もお休みかな?)私は上の子が塾から帰ってくるまで待つことにします。以外や塾通いをはじめてから、主人の方が息子の食事に付き合うよう待つんです。(今日はお酒が飲めないので主人が下の子の食事付き合って食べました。)ここ数ヶ月、大学?or専門学校?どうするの~~って親子ですったもんだ。とにかく本人が大学へ行くと宣言して塾へ行くことになった。けれど、本気で行く気があるのか?どうか勉強に熱が入ってない。どうしてくれようか~。
2005/09/27
コメント(2)
ずっと調子の悪かった主人今日カメラをいれて検査をしてきました。大腸にポリープができているそうです。小さいのが2つと大きいのがひとつ。小さいのは薬で消せるそうですが、大きいのは細胞検査をするそうです。お医者さんの見立てではたぶん良性でしょうがこういうのは切っておいたほうがよいでしょうということで10日程して検査結果がでたあと病院を紹介されるそうです。1泊の入院手術になるそうです。2~3週間後には入院です。腸が荒れてるだけですよって言われると思っていたのでちょっとショックです。先生の言われるとうり良性であることを祈ります。
2005/09/24
コメント(5)
我が家のご主人様のこと。日・月と出張だったので水曜日に代休をとった。午前中は以前から腸に痛みがあったので病院へ出かけ、午後からはずっと自宅にいたのですが・・・あいにく私の方が仕事が立て込んでいて夜の8時近くまで職場で居残り。子供たちをこんな時間までほっとくのか~~~、仕事なんてやめちまえ~~。なんてヒステリーーーなことで私が帰宅したあと一人食事もせずにパチンコに出かけて・・帰って来たのは10時半ごろ。それから買ってあった菓子パン食べて、こんなんでは家庭じゃないからアパート借りて出て行けとのたまった。は~~~?(私アジャの顔)何を言ってるの?わかっていますよ。一番私が家にいないと機嫌が悪いのはご主人様あなただってことは。翌朝の昨日、なんとなくばつの悪そうに「昨日実家の兄さんから電話があったぞ」だって。「用件はなんだったの?」って聞いても「さあ?、お前が早く帰ってこんから悪いんだ」大事な用だったらどうするのよ。そのため携帯もってるだから連絡くれたらいいのに、もう~~。確かにねえ、仕事しなくても贅沢しなければ食べていけると思う。もう少し家庭を優先にっていう仕事を探せばいいのかもしれないけれど。なかなか今の職場をやめさせてくださいと言うのか、パートに戻してくださいと言えばいいのかなあ言うのか?とにかく決めかねてる。どう決断すべきかしらねえ、って考えてることも事実ですが。まあ、昨日はすまんと何気にあやっまてたので帳消しとしよう。
2005/09/23
コメント(6)
明日は敬老の日ですね。今年は私の父がこの夏に亡くなり、夫婦共に母親だけが健在となりました。主人は今日と明日出張で浜松へ出かけています。私も明日は仕事にでるつもりなので一日早く主人の実家へ子供たちをつれて顔出ししてきました。毎年のことなので何をプレゼントしようか迷ったのですがピンクのバラと白いりんどうなどのアレンジしたバスケットとお菓子を手土産にしました。そう当然お金を出したのは私です。なのに~~~、帰りがけ義母は1万札を下に子に渡して「兄ちゃんと半分ずつしな」ってちゃっかりお小遣いゲット。うまいよな~、わが子ながら上手だわ~。まあ、元気でいてもらえるだけ感謝です。ありがとう。・・・正直自分の母親のことも気になるんだけど、今朝母の夢をみました。顔をみにいけばいいんだけどねえ。なかなかちょっと距離があると・・・電話をかけるのもタイミングをうまくつかめなくて・・・ちよっぴり気分が重い日暮れ時です。ちょっとの時間で顔をみれたら私の気持ちがおちくんですが、年々母のありがたみというか苦労してきた母のことがというか、この年齢になって若かった頃の母の気持ちが理解できるようになってきたせいかもしれませんね。正直親不孝な娘だなあって思えてきて涙が・・・元気でいてね、かあさん。いかずにいるアホな娘です。
2005/09/18
コメント(8)
写真アップするとよいのですけど・・・今日は夕方からひとりでお買い物、いつものスーパーで買い物しようと思い出かけたのだけど、何を思ったか財布とスーパーのポイントカードをいれてない方の鞄を持って出てしまった。(超ドジです)メニューが浮かぶ材料が見当たらなく(作れるメニューがないが正解(ーー;))それならばとちょっとばかり離れた大型スーパーへ行こうと思い立ち移動しました。(テヘ)それでは何をしようかあ~と思い広い食料品コーナーをまわり、手巻き寿司にしようと材料をカートの中に入れさあレジへと並んでみたもののどうも手巻きの材料がイマイチ鮮度が悪いような気がして、支払い前にまた売り場に逆戻り、手巻きの材料をすべて戻し、食肉コーナーにてすきやき用の肉を購入して帰りました。地元の松阪肉をといきたいところですがオーストラリアビーフです。家ですき焼き(わざわざエアコンをばっちりかけて)です。子供たち「肉がゴムみたい~~」だって、普段すき焼きはお正月に夫婦の実家で食べることしかないので当然国産の松阪牛でのすき焼きをの味を知っているわけだから・・・子供の舌は正直でした。けれどここのところ「鍋が鍋がたべた~い」と言っていた主人はしっかり満足のようでした。こんなもんですね~~~~。おしまい。
2005/09/11
コメント(5)
習慣というのは恐ろしいものです。昨日、今日と主人は研修で一泊で留守なのでゆっくり羽根を伸ばそうと昨夜は12時過ぎまでネットサーフィンを楽しんだのですが・・・しっかりお目覚めは 5時に目がさめてしまいました。あまりに早くから洗濯機を回すのもご近所迷惑かと思い、先程かけて今9時になって干してる途中なのですがあまりの暑さに一息入れようなんて自分で勝手に決め込んでます。お昼からはまた雨が降るということなので早めに干さなくちゃあなんて気持ちはあるのですけど、気持ちが続かない。怠け者の病気がでてます。と言いつつ久々に日記を書いてみようとPCの前。少しは気持ちが回復してるのかなあって思います。明日は父の四十九日に行ってきます。
2005/08/20
コメント(7)
今日は昼から家族そろって主人の父のお墓参りをかねて実家へ顔出しに行ってきました。昨日テレビを観ていたら、細木さんの番組で先祖を大事にしないと孫にそれも長男に影響すると言っていたのを聞いたわが息子「俺を殺さないでくれ。墓参り俺もいくぞ~~~。」いたく気にしていました。(^_-)-☆、ぷぷぷぷ。笑わせてもらいました。正直最近の私は、だいぶネクラになっておりまして・・・実家の父が亡くなり、その告別式にあとに主人と大喧嘩(といっても相手が勝手に怒ってたのだけど)のんびり亀の私は後から腹が立ってきてそれからどうもしこりになってます。それ以前からいろいろ許せないことがあって、普段はまあ仕方がないかあ?なんて思っていても、よくない事がおこるとやっぱり割り切れない気持ちが持ち上がります。生活的には贅沢をしなければ十分にやっていける経済状態です。確かに主人のおかげだと思いますが・・・・やっぱり割り切れない。ぶっちゃけ、主人の母に感謝してますなんて、ここにも書いてますが・・・それとは正反対の感情も膨れ上がっていて・・・・ちと厳しい精神状態です。私っていったいなんだろう?って・・・迷路に迷い込んでしまってます。子供たちはしっかり私の心の姿を読み取っていて、下の子などは主人に「おかあさんが逃げてったらどうすの?」って冗談ぽくうったえてる。主人も「パチンコでたくさんもうけてきたらお母さんは逃げへんわ」なんて答えてる。家族4人がそれぞれちょっぴり、いえ相当不安定な状態。不安定なのは私だけかな? 昨日も仕事で8時過ぎの帰宅、今日から3連休の予定だったのだけど、社長に呼び出された。昨日の仕事のミスが見つかったのでそれを直すように。は~、それに反して主人は今月の六日から休み、12日の金曜日に間一日の出張はあったものの。毎日昼食を4人分用意してといってもスーパーのお弁当を買ってくるだけですが・・・主人は出かけずに一日家にいるし。は~~~、正直疲れた~~~~。私、何してるのかしら?自分の時間がほしい~~~~。それが一番の薬(栄養剤)になりそうだわ~~。とほほ。とほほ。
2005/08/14
コメント(3)
↑今日さっき下の子に言われました。は~、ついついため息がでちゃう。ため息ばっかりついて性格暗くなったよ~。誰のせいだ~~~~~。お前たちのせいだろうが~~~。(ーー;)>-ム-<、ムムムムムムム~~~~どうだ~~~~ばかやろ~~~~~到底冷静な母しておれませ~~~~ん。そして、こちらも冷静な妻を演じることはできませ~~~ん。言いたいことだけ言って、結局いつも私が悪いと決断を下す。そんなに私が悪いのか~~~~~。違うだろ~~~。このマザコンヤロー。あ~~~ちとすっきりしました。な~んも変化はないけれど、大声だして叫びたかったけど真夜中なのでできません。久々の日記なのに失礼しました。ペコリ。なんとか生きております。いろいろ心配して覗いて貰っている皆様、ご心配をおかけします。とってもうれしいです(*^_^*)もっと毎日書き込みができるとよいのですがPCの前に座る時間が細切れで・・・みなさんのところ回って元気をいただくだけで精一杯な状態です。もう少ししたらまた更新していけると思います。読み逃げでも許してくださいね。おやすみなさい。
2005/08/08
コメント(2)
今日は私の誕生日・・・心待ちにわくわくする頃はとうに過ぎていますが、それにもましてひどくゆううつな気分で迎えることが多くなった自分の誕生日。何故か? 二人の子供に懇談日が前後にあるから・・・特に今年は二人とも受験生となり、上の息子の3年前の受験以来、この時期をひどく憂鬱な気分で迎えることが多いのですよ。子供の学校選択では主人と大喧嘩になることも多々あり、学校で成績をみせられて進路の話になって、が~~~~~んてショックを受けるのが毎年のことになり。終いには主人に「お前の育て方が悪い」って責めるように言い放たれるし。正直自分にどんどん自信がなくなってきて、精神的に不安定ないなることばかり。は~~~~。今年は19日に上の子、22日に下の娘。今年はなんていわれるのかしら。年々この時期憂鬱な気分であることには変わりはないけれど私も打たれ強くなったようです。(^_-)-☆主人にも言い返せるようになってきたし、子供にも自分で考えるようにしてきたし、最後に主人に今日は私の誕生日とアピールして今夜は外食の約束させた。(*^_^*)何を食べにいこうかなあ~~~。と言ってもチャーハンとラーメンかおそばかなにかになりそうだけど・・・・まあ、上出来、上出来と思うとしますか。
2005/07/17
コメント(13)
今週の日曜日に実家の兄から電話があり父がちょっと具合が悪いのでまた顔を見に来るようにいわれて2~3日うちに実家に顔出ししようと思っていました。翌日の朝、携帯に下の兄から電話と留守電が入っていました。仕事中でマナーモードにしていた私はすぐに気づくことができなかったのです。「今朝親父がなくなりました。連絡ください。」「えっ?そんなあ」とりあえず、事務所のみんなに取り急ぎ必要なことだけ引き継いでもらってそのまま駅へと急ぎました。認知症だった父は母や、兄夫婦たちの手をずいぶん煩わせました。でも以外に早い最後でした。離れて住む私には何の手助けもできませんでした。母や兄夫婦に感謝しています。そう思って父もこれ以上はと思ったのかもしれません。父を見送っていろいろな思いがぐちゃぐちゃになっています。けれど、けれど私にとってはたった一人で優しい父でした。「ありがとう、父さん」父の死によりいろいろな問題が浮き上がってきました。それについてはここに書くこと今はできませんが、ときどき吐き出させてくださいね。
2005/07/09
コメント(10)
つい最近たこ焼きのできるホットプレートを買いました。今まで使っていたホットプレートは結婚祝いにいただいたものだったので・・・何年使ったかしら?20年近いと思うがテフロン加工がはげてよくこげてました。ホットプレート安くなりましたねえ。前使っていた物の値段の半額ぐらいで波型プレートにたこ焼きプレートまでついて取り外しも簡単でお掃除も楽チンです。何よりもお肉もたこ焼きもうまく焼けるんです。よくできてますね。すごい技術だなあ、って感心しまくり。ということで先週につづいて今日のメニューはたこ焼きにしました。一度に焼ける個数も26個待ち時間も短くて家族4人(大人二人に、高校生、中学生)が食べても余裕。焼くばっかりだった私も合間に食べることができます。(#^.^#)しあわせ~。たこ焼きと言っても、入れる具はたこだけじゃなく、えびや豚肉を入れたりして楽しみます。(これをしたらたこ焼きとはいわないのかなあ?)これが意外と好評です。食べてるときが一番幸せな私でした。
2005/07/02
コメント(3)
何年ぶりかしらってくらいに作りました。手作りの餃子を。(#^.^#)けれど作り方を定かに覚えていなかったのでお料理のテキストを開きました。キャベツをさっとゆで、干ししいたけを水で戻し、お肉をこねこねして・・・ずいぶん作っていなかったのでみんな家族が「どうしたの?どうしたの?」って聞きました。「早く帰れたから、食べたかったから」って答えた。それでもみんな喜んで食べてくれました。最後5個ほど残ったけど私がすべて食べました。(*^_^*)お店のみたいにはやっぱりできませんがまあまあ上出来かなあなんて自己満足。たまには気分を変えて手作りもいいもんですね。ところで今我が家は長男の塾探しでもめております。田舎ゆえなかなかすぐに探して見つかるわけもなく、2年生までは専門学校へ進むつもりでしたので勉強もろくにせず遊びほうけていたわが息子、。3年生なってからも勉強らしきことをしないまま今日にいたっているのに・・・大学へいく~~だって、わが夫「なめんなよ~」(そうそうむかしあったなあ猫ちゃんの)じゃない。塾の月謝でも夫婦で喧嘩となり、(ううう~話べたの私はいつも主人に負ける)結局はまったく勉強していない息子が悪いのだけど、どうしたものか、どなたか経験者の方にいろいろ情報をいただけたらうれしいなあ~と悩んでいるダメな母です。
2005/06/30
コメント(8)
ちと疲れた~2~3日前から下の子が喘息のはじめのような症状がでだして学校を休ませたのだけど、3日目になると親の私のほうが疲れてきてちょっとぐらい辛くても学校へいきな~ってどなってた。まあおかげさまで無事家に帰ってきて今お風呂に入っています。けど私のほうが娘の風邪をもらったようでお昼ごろから頭痛におそわれた。今もずっと続いているので風邪薬をのんだところです。夏風邪は長引きやすいので皆さんもかからないように気をつけてくださいね。ところで、最近の私はいろいろ考えなければならないことがいっぱいある。 仕事・・・ちと忙しすぎて頭がついていかない。 家庭・・・超手抜き家事をしているので主人の怒りがいつ爆発するか怖い。 子供・・・高校3年と中学3年と受験生になったので学校の選択など きちんと話し合っていかなくちゃあと思うのだけどさっぱりわからない。いろいろあると頭の中が真っ白になって何も手につかなくて、何もできなくて余計こなせなくて悪循環です。よい方法はないかしら?皆さんはどうやっているのかしら。頭が痛いな~。
2005/06/23
コメント(4)
相変わらず、我が家のお猫様に振り回されております。ちょっとよくなったかと思われたのですが、またまた昨日今日とまともに排尿をしていないようです。明日はまた病院いきになりそうです。療養食はまずいらしく食欲もなく、水分もあまり取らないのです。チューブをぬいて2~3日は調子よくしてたのですけど。小さな生き物には神経を使います。当のクマは外を放浪しております。もうどうにでもなれという気持ちも半分働く私は残酷なのかしら?あ~あ、どうしたものか。
2005/06/19
コメント(4)
まだまだ元気ですとは言えませんが、おかげさまで峠は越したようです。病院通いは三日連続でさすがに私のほうがダウンしそうだったけど、小さな命の繊細さを改めて感じました。上の子が2歳のとき夜中におかしくなって主人が一般道を100キロとばして病院へ走ったことや、オムツ替えをして上の子は大変だったなあ~なんて、久しぶりに小さい子供の子育てをしたことを夫婦で思い出した。小さい命の病気ははちょっとしたことで生死にかかわりますねえ。いろんなことを乗り越えて夫婦してるのかな、本当の親に育てられてきたのかな、なんて思ったりして、けどしんどいです。子育てはやっぱり若さで乗り切れたのかな?まだ、水曜日か金曜日ぐらいに病院へ行かなくてならません。当のクマは体調はだいぶよくなったのですが外に遊びにいけなくてストレス症状で元気がありません。でもしかたありません。あとは私がダウンしないようにしなくては。
2005/06/06
コメント(11)
昨日の夜仕事から帰ったら下の子が「おかあさん”クマ”(我が家の猫の名前です)おかしいよ。 すぐにねころんでしまうし、みゃーみゃー鳴き方が変だよ」って「医者の連れてかなくちゃ」ってさてどうしたものか?確かに様子は変でした。元気に外へ遊びに行きたがるのに今日は寝転んだままで、体をさわると「みゃー~~、みゃ~~」って訴えるような鳴き方をします。後で主人の言うには昨夜は何度もないて苦しがっていたそうです。今朝主人にも医者に連れていくように頼まれました。けれど、私まだまともに猫が触れないのでその私が独りで病院へ連れて行くのは自分でも自身がないのです。返事を濁していたら、昼からおれ休み取るからから連絡してくれ~って。いろいろ迷いましたが一度仕事にでかけました。職場で同僚に話したらみんなが「病院につれてったら」って言ってくれたので家に戻ってダンボール箱に”クマ”を押し込んで車に積み込んだ。移動中に暴れないか少々不安だったのだけど本当に苦しかったのか車の中でもおとなしくしてました。動物病院では来ている動物はどれも血統書つきに犬ばかりのようで、”クマ”のように雑種で病院へつれてくる人はないのでは?と思えて場違いかなと感じながら・・・それでも先生の診察によると「尿道結石で今日連れてきてもらったから大丈夫ですが、ほうっておいたら2~3日後には死んでいたでしょう」ということでした。結局、今日はまだおかしい状態で明日また行かなくてならないようです。まだえらそうでトイレの前ですぐトイレに行けるように横になっています。もっと前にきづいてやっていたらこんなにえらい思いをさせなかったのに。しっかり我が家の一員になってることを感じます。すごいですね~。一年前にはまったく触ることさえも、猫を飼うことさえも考えられなかったのに。少しでも早く元気なってほしいと思う私います。
2005/06/02
コメント(9)
昨日主人の出掛けに名札見当たらなくて大騒ぎ。名札をつけてないと厳しい指摘があるらしくひどく怒る夫。(ToT)/~~~主人が出かけたあとや探しして見つけたので仕事の都合で外出するついでに夫の会社まで(駐車場の夫の車)届けた。これは私が悪いのでしかたがない。今日は会社からTELしてきた夫「携帯とテキスト忘れたから届けて」昨日のことがあるので後ろめたい私は行くしかありません。私は会社の始業時間ぎりぎりで戻ってきたので洗濯物が干せなかった。そのことを帰って来た夫に愚痴ると調子がよいもので「俺が食わしてやってるんだからいつやめてもかまわないと大きくかまえてろ」だって????勝手なこと言ってると思いません。大きく構えるにしても行かなくてもよい主人の会社まで往復私の体は心配じゃないのか?えっ?どうなのさ?って言ってやりたかったけど言えない私でした。ああ、疲れた~~~~~
2005/05/31
コメント(6)
今さっき実家へ荷物を送るために○川急便の集配所へ荷物を持ち込みました。大きさもちょっと大きかったんだけど1個900円だって(ーー;)こんなに高かったけ~~~~~。実家の母は2ヶ月に1回は野菜を送ってくれてるのだけど、改めて母に感謝しなくちゃあ、ありがたみかみしめました。今回は子供たちが修学旅行と遠足に行って買ってきたお土産をばあちゃんに送ったんだけど、中身より送料のほうが高くつきました。会社に集配に来てくれる時の送料はずいぶんお値打ちになってるので個人で送るとこんなに割高なんて思わなかった。個人で持ち込みするときは○マ○運輸の方がお得なことを発見したのだけどそちらに回る元気がなかったので払ってきましたよ。アイタタタタ~~~~。
2005/05/29
コメント(6)
昨日のお昼ごろからくしゃみ、鼻水、頭痛と完璧な風邪症状がでて夕方にはしんどくなって早めに仕事をきりあげた。めったに電話しない主人に電話した。今日は外食にしようって。主人はOKと言ってくれたので家でまってたのだけど、また電話があって今から亀山でるからもう1時間ぐらい待てるか?って。出張に出てるなんて言わなかったの悪いことしたなあって思った。結局動くのもえらかったので帰りにコンビニでお弁当を買ってきてもらった。お夕飯にコンビニ弁当はちょっと味気ない感じになってみながちょっと不機嫌だった。やっぱり主婦が元気でないとだめだわあ~と感じた。今日は主人は朝から出張で四日市の方までもう出かけた。いつもは私が起こすのだけど昨夜私が先に休んだので起こさないように気を使ってくれたようです。せっかく気を使ってくれたのですが扉をガタガタやってくれるので結局普段どおりの6時起き。昨夜のようなえらさはなくなっているので大丈夫のようです。。今から予約のしてあった耳鼻科へ息子と行ってきます。
2005/05/28
コメント(11)
朝からPCの前に座り、午後3時ごろまで競馬をして結局負けまくり、散髪に出かけた我が家のご主人様。今PM6:00なんだけどまだお帰りではありません。どこへ行っているのか?言わずともわかるパチンコです。勝っているのかそれとも大負けしてなんとか取り戻そうと必死に頑張っているのか。それよりも明日胃カメラ撮ることになってるから、9時以降は飲食禁止なのです。自分でわかっていると思うのだけど忘れてたらまずいから程ほどにして帰るように電話しなくちゃ。メールだったら簡単なんだけど、携帯のメール機能を使えない主人。PCのことだったら何でも使いこなしてるのに。興味がないと徹底して覚えない人です。私は今日は午後から子供たちが遠足と修学旅行で買ってきたお土産を義母の所へ届けて、お夕飯の買い物してさっき帰ってきたところです。子供たちもわかっていて「お父さんパチンコだね」なんて・・・子供たちと私はそれぞれがPCの前に座ってマウスをぽちぽち押しています。みなが自分のペースです。といってもそろそろ食事を作るとしようかなあ。ちょっと面倒な気分。明日もまた仕事だし、なんて考えてしまう。まあそんな感じで明日になってるけど(T_T)/~~~
2005/05/22
コメント(3)
今日下の子が修学旅行から帰ってきました。2泊3日東京、ディズニーランド、山中湖を回ってきました。夕方、迎えに行って、にこにこして楽しかったあって顔をみて親として正直ほっとしたのと、よかったなあとうれしくなりました。上の子は男の子であまり何があったなんて話さなかったのだけど、下の子はこちらが聞かなくてもつぎつぎ話してくれます。楽しかったこと、東京での班別行動でもめたことなどいろいろ・・・今日も帰宅の遅くなった主人がさっき帰ってきて、「やっぱりいると違うなあ、にぎやかだあ。 よかったなあ、行かせてやれて。修学旅行やめとけって家もあるだろうから・・・」 一瞬、どきっとしながら「そうだね」っと私も一言。義務教育の修学旅行にいかせられない親も現実にあるのだから・・最近、いろいろ考えさせられることがいっぱいあります。考えなきゃいけないことが・・・一昨日は上のこの進路保護者説明会、これが頭痛いけれども大事なこと親もがんばらねば・・・それからPC買ってしまった、うれしいのとどきどきとごちゃまぜ気分。またいろいろ書いていきます。今日はこれでおしまい。
2005/05/20
コメント(4)
連休初日の昨日、主人が気をきかせてくれてお昼から実家の父の見舞いにでかけた。当然、もう子供たちは一緒にはついてこない。夫婦二人だけで実家へと車を走らせた。伊勢自動車道から亀山~鈴鹿~四日市~桑名へ、弥富インターの手前で弥富-蟹江間が事故のため1キロの渋滞の表示さて、どうしようか?こんなところで事故起こした人の顔をみようか、それとも弥富でおりて下道でいこうか。やっぱり下に降りる事にした。高速をつないでいけば普段なら2時間弱でつく実家、事故のおかげで2時間半かかった。実家には元気な父の顔をみて1時間もいることなく帰路についた。帰りは蟹江インターから高速にのり、鈴鹿あたりで反対車線名古屋方面で事故だった。その後が亀山のインターをすぎるあたりまで渋滞はつづいた。およそ20キロ。伊勢自動車道のほか来た人たちは志摩スペイン村や伊勢などで帰り道についた家族連れが多いように思った。きっと安全運転しない人のおかげでとんだ迷惑をうける。私は逆方向で難を逃れたが心して安全運転しなくちゃあと思う日でした。
2005/05/04
コメント(2)
昨日は普通に仕事だったので今日から休み。子供たちも主人もまだ起きてません。私はしっかり我が家の猫に6時前に起こされて餌やり、その猫も・・・お腹が一杯になったらまた私のふとんへ寝に行ってしまった。結局、洗濯したいけどガタガタするとうるさ~いって主人が怒ってくるので何もせずにPCの前(^_-)・・・これは言い訳ぽいっかな?相変わらずシャットダウンするPCを相手にデフラグかけてみたり、使わないアプリケーションソフトを削除してみたりと試してみるものの(;一_一)一昨日の日曜日にPCを買うつもりで家電量販店を主人と一緒に何店かみてまわったのだけど・・・・(私の不機嫌な顔に主人がこれは付き合わないとヤバイと思ったのだけど2時間ぐらいでしたが助かった。)無理ですかね~。予算8万~10万までで、ノート・CD/RW・それに1.5GHZ以上なんてのは?思い切って買おうかと思い在庫がキレてて取り寄せだって。そうなると気持ちがダウンするんですよね。まったく動かなくなったわけではないし、もうちょっと待ってみようかな、ボーナスシーズンまで。ということで買わずに帰ってきました。良い情報がありましたらよろしくお願いします。(~_~)
2005/05/03
コメント(6)
今日、新聞のチラシにのっていたノートパソコンを店まで行ってみてきました。ほぼ購入したいなあ~、購入しようと思っているのですが。どうなることやら。と言うのも今使っているノートがここの所熱暴走だと思うのですが、一日になんどもぷつんぷつんと切れるのです。一年ほど前も同じ状態でファン交換の修理に出したのですが、2万円弱の費用がかかりました。ゆえにまた修理代を出して我慢するのか?いっそのこと今より性能がよくて今使っているPCより安い広告のPCにするか?中古PCにするか?(中古は今使っているのより数段機能が低くて、機能が同じくらいだと広告の商品より高いくらい?)ということは・・・結論として新しい物を買うということになるのだけどボーナスシーズンまで我慢しようか?そうしたらもっと安いのがでるかしらなんて考えてたりして。どこで決断するか。迷いますね。主婦にとっては大きな買い物です。この間から主人にそれとなくPCが~PCが~切れる~って訴えて、下準備はしてるのですが。主人「自分の金で買えよ。母さんは金持ちなんだから。」私 「金持ちじゃないよ~。貧乏だよ~。父さんに買ってもらわなくちゃ~」主人「お前は、自分の給料使わずに俺の給料で生活も小遣いも全部してるだろうが~」私 「でもそれは貯金で子供達のこととかいろいろのためで私の使えるお金じゃないよ~」主人「でも離婚するときはその金はお前名義だから全部持っていくんだろう?」私 「そりゃそうだよ~。それに養育費ももらわなくちゃね。」主人「それはないだろ~」なんて冗談をいってお互いに腹の探り合いをしながら、なんとかPCを買ってもいいような感じになってきたので。あとはいつ電源が入らなくなるか?あと半年ぐらいもってくれるのかどうか。今日は、こまめにバックアップを取らなくちゃいけないのだけどCDーRWに今日は書き込みができなくなりました。一年ほど前に主人にいわれてメモリースティックを買うように進められて買ってあるのいざとなったら使えるのですが、それも息子がCG画像を一杯ダウンロードしていて息子に取られてる感じです。主人はSEを仕事にしているので一般の家庭より早くからPCはありました。我が家にとっては何台目のPCかしら。けれど私のPCとしてはじめて買ったPCなので、大枚はたいて買ったPCだから・・何とか何とか直らないかしら・・・う~ん、どうしたものかやっぱり迷ってます。どうしよう。
2005/04/30
コメント(4)
今日は朝から寝起きからめちゃくちゃえらかった。えらいまま、時間ぎりぎりで何もかもこなしてる感じだった。職場の同属会社の社長もダウンして寝込んでました。(年齢は私より6歳上かな?)年々しんどくなるのかな。今も肩がパンパンに張ってる感じでずしんと重たい重石をのせられてるよう。少しでも左右に動かすとずきずきする。今日は6時前に帰宅した。お先に~って。のども痛いんだけど。明日は休むわけにいかないし。土日のうちのどちらかは多分主人の実家で田植えの手伝いになると思うし。(これは一年間お米をもらうためにはずせない。)でも、非常によくない体調ではありそういつもの膀胱炎をおこしそうな前兆が・・・ということですご~い手抜きの夕飯で、 うなぎ・しゅうまい・納豆・ほうれんそうのおひたし子供たちはもう食べてます。私はもう少し主人を待つことにして一緒に食べようと、いえ一緒にビールを飲もうと思います。(~_~)こういう日は飲まないで休んだほうがいいのだとは思うけれどやっぱり飲まずにはねえ。だけど遅いんですよね。最近10時近くないと帰ってこない。それから晩酌だから。まだだしっぱなしにのこたつでちょっとうとうとしようかなあと思います。
2005/04/21
コメント(4)
下の子供の家庭訪問がありました。時間をお昼から一番目にしてもらった。お昼まで仕事をして食事に家へ帰った。夕べの残り物のカツオを冷しゃぶドレッシングにつけこんだ物をご飯といっしょにかけこんだ。それから大変、先生にはあがったもらわずに玄関先でお願いすることに算段して、玄関周りの大掃除をした。お座布団を入り口において・・・今年の先生は20代後半の既婚女性とのこと。ちょっぴり楽しみにしてました。どんなかしら~て。さて、これがかわいらしい先生で十代の子供たちの中にいたら同じにみえそうな人(~_~)。わが娘中三なのだけど受験生の担任としてはどうかと心配だったが、去年3年生を受け持ってみえたそうです。一安心。親の私からは季節の変わり目に体調をくずしやすく気管支炎にをおこしやすので早めに休養させるため休みが多くなるかもしれないということ伝えておきました。それが一番心配なことなので(受験生にはつらいなあ)。それからこの先生私と一緒で動物が苦手ということで我が家のネコが玄関へ現れたとたん顔がひきつってました。(^v^)動物が苦手な気持ちは十分すぎるほど私自身が知っているのでご苦労様って言ってあげたくなったけれど・・・言わなかった。
2005/04/19
コメント(4)
お天気もよく、おそがけの花見に行こうと主人が言い出した。でかるのに子供たちを誘ったのだけどしっかり振られた。夫婦二人ででかけることにした。そうして、お昼ご飯を食べてからでかけることにした。昨日かった冷やしラーメンを無駄にしないためにしっかり作りました。(^_-)そういえば神棚さんのお札が去年のままだった事に主人が気づいた。お花見は伊勢方面の宮川のほとりへでかけようと思っていたので伊勢神宮でお札をもらってくることにした。そして考えたら今年はまだ初詣に行ってないことに気づいた。まず伊勢神宮へ先に行く事にして宮川の川沿いを車中からみてサクラはもう見えませんでした。もう遅かったようです。伊勢神宮へついて五十鈴川のほとりの駐車場に車を止め、川沿いから神社の参拝道へとはいり神宮の鳥居へと歩いた。さすが伊勢神宮です。国際色ゆたかでいろんな国の人たちが観光で訪れてました。主人と結婚してから毎年、伊勢神宮に参拝するようになり、数年後に家を建て神棚をまつるようになった。(たいして普段は何もしてないが・・・)それ以来、毎年お札をもらいがてらの参拝をするようになった。毎年、毎年同じ道をいろいろな気持ちで歩いたなあなんて思うのも付録がいない二人の道のりのせいか?まあ今年も良い年になりますようにと祈らなくちゃいけないのに私ときたらお賽銭を投げ、参拝するときは何も考えてなかった。後から、そうだ今年は我が家のお子達どちらも受験生(になるはず?)なんだからどうかよろしくとお願いしなきゃあいけなかったと思ったのは帰り道(^v^)こんな母ではだめだね~。出遅れてる。それ以上に子供たちはのんきだから。。。。。まあなるようにしかならないね。と思う一日でした。
2005/04/17
コメント(6)
全153件 (153件中 1-50件目)