ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

June 21, 2007
XML
カテゴリ: 読書ろぐ
毎日暑いですね号泣

暑さと忙しさにかまけて、1ヶ月近く放置してしまった…。
このまま書かなくなるかと思った。
また、なんとなく書いていきます。
よろしければおつきあいをばをば。

今日もブクオフで買い物しました。
このブクオフは、1ヶ月に1回しかいかない仕事先にあるので、
たまにしかいかない割りに、毎回、欲しいものがあるゲンのいいところ。
なにせ、前回は、ここで遂に花男完全版をコンプリートしたし






山田真哉  『女子大生会計士の事件簿(DX.1)』
(角川文庫、2004)


先日、かてきょ先の生徒に「さおだけや」を貸しまして、
ついでに読み返してみたので、なんとなくこれも読みたくなりました。
そしたら105円コーナーにあったので、思わず。

さらりと読めました。
あとがきで作者も断言してるように、文芸書ではなくて
ビジネス書なので、筋書きは主目的ではないので、
小説、と思って読むと、肩透かしをくうかも。
柔らかめの教育番組を見ている感じ???

さおだけやで「数字に対するセンスを磨く」っていう

この本では、もっと会計についての専門色が濃く出てるんだけど、
時折出てくる言葉が、会計を越えて、一般にも通じるもの
であったりして、そういうところも面白かったです。
「利害関係のある人に相談したらうまくいくものもいかなくなる」とか。
そうそう、それは確かにねー。


連日、謝罪会見、言い逃れ会見、リコール告知なんかを目にする。
その度に、仕事をしてた時、先輩に言われたことを思い出す。
「誰の方を向いて仕事をしてるのか?」
自分の会社のため?
上司を喜ばせるため?
顧客を満足させるため?
それとも…。
本当にいい仕事って、結局のところ、社会全体を見てするもの。
コストダウンも、スピードアップも、
その枠の中で行われなきゃいけないんじゃないかな。

この本の中では、様々な会計上の不正が出てくるので、
実際の事件を思い出しながら読んじゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 22, 2007 12:29:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: