PR

カレンダー

プロフィール

ママピカ

ママピカ

お気に入りブログ

NYダウ 493.15$高 … New! 大石良子さん

おおたde子育て おおたde子育てさん
ママの輝き応援しま… Happy Mommyプロデューサー☆山崎洋実さん
ICF PCCゆいちゃん… 結コーチさん
都会de子育て mimi ☆さん

コメント新着

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ママピカ @ Re[1]:TRY AGAIN!!(08/19) イヨンさん 毎年、今年こそは!という強…
イヨン@ Re:TRY AGAIN!!(08/19) 今年も挑戦したんですね!素晴しい\(^O^)…
大石良子 @ ありがとう みなさんフェアーの紹介をしていただきあ…
ママピカ @ Re:すばらしい場をつくっていますね。(06/21) 大石良子さん ありがとうございます。 …
2009.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

200901071939000.jpg

我が家の4番目3男くん。今月めでたく2歳。つむじが二つあり、私の息子。必然的にやんちゃです。

今朝は諸事情あって、私が下二人を保育園へ送っていきました。

保育士へ引き渡し前に上着を脱いで、自転車のヘルメットを自分のロッカーへかけます。

上着はかけたけれど、大好きなヘルメットをかけるとき。何が気に入らないのか、

何度となくやり直ししていました。

それでも、気に入らず、どうしていいかわからない。ママにも意図が伝わらず。

とうとう、大泣きしてしまいました。号泣

ついさっきまでご機嫌でノリノリで保育園に着たのに。

一瞬で機嫌が悪く。。。

保育園のお友だちや先生も助け舟を出してくれました。

保育士「昨日の続きのお店屋さんごっこやろうか?ボールして遊ぼう!」

と違う遊びに誘っても見向きもしません。

完全に納得していないんです。体全体から 納得していないオーラ が出ています。

何をどうしたいか?ヘルメットのことで怒っているのは、事実。

ということは、ヘルメットをどうにかしたい?

自分で掛けたい?しまいたい?かぶりたい?

「抱っこ」してなだめよう!と思っても「ヤダー」と拒絶されてしまいました。

このまま強引に保育士へ引き渡す?という手もありましたが、

朝は気持ちよく送り出したいもの。

私ももう一度だけ子どもの立場に立ってみよう!と思い、

ママお仕事行くよー!と言ったら、やっと「抱っこー」とせがんできたので、チャンス!

とばかりに、Big Hugすると、ちいさいながらも、ぎゅーっと抱きいてきました。

またまた、チャンス!

よしよししながら、「○○ちゃんの気持ちはわかったよー。○○したかったのねー。」

というと、更に強く抱きついてきました。ハート

しばらく Hug した後はすんなり保育士の元へ行ってくれました。

ヘルメットをどうにかしたい→ママに伝わらない→どうにもならない。→悲しい。

という気持ちをわかってもらえることだけで、

その後の 「自ら立ち直る力」 は子どもに備わっているのですね。

小さくても一人前!!!

私も心置きなく出社です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.22 13:02:06
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親子で Big Hug してますか?(01/22)  
イヨン さん
三男くんお誕生日おめでとう♪2才だとおしゃべりもまだ出来ないし納得出来ないことがあると
大暴れだよね~
冷静にオーラを感じてビッグハグしたママピカさん素敵です。
私事ですが、先日保育ボランティアをしてきました。
ママ達が講座を受講中に子ども達はお留守番。
ママから離れた子ども達は大泣きです。
その日初めてあった泣きじゃくる1才~2才の子ども達と
私もビッグハグの後で関係がとっても良くなりました。
ハグしながらお話しすると少し子ども達落ち着いてくるんですよ~。
私も『自ら立ち直る力』実際に見ることが出来ました。子供ってスゴイ!可愛い!
(2009.01.22 13:39:34)

Re[1]:親子で Big Hug してますか?(01/22)  
ママピカ  さん
イヨンさん

そうなの。そうなの。
折に触れて子どもの可愛さを目の当たりすると、
子どもっていいなぁー。
もう一人ほしいなぁー。と思います。
そう思う度に子どもが増えていった我が家です。

魔の二歳といわれますが、小さいながらも感情を丁寧に扱ってあげると全然違うんですよね。
4人目にして学びました。
-----
(2009.01.22 13:57:50)

こんばんは  
コメントありがとうございました。
おかげ様で何とかスタートしました、が、
第2回が1週間後でお忙し^_^;。

我が家も1歳8か月。すでに魔の2才的な状況です。
上の子と比べてあまりの激しさに、手こずりましたが、
そうなんです。2歳前でもちゃ~んと気持ちを聞いてあげると、ずいぶん違うんですよね。
それから、我が家もいっぱいHagHaしています。
そうするうちに随分、講座の主催活動に協力的になりました。(*^_^*)
(2009.01.26 02:47:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: