PR
カレンダー
コメント新着
次男君(もうすぐ6才)の頭はがいっぱい。
質問攻撃(口撃)は時と場所を選びません。
最近は、「えーごでなんて言う?」「○○(名詞)は何からできてる?」 ばっかりです。
次男「ママー。ドアは英語でなんて言う?」
「door」英語っぽい発音で...
次男「だからあ、えいごで!」
「ドアはえいごなの。」
次男「へえ。じゃあ日本語でなんて言うの?」
「と」
次男「へ?」
「戸.とか扉」
次男「ああー。(納得)じゃあ窓は?」
「Window」
次男「ふーーん。」
次男「ママー、ホットケーキは何からできてる?」
「今作ったでしょー、何を入れたっけ?」
次男「えーとー、ぎゅうにゅう!」
「それから?」
次男「たまごと、こな」
「そうだねー。ホットケーキミックスだからね..本当はお砂糖も入ってるんだよー。」
次男「えーおさとうも?。だから甘いんだー。」
「そうよー。おいしいねー。」
次男「じゃあ牛乳は何からできてるの?」
「誰のおっぱいだっけ?」
次男「うしー」
「あたり」
次男「たまごは?」
「誰が生むんだっけ?」
次男「にわとりー。それは知ってるっ!」
「卵は何からできてるかって??エーと、タンパク質?とか..んー。見えないケド小さな小さないろんな粒が合わさってできてるんだよね。ちょっと説明むずかしいなあ。」
次男「ふーん」
「人間のカラダもね。でもね、結局、人間の体のほとんどは水なんだって」
次男「へー。じゃあ○○(自分)は何から出来てる!?」
「うーーん。水と.....パパとママ!!」
次男「
えっ!!」自分の腕をまじまじと見つめ...何か見えたのでしょうか?
次男「キモチワルっ」
大爆笑の
長男とママでした。
by Akko