PR
カレンダー
コメント新着
朝食の時のできごと
例によって次男君6歳の「英語でなんて言う??」が、はじまった。
朝はそんな余裕はありません。
テキトーに付き合っていたので
ちょっと不満。
「ねえ、なんていうの?英語で!!」
「え?なにを?」
「だからーー。さっき言ったじゃん」
「なんて?」
「もう言った!」
「さっきのってどれよ」
「だからさっき!!」
もう,負のらせん階段一気下り 状態です。
ぐるぐる同じこと、何の進歩もない。
こういうときは「タイム」 放っておきます。
空気が読める次男君
幼稚園の準備を自ら始めた。 ちょっと反省したのかも。
「ねえ、クイズしよう!」 と声をかけました。
「うん」
「じゃあ...赤いものなーんだ」
「いちご」
「はずれ」 「赤いものだよ」
「りんご」
「はずれ 。わかんないかなー 赤いものって言ってるじゃん!!」
さっきの誰かさんをまねてみました。
ちょっとわかったみたいで恥ずかしそうにしています。
「ね。どうしてわかんないの?」
「ヒントが少ないから」
「そうだよね。さっきは、そうだったよ」
「うん」
「ママに分かってほしかったのね。」
「じゃあ、ママが分かんないときは怒らないでもっとヒントちょうだいね!」
「うん。わかったー。ママ クイズしよう!」
「いいよー」
やれやれ...。
1学期最後の日、ニコニコでバスに乗って行きました。
楽しい夏休みになりますように。
by Akko